支笏湖キャンプの中日に登った樽前山の記録です。
今日はちょっと長編(写真が多い)。
概要
登った日 : 2011年9月下旬
コース : 7合目登山口~外輪山一周~7合目登山口
コースタイム
8:30 登山口
9:25 東山ピーク分岐
9:45 樽前山神社
10:25 西山ピーク (20分休憩)
12:15 東山ピーク
13:00 登山口
装 備 : 日帰り
今回のキャンプでは、すぐ近くの樽前山に登る計画を立てていました。
「頂上まで1時間ちょっとだから」と言っていたわりに、外輪山もまわる
長時間山行になってました。
キャンプ場を早めに出発したので、駐車場内に車を停めることが出来
ました。

歩き始めてすぐに展望台に着きました、青い空と青い湖が美しい!

不風死岳からモラップまでのパノラマ(カメラ内合成)。

末娘は歩き始めてから早々に「疲れた~」を連発し始めたので、先頭
を歩かせました。
先頭を歩かせた末娘は、疲れをすっかり忘れたようでピョンピョン跳
ねながら登っていきます。
小さな子にはこの手が結構使えるかも・・・

空にはちぎれ雲。山麓の森に雲の影ができています。


外輪山への最後の登り。元気な末娘から後れをとる長女。
学生の頃によく登った樽前山ですが、15年以上ぶりでした。昔はこ
の登りがもっとザラザラしていたような記憶があります。

東山分岐に到着。ここでも新たな事実が・・・
私が知るところの昔は、ここから火口方向に下りてひとまわりするルート
があったはずで、そこを歩けば丁度よい登山になるなあと思ってました。
仕方が無いので外輪山を一周することにしました。

目線の高さに広がる雲。雲の下には太平洋。

樽前山神社に向かって下る。立派な姿の西山ピークが広がります。

樽前山神社

神社の所から見た溶岩ドーム。

西山ピークに向けて一旦コルに下ります。末娘はここまで何も言い
ませんでしたが、西山ピークに登る途中から、少し不平不満が出てき
ました。

振り返ると1000m位の山とは思えない景色が広がってました。

合成パノラマでもう一枚。

西山ピーク付近から見た溶岩ドーム。

西山ピークには太陽電池が付いた観測機器がたっていました。

風不死岳と支笏湖方面。石狩方面を遠望すると、日本海も見える
んですね。
家に帰って写真を見て気づきましたが、風不死岳のすぐ左に恵庭
岳が見えています。さらに地形図で見ると、樽前山~風不死岳~恵
庭岳がほぼ一直線に並び、火山活動が一列にすすんだのがわかりま
した。

噴煙を上げる溶岩ドーム。

西山ピークを下り、岩がゴロゴロして、小潅木が生える平坦地を
歩きます。

シラタマノキ

ミニチュア植物?

左手に風不死岳を見ながら所々が崩れた火山礫の斜面を歩きます。

東山ピークまであと少しという所で、遠くの空に雨のすじを発見。
いつ降られてもいいようにカッパを着込みました。

東山ピーク。

雨に降られないように、急ぎ足で麓を目指しました。

下山中に見つけたエゾリンドウ。秋ですねえ。
後半はガスがかかったり、曇りがちでしたが、雨に降られることなく
無事下山しました。
2時間ちょっとの山登りのはずでしたが、気づけば下山まで4時間半。
嘘つき父さんに皆よく付き合ってくれましたね。