のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

天井広告

2010年04月30日 21時53分55秒 | 日々の話題


 今晩は中の娘のプール少年団で休肝日。買い物を終えてプー
ルに行くと、後半30分は休憩で泳いでいるところを見られま
せんでした。ギャラリーを見上げる目も少しつまらなそうに見
えたのは気のせいか・・・
 他の子が平泳ぎに入る中、一番泳げないと思われる娘は取り
残されてしまったようです。
 まあ、やる気があるならがんばってもらいましょう!
 

 

 先日バスに乗ったとき、ふと天井を見上げると、バス旅行の
広告が貼ってありました。




 「苫小牧世界一を探す旅」「製鉄の街 室蘭」「新聞の不思
議」等。
 札幌発着4~5千円。意外と面白そうですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥が深い、早場産地

2010年04月29日 20時34分35秒 | 自然




 今朝は4時半に目覚めました。

 そこで、また早場産地に行ってきました。


 30分歩く間には、小さな群落は所々にあるのですが、ある
程度の太さがあり、大きな群落になっているところは、筋状で、
限られた範囲にあります。
 生えているところとそうでない所の違いは何なんだろう?


 早場産地から少し離れた尾根で、今までほとんど入ったこと
が無い斜面に向かうと・・・




 今までよりも太くて、食べごろのがあちこちに群落を作っ
ていました。
 斜面で株元が見えているギョウニンは、伸びる前は「細い
な」と思っても、葉が抽出する頃になると太みが増すようで
す。




 にぎやかなおばさんたち、私は若いのが好きなので来年に
期待です!


 今年は地形の変化に富んだ早場産地で3週間採取できま
した。

 今後は三番手産地に行くことにします。 





 そして、今日は末娘の参観日。こいのぼりを作っていました。





 魚の頭の向きが・・・

 
 何となく気になる父でした(焼き魚は左が頭じゃないと)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い木

2010年04月28日 21時57分26秒 | ちょっと、お出かけ


 今晩はニッカウィスキー醸造所で会合がありました。




 入り口の門をくぐると別世界が広がります。

 山に行ったとき、キャンプあるいはかまくらでしかウィスキー
は飲みませんが、景色だけでなく香りもいい雰囲気ですね。



 

 そして、醸造所の中の木々はことごとく黒い。


 
 (この幹はシラカバ)


 以前ガイドをお願いしたときは、お姉さんが「ウィスキーを
造るときの酵母の影響です」と言ってたような記憶が・・・

 


 今日は思ったよりも天気が荒れなくて良かったな! 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ、ススメ!

2010年04月28日 01時09分40秒 | 自然


 昨日、一昨日と春らしい日が続きました。

 朝から荒れなければいいのですが・・・





 道端に積まれていた雪山も、もうすぐなくなります。


 そして、草花も目覚めて林床を彩っています。




 エゾエンゴサク


 

 反り返っても蕾んでもいないカタクリ(夕方撮影)。



 

 ヤナギの芽吹きはバラバラな感じ。





 そして、桜のつぼみは、まだ先のピンク色が見えていない
ので、咲くのはまだ先になりそうですね。



 5月の下旬から周辺で見かけるようになった夏鳥や渡り鳥。

 ガンの仲間、ハクチョウ、ミサゴ、ジシギの仲間、ノビタキ、
イソヒヨドリ、トラツグミ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、
アオジ、アトリ(数十羽の群れ散見)、ベニマシコ、ニュウナイ
スズメ など 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居購入!

2010年04月27日 21時49分29秒 | Weblog
 
   本文とは関係ありません。



 最近、私の周りに家を建てたり、リフォームする人が急増!

 「家なんて別に~」と興味ない振りをしていますが、やっぱ
り新築の家にお泊りしたりすると・・・


 去年の秋に購入を検討した物件は、売れてしまっていて、
春まであきらめていたのですが・・・


 同じような物件があったので、思い切って買ってしまったわ!


 しかも、5%引きだったね。 



 新居への入居は、早ければ5月の連休中になりそう。


 楽しみだなあ! 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸が絡んだら

2010年04月27日 00時41分39秒 | 釣り


 今晩は港に出勤!

 空には満月に近いおぼろ月が浮かんでいました。


 イカはあきらめているので、ミサイル艇に向かってワームを
投げます。


 2投目で22cmのソイをゲット。


 しかし、視界の端でひっかけでヤリを捕まえている若者がい
ました。
 こうなると、集中力が失われます。


 そこで、思い切ってポイントを変えることにしました。


 暗闇に向かって投げて一投目。

 30カウントでリールを巻くと、何だか重い当たりがありま
すがすっぽ抜け。

 二投目も重い当たり・・・

 引くとかなり重い・・・

 ゴミや海草でなく明らかに生命の引きですが、途中で水面に
上がってきて、パシャっといなくなりました。


 何?


 あれ?


 水面でパシャ・・・


 と言うことは・・・


 イカだー!!!


 そこで急いでエギに変えて数投しましたが、生命反応なし・・・



 再度、ワームを付けて、数投目。

 今度はモサッとした当たりに、ドンドコドンドコ引いて、ドラグ
が鳴りました。


 引き上げると25cmのソイ! 久しぶりの25cm以上です。





 そのあとも続けて同じサイズをあげて、風が強くなり手がかじか
んできたので終了しました。



 途中から、投げたときの感触が変で飛びも悪かったので、明るい
所でリールを見たらスプールで糸が絡んでいました。

 港でちょっといじったら収拾がつかなくなりそうだったので、そ
のままの状態で家に帰りました。

 100mで3,000円のライン、無駄にするわけにいきません。





 巻き取れる部分を机の上にあった魚肉ソーセージに巻きつけて、
慎重に解くこと15分。

 1箇所だけ小さな玉が出来てしまいましたが、糸を無駄にすること
なく解くことが出来ました。


 魚肉ソーセージは適度に糸が巻けて、絡んだ部分を通しやすく、
なかなかGood!

 非常食にも(エサにも?)なるし、常にもって歩くかな・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ライム その後

2010年04月26日 23時55分04秒 | 自然




 昨年「巣ライム」と紹介したケムシの集団越冬。

 斜面の雪に流されて半分ぐらいになっていましたが、ケムシ
たちはその場に留まっていました。




 木の枝で突いたら動いていたので、越冬成功でしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョウニン三昧

2010年04月25日 21時39分04秒 | 父の味


 今日もすっきりしない天気。寒くてもいいから日差しが欲しい
ですね。


 そんなわけでちょっと買い物に出かけたぐらいで、家の片付け
やギョウニンの処理をしていました。


 昨年は連休後に採取量が少なかったので、早めに味噌漬けと醤
油漬けを作りました。

 我が家の醤油漬けは、開いていないものをさっと洗って、水気
を切って瓶にギュウギュウに突っ込んで、醤油を入れて冷蔵庫で
保管するだけ。

 ちょっとしょっぱくて漬物のようになりますが、その味が長女
は好きらしい。


 味噌漬けはハカマ(赤い部分)をい取って刻んで味噌とギョウ
ニンを交互にタッパーに入れて冷蔵庫保管。


 どちらも半年くらい寝かした後がGood!
 途中で発酵してタッパーのフタが持ち上がったり、汁が出てき
たりするので、1月に1回ぐらい空気を押し出したらいいです。


 さて、採ってきたギョウニンは毎食卓にあがります。

 朝は卵とじ。




 昼はお好み焼き。材料を前に味付けに悩んでいたら、かみさん
が「ピザ風」と言うので、一枚はサラミを入れてチーズをのせま
した。




 もう一枚は普通ですが、ギョウニンがたっぷり入って美味い!
 中の娘はうっとりした顔で「美味し~」と言ってました。



 

 晩は久しぶりにカレーにするか悩みましたが、かみさんに「美味
しいうちに食べちゃおう」と言われて、マーボー豆腐にしました。




 今晩は・・・ ちょっと風が強い。

 そして、ダウンをクリーニングに出しちゃったから。

 何となく出かける気にならないなあ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりとすすむ春

2010年04月24日 21時42分00秒 | 自然


 今朝は寝坊して早場産地へ。




 この春は低温が続いていて、早場産地のギョウニンは先週
入った場所も食べごろのが目立ちました。
 斜面のものは先週見たよりも太みが増して、斜面に立つのは
疲れますが、効率よく採取できました。



 斜面でギョウニンも上から見下ろすと短く見えるけど、下か
ら見上げると大きく見えます。


 えっ! 何かと似てるなあって???  



 何だろ?



 午前中、娘どもは友達と約束があって出かける予定だったの
ですが、急遽予定が変わったようで携帯に連絡が・・・

 「○○がプール行きたいって言ってるけど」とのこと。


 今日は1時間10分で、買い物袋2袋位採れました。



 娘のために帰りは急いで、トレイルランニングさながら、
20分で下山。


 着替えてプールに出かけ、今日は1kmを27分21秒。
クロールは息継ぎありで25mを37秒。



 ギョウニンの仕分けは結構大変。




 今日の分量だと、一人でやったら1時間以上かかりそう
だったので、娘達に手伝ってもらいました。





 昼はギョウニンとキャベツのパスタ。





 晩はギョウニン入りしゃぶしゃぶ!

 メチャうまでした。



 腹いっぱいで、腹ごなしに港に行きたいところですが、
疲れたので寝ることにしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス初鳴き

2010年04月23日 22時46分40秒 | メモ

 今日はすっきりしない天気でしたが、朝の通勤時にウグイスの
さえずりを確認。
 帰りにはイソヒヨドリがきれいな声で鳴いてましたね。



 今日も強制休肝日。
 家に帰って娘と風呂入って、洗濯干したらこんな時間。

 車で夜釣り・・・

 結構厳しいなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする