11月に出かけた穴滝について、写真を見ながら報告します。
もうすっかり、記憶が・・・
概要
歩いた日 : 2011年11月中旬
コース : 奥沢水源地奥の林道入り口~穴滝(ピストン)
コースタイム
10:30 林道入り口 15:10
11:00 林道ゲート
12:00 穴滝分岐 13:50
12:20 穴滝 13:30
装 備 : 日帰り
前に出かけたときは、もう少し奥まで行けたなあ・・・と思いながら、
小心者の私は「工事中進入禁止」の看板を見て林道入り口にに車を
停めてハイキングスタート!
何事も無く、30分歩き、本来のスタート地点である閉じられたゲート
に到着。

広葉樹の葉っぱは、すっかり落ちた林道をカサコソ音を立てながら
歩きます。

青空とカラマツのコントラストがきれい!

キンミズヒキの紅葉。タコのような形の実はひっつき虫。娘達と投げ
あいをしながら進みます。

約1時間半で分岐に到着。シャレにならない看板。
もしも熊さんが出てきたら、誰を差し出そうかな?

分岐の先はちょっと悪路。ツルツル滑る橋を渡ったり、倒木をまた
いだり。

最後はちょっとしたドロ壁登り。

出発から2時間弱で穴滝に到着!


滝の落差はさほどでありませんが、この地形が面白い。

ここでお昼ご飯!

滝の裏側に行ってみたら、滝の向こうに小さな滝が見えました。

のんびりと昼食をとってから帰りました。

途中の林で次女が見つけたエゾリス。双眼鏡でのんびり観察
できました。

オオアカゲラ

セリ科植物の残骸

ミノムシのようなイタドリの実
帰り道はイタドリの枝とかでチャンバラをしながら帰りました。
穏やかな晩秋のハイキングは5時間弱で終了。
穴滝は面白い所。真冬に行ったらどんな感じかチョット気になり
ますね。