のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2022年1月の生活費

2022年01月31日 21時26分32秒 | 生活
 
 あっという間に1月が終わってしまった。
 なんだか、まだ25日ぐらいの気がしてて、慌てて家計簿を入力しました。
 
 
 
 
 まずは光熱費。
 電気、ガス、水道と全て最高額だった~
 ま、札幌から娘どもが来たし、寒いし、しょうがないな。
 
 一方、生活費は思ったよりつつましく暮らしていたのか、収入に対して111%でした。
 
 受験に向けて娘が通信教育を始めたけど、そちらは妻が払うのでこの生活費には含めてません。
 
 
 
 昨日、ゆうパックで配達された消費活性化対策クーポン。
 
 


 いい臨時収入です。なにか美味しい物でも食べよう!
 
 
 
 
 


 ラジオの投稿プレゼントが当たった!
 
 
 
 夕方から、また風が強くなってきた。
 
 明日の朝は、また雪かきだな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空、白い海

2022年01月30日 21時06分07秒 | 海辺の風景
 
 今日は一日中、強風が吹いてました
 
 朝いちで生協まで歩いて買い物へ。
 
 
 
 
 補助金支給が決まったけど、先週より5円以上あがってました。
 ま、車にほとんど乗って無いし、地球環境のためにも良いのかも。
 
 
 
 
 買い物から帰ったら、青空が見えたから海岸散歩へ。
 
 
 
 
 
 海は波で白い!
 
 
 
 
 吹き付ける雪で白くなった崖。
 
 
 
 
 崖から落ちてきた氷か? テトラポットから剥がれた氷か?
 
 
 
 
 強風で寒いけど、何も考えずに歩くのに良い浜辺。
 
 
 
 
 
 二度と同じ模様は現れない波の残骸。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 砂浜の傾斜、砂粒の大きさ、押し寄せる波の泡立ち方で、色々な残り方をします。
 
 くだらないけど、見ていて飽きない。
 寒いけどね。
 
 
 
 
 
 
 ゴミと波のオブジェ。
 
 
 
 
 
 今シーズンは出現回数が少ないモンスター。
 
 
 
 
 
 
 波が到達する場所に、砂と海水が凍った段丘が現れる。
 
 
 
 
 
 巨大ナマコ。
 
 
 
 
 
 
 ドーナツ。
 
 
 
 
 
 
 な~んにも無いけど、色々ある海岸。
 
 
 
 
 
 
 どこにも行けない日常での、暇つぶしです。
 
 
 

 
 お昼ご飯は、娘がパンを焼いてくれました。
 
 
 
 



 晩御飯は、チキンカツとトンカツ。
 
 ビール片手に揚げたてを食うのが最高!
 珍しくスーパードライ。
 
 
 体には悪そうだね~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪のち強風

2022年01月29日 20時44分33秒 | 日々の話題

 今朝は雪かきスタート。


 朝から歩いて生協に行き。
 時折世界は真っ白になり、国道を走る車はハザード点けてました。




 それでも、帰る頃には陽が射して。
 よく冷えたコーラが出てきそうな自販機にも日が当たり。



 時々、吹雪のバロメーターで登場するポスト。


 午後は、ラジオを聴きながら寝落ち。


 運動不足解消のため、遠回りしてホクレンまで買い物に。


 巨大オロロンと雲の隙間に見えた青空。



 晩御飯は、キムチ鍋。
 
 我が家は、水炊き状態で皿(とんすい)にキムチの素を入れて食べてます。



 鍋の途中で聴いてた「笑えば委員会」で、少し前に送った音が流れました。
 鍋で温まった体から、少々恥ずかしいと思う汗が流れましたね~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインは睡くなるね

2022年01月28日 20時29分59秒 | 日々の話題

 今朝は、マイナス12度まで下がりました。


 午前中はいい天気。
 海沿いの道で、子鹿を見かけました。
 雪だらけの街に、どうして迷い込んだのだろう。



 青い海を眺めてから出勤。



 グラフみたいなつららと、その影。



 な~んか懐かしい足跡。
 遠軽で昼休みに散歩したときに、よく見かけたな。 


 晩御飯は、フライパンでアヒージョ。
 ちょっと古いワインを飲んだら、めっちゃめちゃ睡いな~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山(苫前町力昼)

2022年01月27日 20時39分33秒 | 登山

 

 少し前の天気が良い日の事。

 どこにも出かけないのはもったいないなと、午後から登れる山を物色。

 

 

 地形図で見つけた苫前町の丸山(179.2m)に登ってきました。

 環状に林道があって、紐が付いた風船みたい。

 (赤線が今回歩いた大まかなルートです)

 

 国道239号線(オロロンライン)から道道1062号を九重方面に走り、峠の頂上頂上付近から入山。

 駐車スペースは除雪のわずかな窪みでしたが、ほとんど車が通らないから天気が良い日は問題ないかと。

 

 

 そこから、雪に埋もれた町道を歩き。

 

 

 「おっ! 誰か最近登った人がいるのか?」と思うも・・・

 

 

 どうも、シカの足跡が雪に埋もれただけのようでした。

 最初の分岐は右へ。

 

 

 

 アイスワインが出来そうな山ブドウが、所々にありました。

 少し食べてみたら、まったりと甘い味がしました。

 

 環状林道の結び目を真っすぐに突き進んで尾根を登りました。

 

 

 

 暖気でしまった雪の上に、ふかふかの新雪。

 林の中で気温も低いですが、ちょっと雪崩が心配。

 

 

 さらに斜度が増し、手も使いながら登攀。

 

 

 あと一息で真っ白な山頂。

 右(東)側は雪庇が発達していて危険。

 

 

 スタートから約30分で山頂到着!

 ウサギさんが少し前に来ていたようです。

 

 

 ピッシリ山は、木立の間ですっきりと見えませんが、幌加内方面の山(三頭山)が綺麗に見えました。

 

 

 天売焼尻もバッチリみえて、更新されたばかりの巨大風車がグルグル。

 頂上では30分ほど景色を眺めてましたが、その間じゅうカラスが鳴きながら頂上付近を飛びまわってました。

 

 

 どこから下山するか悩みましたが、割と緩めな尾根がある北東側の斜面から下りて、周囲をひと回りして帰ることに。

 

 

 こちらは、最後の方がけっこう急だった。

 斜面が乱れているのはシカの足跡かと思ったら、雪まくれが転がった跡でしたね。

 

 

 

 ヘビのように雪が絡みついた倒木。

 

 

 

 北側には針葉樹の林。

 

 

 北から西側の斜面にもアンモナイトのような雪まくれが転がってました。

 

 

 なかなか、上手に撮れないな。

 

 

 山から離れないように斜面を適当に歩いた後は、登った時の足跡をたどって帰りました。

 

 

 日が傾いてきたころのキツネの足跡。

 縁が盛り上がってるのが不思議です。

 

 

 これはネズミかな? やっぱり縁が盛り上がってます。

 スタートから1時間半で、無事に道道に戻りました。

 

 

 (道道から見上げた丸山)

 

 思い返せば、今年の初登山でした。

 あまり面白い山でも無かったけど、見晴らしは良かったですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面を這うタニシはモノアラガイ

2022年01月26日 21時47分06秒 | ペット

 

 我が家のペットはドジョウとエビとタニシ。

 と思ってましたが・・・

 

 

 そのタニシ、時々ガラス面ではなく水面を這っていました。

 

 

 私は全然気にしていませんでしたが、かみさんが「何だろね」と調べたところ。

 

 

 

 「水面を歩くタニシ」=モノアラガイとのこと。

 名前は聞いた事があったけど、初めて認識しました。

 

 

 空気を取り込んで水面に浮いているのか?

 詳しく調べるのは苦手なので、興味のある方は調べてみてください。

 

 

 

 何となく、エイを想像する姿かたち。

 連れてきたのは昨年の夏ですが、いつまで元気に過ごしてくれるでしょうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品券は、早めに使いましょう

2022年01月25日 21時08分30秒 | 生活


 今日の在宅勤務で、机の中の電卓を探してたら。



 白い封筒を発見!



 中をみたら、1,000円の商品券が2枚!


 へそくり見つけたような、ラッキーな気分。


 が、しかし。



 あれ~

 賞味期限じゃない、有効期間切れだった~


 確か、初めてでは無かったような。
 日専連は2回目。あと、アイスクリームのもやったな。


 そもそも、金で買った金券に期限付けるなんて腹立ちますが…


 決まりなのでしょうがない。


 泣き寝入りしますね。


 でも、何故、切れた一週間後に見つけるのだろう?



 そうそう、これは娘と二人でホッケーの社会人大会でMVP取った時のだから、記念と戒めの意味で、大事に取っておくかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務

2022年01月25日 20時20分06秒 | 日々の話題

 今日は、在宅勤務でした。
 研修で半日の動画視聴はあったけど、職場のパソコンにアクセスして、一日仕事するのは初めてでした。

 少し張り合い無いけど、静かな環境で集中出来ました。
 厚着して、ダウンのルームシューズ履いて、暖房も使わないでしのぎました。


 運動不足になるから、昼休みは20分ほど近所を散歩。



 排雪が入ってない細い生活道路は、硬い雪が30センチ以上のってます。
 このまま暖気がきたら、大変な事になりそう。



 昼休み以外は、一歩も外に出なかったけど、いい天気でしたね。

 少し前に、町内でコロナ陽性者が増えたのもあるけど、ストレスが無いし、現場に出ることも無い季節だし、春までは時々在宅勤務するかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいい天気~

2022年01月24日 20時45分08秒 | 散歩

 今日も朝から青空が広がりました。

 程よく冷え込んで、足音はキュッキュッと鳴ります。


 除雪機の無限軌道の跡。


 俺って、足長ー



 青い海!


 またまた発見、除雪機の跡。
 結構色々あります。


 春を感じる~


 ピッシリ山もくっきり見えました。
 古いスマホのズームなのでハッキリしてないけど…


 仕事帰りに、眼鏡屋さんに寄って、腕時計の電池交換をしてもらいました。
 1年ほど前、落とした拍子に裏蓋が外れたので適当にはめたら、どうも向きが違ってたらしい。
 無理してたら壊れていたかもと言われました。
 親父の形見なので、無事で良かったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の日曜日は、散歩を二回

2022年01月23日 21時54分14秒 | ビーチコーミング
 
 今日は、青空が広がる良い天気でした。
 コロナだからというわけでも無いけど、この週末は車のエンジンを掛けなかったな。
 
 
 午前中は、かみさんと歩いて買い物に行き。
 
 
 
 
 
 その後は海散歩。
 
 
 
 崖の上の見晴らしが良い所までの踏み跡に、誰かがイタドリの枝を差してくれてました。
 
 
 
 
 
 青空を映す海の先には天売焼尻。
 
 
 
 
 
 午前中は青っぽくみえる日陰の崖。
 
 
 
 
 なぜか砂浜に立つヨーグルトの空き容器。
 周りに足跡があるからカラスのいたずらかな?
 
 
 
 
 
 それにしても圧巻の迫力!
 
 
 
 
 ちょっと睫毛が長すぎる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 何かに似てると思ったら、鍾乳洞の中みたいですね。
 
 
 
 
 雪を少し被って、昨日とは少し違う色合いの崖でした。
 
 
 
 
 
 穏やかになった海岸線には小石が姿を現しました。
 昨日は完全に砂浜だったのに。
 
 
 
 
 ガラスの石を拾いながら、北の端まで行って帰ってきました。
 
 
 
 
 思ってたより、大量に拾ってしまった。
 活用方法を考えないといけませんね。
 
 
 午後は、スノーシューで近くの山中でも歩こうと思ってたけど、睡魔に負けて1時間ほど昼寝。
 




 おやつは娘が作った、ガレット・デ・ロワ。
 昨日から生地を捏ねてた力作で美味しかった!
 
 
 おやつの後は、運動公園方面に散歩へ。
 
 
 
 日が長くなってきたな。
 
 
 
 タラの芽。
 春になるまで無事でいられるかなぁ?
 
 
 
 
 
 夕空を映す海が綺麗だったので、散歩の最後は崖の上で締めました。
 
 
 今日も2万歩ちかく歩いたぞ~
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする