のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

車の冬支度

2009年10月31日 19時46分41秒 | 日々の話題


 例年は文化の日(11/3)にタイヤ交換をするのですが、今年は雪の予
報が出ているのでちょと早めに交換しました。


  

 今年の車検で保障の範囲内で交換になったピカピカのディスクローター。
最近は冬の塩カル散布の影響ですぐにボロボロになるようですが、あと4~
5年間もってくれるかなあ?


 

 車の総走行距離は36,000km、夏タイヤは5シーズン履きましたがまだス
リップサインは出ていないので、来年の夏も履いて冬タイヤにチェンジする
かなあ。



 タイヤ交換の後はプールに行って娘の泳ぎを見ながら45分間泳ぎました。
途中100mを全力で泳いで2分16秒と大分タイムを縮めました。


 午後からは冬前最後の洗車。車内の掃除、ワックスもかけて車はピカピカに
なりました。



 晩御飯は久しぶりの餃子。


 

 娘たちが作った女の子です。



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人出はたくさん、私は坊主

2009年10月30日 23時39分30秒 | 釣り
 今日は風呂上りに服を着ようとしたら、脇の下からわき腹にかけて攣りそう
になったので、やめようと思ったのですが・・・


 まずはガードレールで30分、生命反応なし。


 場所を変えてみても、ダメでした。


 防備隊側にはたくさんのイカ狙いの釣り人が居ました。たぶんイカの数より
も居たでしょう。


 私は10日ぶりの坊主でしたが、ポツポツとはマメイカが釣れていました。


 そうそう、港に大きなビニール袋が浮いていると思ったら、エチゼンクラゲ
でした。大きかったなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラリ、ハラリ・・・

2009年10月30日 21時28分08秒 | 散歩



 朝、通勤で歩いていると、空からハラリ、ハラりと落ちてくるものが・・・

 雪かと思いましたが、暖かな朝に降るはずも無く、よく見たらカラマツの落
ち葉でした。

 しかし、10時ごろからは気温が急激に下がり、帰り道は上着無しでは寒か
ったなあ。
 でも、釣りのための耐寒訓練として我慢して帰りました。


 明日は天気予報に雪だるまが書いてありました。 本当に降るかなあ? 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミ拾い

2009年10月29日 21時52分42秒 | 散歩
 

 今日は小学校の参観日に行きました。2時間とちょっと長い参観ですが、
2学年を見て歩くので結構忙しかったですね。

 まずは次女の国語の勉強。
 教科書の読み合わせの中で、感じた事を発表させるいい内容。
 
 次女は休み時間などは友達とあまりしゃべっている雰囲気は無いのですが、
授業中は手をしっかり挙げていました。

 次に長女の算数。3桁と2桁の割り算で346÷21が問題。10の位に商
が立つのが目新しかったようです。
 個人で計算した後にグループで相談して、結果を発表する流れ。ここでは
ちょっと学力の差を垣間見ました。すんなりといたグループをそうでないグ
ループ。でも、答えは間違っていたけど、21をいくつ足したら346に近く
なるという、地道な計算をしたグループが模範解答よりも頼もしく感じました。
 
 その次は中休み。 長女は周りの友達と盛り上がっていたようですが、次女
を草葉の陰から見ていると、一人でお絵かきをしていました。大丈夫かなあ?

 次の時間は長女の国語。一行詩というものを初めて知りました。
 途中で抜けて次女の体育。時間内に3つの動物の物まねをしよう!と言う内容。
見ていたら結構楽しかった。そして、そんな中では活き活きとしている次女を
見てちょっと安心。
 
 
 話が変わって・・・

 通勤経路のクルミの木は今年ほとんど実をつけていなかったので、不作
の年だと思っていました。

 しかし、カラスがクルミの実を高い所から落として割る行動があちこちで
見られました。

 先日出かけた公園で、クルミを一つ拾いました。そして、周りを見るとカ
ラスの仕業と思われる殻もたくさん落ちていました。

 「これは?」と思って周りを見回すと、斜面の下のほうにクルミの木が数
本ありました。


 

 小さい実が多かったので豊作ではないかもしれませんが、結構たくさん拾
えました。

 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕か? 道具か?

2009年10月28日 22時27分14秒 | 釣り


 今日も港に・・・


 1時間経過で何も釣れず。

 その間、3人隣の人たちはポツポツとヤリイカを5ハイ位あげていまし
た。さらに新人Sさんも暗がりでビニールをガサガサやっていました。


 「これは腕の差だなあ?」とあきらめて、1時間で撤退しようとしたら・・・


 サクッという感触。マメイカ1ハイで坊主回避。


 

 結局その後もマメ1ハイ追加して、1時間半で終了しました。


 最近はよそ様の道具が気になりますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリギリス

2009年10月27日 22時20分53秒 | 自然


 今日は台風の影響による強風のため、休漁でございます。


 大分寒い日がありましたが、まだ昼間は細々と虫の声もします。


 

 通勤途中の道端で見つけたヨタヨタ歩くキリギリス。

 何となく「アリとキリギリス」の話を思い出しましたね。





 今日の晩御飯は約束どおり刺身4点盛りでしたよ。


 

 末娘が喜んでいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末娘の食べたいもの

2009年10月26日 23時33分21秒 | 釣り


 今日は家に帰るなりかみさんに「すみません」と謝りました。


 「何か悪い事したの?」と訊かれたので・・・ (先手必勝)
 昨日の反省に立ち、家事をしないで家を飛び出しました。


 気温は10℃以上で暖かく、風も無い絶好のコンディション! しかし、港
(ガードレール)に着くと釣り部長が居て、「釣れていない、ただ周りはポツ
ポツあげている」との事。


 15分ほど無反応・・・


 部長が高い堤防に上がったので、ついて行っても・・・


 生命反応無し・・・


 当たりが無いエギを振っていると、思い出した末娘の言葉。
 ちょっと説明すると、末娘は2歳ぐらいの時はイカが大好きでした。たまた
ま付いて来た職場の飲み会では、釣り部長の皿に盛ってあったイカ刺しが欲し
いと言ってもらったほどでした。
 しかし、あるときからイカ刺しを食べなくなり、先日はポツンと「ソイの刺
身食べたいなあ」と言っていました。


 そこで30分経過した所で、部長に「ソイ狙いに行きます!」を宣言して、
ソイのポイントに直行しました。
 最近はイカばかり狙っているので、ソイポイントに着いたら使えそうなワー
ムは赤マレット、ジグヘッドは3.5gと7gが1個ずつしかありませんでした。

 それでも、数投目で20cm弱のクロソイが釣れました。逃がすか迷いまし
たが、末娘の言葉を思い出しキープすることに。

 魚の活性はあがってきており、その後も3投に1回ぐらい当たりがあり、1
時間で「何とか刺身サイズ」を4匹釣りました。


 帰りにガードレール寄ると、運悪く?角の人がヤリイカを釣り上げる所を
目撃してしまいました。


 それではと・・・


 連続2投、サクサクっとヤリイカゲット!


 
 マゾイ、クロソイ、ガヤ、ヤリイカの四目釣りだ!

 結局、イカも前後あわせて1時間、2ハイの釣果となりました。





 そうそう、家に帰って、魚をさばこうと流しを見ると、洗い物の山がありま
した。



 あー、これは・・・




 「かみさん怒ったな」と思ったら・・・





 洗濯物は干してありました。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆釣タイムを逃しちまったぜ・・・

2009年10月25日 23時01分57秒 | 釣り


 

 記事とは関係ありませんが、今日の晩御飯は鮭親子丼。


 今晩は何となくイカが押し寄せているような気がして、早く出かけたかっ
たのですが・・・

 「早く出かける」宣言をして「洗濯物は帰ってから干す」と言うと、かみ
さんが「じゃあ、洗い物して行って」とのこと。
 しかし、洗い物を終えると洗濯物を干すはずのかみさんが末娘につかまって
いた。

 ちょっと疲れたので、「帰ってから洗濯物を干すのはいやだなあ・・・」と
思って、洗濯物も干して港に行くと・・・


 小さめのビニール袋に15ハイ位のイカを詰めている人がいました。

 「これは!」と思ってエギを投げるも生命反応無し・・・

 周りもほとんど釣れていない。 


 「あれー?」と思っていると、長く釣っていそうな人が「ちょっと遠のいた
なあ」だって。

 たぶんちょっと前に爆釣タイムがあったのでしょう。

 残念。


 まあ、それでも何とか頑張って、1時間半でヤリイカ1ハイ、マメイカも
1ハイあげました。

 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな秋の日曜日

2009年10月25日 22時40分08秒 | 子育て


 今日は秋晴れのいい天気でした。

 朝起きたときは遠出をしようかと思ったのですが、午前中買い物に行って
昼を食べたらどうでもよくなりました。
 もう、日が短いし、車で出かけると体を動かさないし、と心の中で言い訳
して・・・

 そこで、子供たちが好きな近くの公園に行きました。




 平地の紅葉も中盤を終えた感じです。

 娘たちが遊具で遊んでいるのを見ていたら、眠くなったので横になって・・・

 気持ち良く寝ていたら、突然たたき起こされて、「山の上にある展望台に行
っておやつを食べるとの事。


 





 父のように陽だまりで休憩する赤とんぼ。


 途中では、50~100羽位のアトリの群れを見かけました。



 そして、こんな時期でも結構花が咲いています。


 

 エゾルリソウに似ているけど大きさがちょっと違う名前がわからない花。





 きっと季節を間違えている,メマツヨイグサ(上)とオドリコソウ(下)

  



  

 いつでも咲いているタンポポモドキ。






 展望台からは青い海が見渡せます。本当にいい天気です!


 たっぷり遊んで帰りました。




 日没は16時15分。





 ちょっと寂しい季節ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール

2009年10月24日 23時59分05秒 | メモ


 4時間しか寝ていなかったのですが、娘が行きたいというので
プールに行きました。

 今日は娘の泳ぎを見ながら30分。最後に100mを全力で泳いで
2分33秒でした。

 次女は初めて介助無しで、25mをクロールで泳ぎきりました。

 長女も顔をつけてのビート板バタ足が速くなりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする