のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2019年を振り返る

2019年12月31日 22時32分14秒 | 日々の話題

 例年通り、てんぷらとソバの晩御飯を食べて。
 今晩は受験生がいるので、21時過ぎにはテレビも消えて割と静かな我が家。




 思えば、慌ただしく過ぎた2019年。
 
 前半は、あまりイベントが無かったような・・・

 令和スタートの11連休!
 札幌に行ったり、山菜採り、そして天売焼尻道北遠征。


 5月下旬の幻の湖登山では、左膝を傷めて、山から遠ざかり。
 やっと良くなった7月下旬には、置戸の山中で右膝を傷め。

 山登りは、幻の湖で経由した黒岳、春秋の雌阿寒と幌岩山、そして仁頃山はノルマ達成の13回。
 林道崩壊してる十勝の山とか行きたかったけど、ケガで行けず。


 あとは近所をせっせと散歩して。


 そうそう、免許を取得した長女とドライブにも行ったなぁ。


 山菜採りは、春に加えて秋のキノコ、特にエノキダケ見つけられるようになり。


 健康面では、年間の歩いた歩数は387万歩で今年も400万歩に届かず。

 膝をなんとか治して申し込んだ北見マラソンは、何と2年連続で中止。

 平日は飲まないと決めて、休肝日は151日になりました。
 って、この数字では、平日も飲んでるね~


 仕事の方は、相変わらず。オホーツクに来て5年で何をやってたのだろう・・・



 そんなこんなでも、来年はキリが良い2020年。
 オリンピックもあるし、心機一転頑張りますか!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が無い大晦日

2019年12月31日 17時14分40秒 | 日々の話題


 今日は、朝の4時26分に最高気温のプラス7.4度を記録しました。

 大晦日ですよね?

 ホッケー練習はリンク閉鎖のため中止だったので、朝から買い物、長女のスマホ機種変更でゲオに行って、お昼を食べようとトリトンに行ったら休みでした。

 仕方ないので、昼はお好み焼きを作って、午後は家具の裏まで大掃除。





 夕方は、毎年恒例?の大晦日夕暮れ散歩。
 




 今日の暖気で、雪は融けてしまいました。





 夕焼けは昨日の方が綺麗だったな。






 風が強くなって、気温も氷点下になり、寒くなってきましたね。



 とりあえず、夕方までの報告。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省して食べたい物

2019年12月30日 22時12分50秒 | 子育て


 今日は、朝から少年団の練習。
 昨日までの疲労が蓄積していて、身体中が痛かったので、少しさぼってました。

 
 そんなんで、帰って昼を食べてからは、昼寝をしてしまいました。

 目が覚めたら、押し入れの中を少し片づけて、晩御飯づくり。



 今晩は長女が帰省するので、長女がリクエストしたものを。
 



 牛肉、たまねぎ、マッシュルーム、にんにく。






 たまねぎとにんにくのみじん切りを炒めて。






 細切れにした牛肉を投入。

 



 スープを入れて煮込んで。






 リクエスト其の一。ビーフストロガノフの出来上がり!

 そうそう、長女は成人したので、初めて二人で飲みましたよ!
 


 リクエストは他に、お寿司、ブラウニー、焼肉、チーズフォンデュだって。
 ま、3日に帰るので、そんなにリクエストには応えられませんが。





 長女のお土産は、もりもとのお菓子いろいろ!



 家の中が賑やかになりましたね!



 明日は、気温が上がる予報なので、リンクがクローズになってしまった。
 
 本腰入れて、大掃除でもするかな~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケー三昧

2019年12月29日 21時43分29秒 | 日々の話題

 今日は、午前中に買い物に行って、午後は少年団。



 一旦家に帰って、防具を干して、晩御飯を食べて。

 晩は大人の練習。
 滞氷時間は5時間。
 中身も結構走ったので、疲れました~

 明日からは少年団だけですが、大晦日も元旦も練習あります。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のタイヤローテーション

2019年12月28日 22時09分10秒 | 日々の話題




 11月3日に、冬タイヤに交換してから5,400キロ走ったので、タイヤローテーションをしました。





 今回は、後ろ2本を夏タイヤに換えてから、前右、前左、後ろと4回のジャッキアップ。





 ブレーキをあまり使わないので、11万8千キロ走ってもローターもパッドも減ってませんね。





 しかし、ほぼ夏道を5千キロ走ったから、思ったよりタイヤは摩耗がすすんでて、プラットフォームから1ミリ位になってしまった。

 ま、車間距離取って、早めのブレーキ、カーブはしっかり減速で乗り切りましょう。





 スタック時のヘルパー、スコップ。立往生した時用の寝袋もばっちり!

 
 もしかしたら、この軽自動車のタイヤをちょすのは最後になるかもしれませんね~

 

 で、全然関係ありませんが、今日は午後から少年団の練習、夜は社会人の練習があって、滞氷時間5時間。

 大してハードでもなかったけど、シーズン初めなので氷に乗ってるだけで疲れました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が始まりました

2019年12月27日 22時59分23秒 | 日々の話題

 今日は仕事納めでした。

 北見はたいして降らなかったけど、遠軽はバサバサと20センチぐらい積もりました。





 帰り道は、圧雪の雪道になりました。






 ちょっと滑ったけど、まあまあ走りやすかったです。
 明日からしばらく職場に行かなくていいので、年内は楽できましたね!






 来週からまたガソリンの値段が上がるようなので、スタンドに寄って帰りました。
 最近は半分ぐらいで満タンにしてたので、久しぶりに給油ランプがつくまで走りました。
 燃費は24.5キロ。夏は800キロ以上走るので、やっぱり寒くなると落ちますね。



 今晩も少しだけ乗ったけど、明日からしばらくホッケー三昧(地獄)かな?









 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習開始

2019年12月26日 22時26分01秒 | 子育て




 昨日から、少年団の練習が始まりました。





 末娘参加!
 受験生だけど、右手を怪我しなければいいか。


 私も仕事から帰ってから少しだけ乗りました。
 防具つけて無いから大人しくしてました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野駅

2019年12月25日 21時25分20秒 | 鉄道





 留辺蘂経由で通勤するときに気になっていた駅。





 石北本線の生野駅です。
 汽車に乗るだけ、降りるだけ。
 駅舎も何もない必要最低限の施設。






 料金表は改定があるから比較的新しい。







 停まる列車は一日3本。
 奇数ってどういうこと?

 ま、並行する国道をバスが走ってるからいいのか。

 でも、もしこの駅で汽車を待ってたら、ホントに来るのか不安になるだろうな。




 どんどん、駅が廃止になる石北線で、この駅が残ってることは奇跡でしょう。

 ま、除雪もそんなに大変そうじゃないから、維持費が安いから残ってるのかな?




 本線もローカル線。風情があるけど、寂しいですね。














 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトなクリスマス

2019年12月24日 22時13分22秒 | 日々の話題




 北見は雪かきするほどじゃなかったけど、通勤途中から雪が降り出しました。






 軽い雪が舞いがって、前方のトレーラーが消えます。






 ようやく冬が来た感じ。






 一日チラついてましたが、遠軽でも2㎝位しか積もりませんでした。






 で、今日はクリスマスイブ。
 こちらは、佐呂間町若佐のお寺にあるイルミネーション。
 右下の生き物らしきものが何だかわからないけど、けっこう大規模。






 北見市内のとある家。
 もっと派手な家もあるけど、ここは手が込んでます。



 普通に仕事だったので、普通に晩御飯を食べて、大丸で買ってきたケーキを食べました。


 眠くなったのでサンタには会わず、普通に寝ます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠軽駅を発車するタマネギ列車

2019年12月23日 23時05分05秒 | 鉄道

 11月上旬に、タマネギ列車を追っかけた時の報告です。
 先日のキカラシ畑のあと、遠軽駅へ。




 スイッチバックで北見方面に向かう所を歩道橋の上から狙いました。






 黒い煙と唸り声をあげて発車。

 













 先頭車両には二人の乗務員がのってました。
 






 でっかい排気口。









 15両編成で75個のコンテナを積めるようです。






 後ろの機関車には、誰も乗ってない感じでしたね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする