のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

3月の光熱費

2013年03月31日 23時59分59秒 | 生活



 今月の電気使用量は先月よりも少ない。日数が少ないのと
春になったからかな?





 ガス代は何とか1万円をきりましたが、30日換算すると越
えてますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融ける雪と残る雪

2013年03月31日 21時14分02秒 | 散歩

 昨日の夕方、また雪が降りました。
 そして、今朝の最低気温は-11℃。


 

 最近は早寝早起き、5時頃に目が覚めたので散歩に出かけました。





 高校の校舎に向かう道。











 朝日が昇ってきました。







 これは霧氷か積もった雪か微妙ですが、日中の日差しがある最近は
地面の温度が上がっています。






 なので、草の上や土が盛り上がった所だけ白くなっていました。






 











 3月も今日で終わり。まだ、白くなる事はあるのかなあ?
 




 









 一年間暮らしてみて、この地は冬が良い季節のような気がします。










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2013年03月30日 21時10分06秒 | 散歩

 今朝の最低気温は-6℃。


 朝は高校の敷地を散歩しました。



 

 水たまりに浮き出た不思議な模様。






 昨日の夕方降った、霰のような雪が日陰に残っていました。






 水たまりの氷の下は空洞です。これをパリパリ割るのが楽しい!






 もうすぐ春ですが、今晩は豆乳鍋でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高所は好きですか?

2013年03月29日 20時51分21秒 | 

 今日はお引越しの手伝い。

 住宅に入る所の電話線が低くて、15tトラックに乗せられたコンテナが
通れないので、コンテナの上に登って電話線を持ち上げました。

 ほぼ2階のベランダ位の高さに少々ビビリましたが、良い眺めでした。

 高い所は嫌いじゃないですが、煙突に登って下りられない夢や高層ビルの
間を飛び越えなければならない夢を見る時は、いつも汗ぐっしょりになって
ます。




 

 高い梢の先で不思議な格好をしながらエサをとるゴジュウカラ。








 よく怖くないよね・・・






 

 まあ、飛べるからなんでもないね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応警戒してるんだけど・・・

2013年03月28日 20時19分13秒 | 動物

 昨日は職場の送別会がありました。お世話になった人を見送り、
来月からの仕事や雰囲気がどうなるのか気になるところ。
 思えば、去年は見送られる立場。一年経ったんですねえ・・・
 
 午前様で帰ってきましたが、元気な人はまだ残って飲んでました。
 最近は春だからか早起きなので、夜に起きているのが辛いです。
 

 さて、本題。


 サルボ展望台付近のシカ。




 好奇心なのか、緊張しているのか?





 お尻を膨らませて緊張する素振りは見せていても。






 振り向いた顔に余裕を感じます。







 何だか、邪魔な奴らが来たといった感じですな。







 で、写真をよく見ていたら、発見をしました!




 シカの目ってヤギの目に同じように黒目が横広なんですね。



 さすがにそこまで近くでは見られないし、動物園では素通りするから
今まで気がつきませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にらめっこ

2013年03月27日 22時49分17秒 | 動物

 釧路に向かう国道で、最も危険な塘路湖周辺。

 何がって? シカとの遭遇です。

 最近も2回ほど道路の真ん中に死体が転がっていました。

 厳しい冬をしのぐためではありますが、シカたちは雪が少ない場所に
集まって暮らしています。






 サルボ展望台に向う途中で出会ったヤツ。

















 こちらを見ながら、悠然としています。


 ここは国立公園内で撃たれる心配はありません。車道に出なければ、
非常に安全な所なのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリング

2013年03月26日 21時23分01秒 | 日々の話題

 ちょっと前になりますが、職場の飲み会が釧路であったので、
休みをもらって早めに出かけて、ボウリングをしました。




 
 3ゲームやって、平均スコアは145ピン。まあまあな結果でした。


 軽く準備運動はしたのですが、練習後の2フレーム目でお尻の筋
肉が攣りました。

 ヨレヨレになりながらも、かえって力が抜けたのか、4フレーム
終わって87!

 「これは!」と力が入ったのかその後は伸びず。


 2ゲーム目も5フレームで97ピン。こちらも200が見えてきて、力
が入ったのか、その後はオープンの連続。



 たまにしかやりませんが、まずはメンタル面を鍛えなければダメ
そうですな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み

2013年03月25日 21時31分24秒 | 日々の話題

 今日も朝から良い天気!
 昨晩は疲れて早めに(ぐっすり)寝たので5時半には目覚めました。
 

 娘たちは春休みに入ったので、朝食はいつもと同じ時間に食べますが、
その後の家の雰囲気が違います。

 なので?? なぜかいつもより早く出かけました。


 

 望遠レンズを持って林をウロウロ。

 高い梢ではカラ類が鳴き交わしていますが、射程内には来ません
でした。
 なぜか、ハシブトガラとヒガラが一定の間隔で鳴いていました。
種が違うけど言葉は通じるのかなあ。


 そんなわけで、一枚も写真を撮れずに職場へ。





 こちらは少し前に撮影したアカゲラ君。



 

 恋の季節なので、羽がきれいですね!






 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト

2013年03月24日 23時22分44秒 | 子育て

 少し前に食卓の上においてあった絵。





 長女作。



 って、この絵を紹介したかったわけじゃありません。




 仕事で作っている資料にちょっとしたカットを入れているのですが、
フリー集などで探すのは意外に時間がかかるし、ピッタリくるのもあり
ませんでした。

 長女は絵が好きで、サラサラっと似顔絵を描いたりするのでアルバイ
トをさせてみました。




 笑った顔や怒った顔。





 これは力作の食卓を囲む絵。最初に書いたのが私のイメージと違っ
たので、書き直しを命じたらむくれられてしまいました。
 あとでかみさんが「すごい時間かかって疲れた」って言ってたよと
教えてくれましたが、仕事は厳しいのです。

 ちなみに全てを書くのにかかった時間は4時間位だったとの事。
 小さな顔が300円/1点、大きな絵が500円。時給にすると700円となり
概ねバイトとしては適当だったかな。
 バイト代を渡したらうれしそうな顔をしていました。何か欲しいも
のがあるらしいので、稼いだお金を大事に使って欲しいものです。
 



 

 こちらはサービスで書いてもらった父。


 似てるかなあ?











 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の摩周岳

2013年03月24日 20時31分31秒 | 登山

 今日は摩周岳に登ってきました。



 装備:ツボ足、頂上直下のみアイゼン、ピッケル使用、(ワカンは使用せず)

 行程:
  4:45 第一展望台  13:00
  6:40 3.9kmの看板  11:00
  7:20 西別岳分岐  10:40 (少し寄り道)
  8:30 摩周岳頂上   8:40


 
 シーズン初登山にしては距離が長いし、雪が腐ったら歩きにくくなるので、
朝は3時半に起きて登山口に向かいました。




 日が長くなったので、5時前にはすでに薄明るい。良い天気になりそうです。





 湖面から吹き上げてくる風が作った吹き溜まりの上を歩いていきます。
 吹き溜まりの下は氷の斜面なので、全行程ツボ足でも問題ありません
でした。





 左手に凍結した湖面を見ながら歩きます。



 眺めは良いのですが、片道7kmの行程は長い・・・





 実は登山靴を新調しました。ちょっとサイズが大きかったのですが、
履き心地は良かったです。






 頂上直下は急斜面で雪の状態がわからないので、アイゼンを装着。
 10年ぶり位かな? 登山靴に合わせていなかったので、工具で調整。
 着ける時にズボンの裾に穴をあけてしまいました。失敗ですが、そ
のことでアイゼン歩行について、色々と思い出しました。





 南向きの斜面は日当たりがよく、雪の表面は腐っていました。
 汗だくになって頂上に到着!




 薄曇になりましたが、良い眺めでした。

 帰りの道のりも長く、アイゼンを着けていると落ち着かないので、
私にしては珍しく山頂滞在10分で下山。





 左手には西別岳が見えます。リスケ山からの稜線が長い大きな山です。



 8時間以上の行程で、最後はヘトヘトに疲れましたが、無事に下山。




 展望台から摩周岳を見ながら、よく歩いたなあと感心。
 今度は手前の稜線を歩いて、左側のピークも行ってみたいなあ。



 他の写真は後日掲載しますね。









 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする