のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

3月31日

2017年03月31日 22時38分03秒 | 日々の話題


 今日は年度終わり。プレフラなんて関係なく。

 振り返ってみたら、3月は非常に長い1ヶ月でした。

 転勤して2年。仕事の方は、一つも楽しい事は無く、辛い事ばっかりで、出来ない事ばっかりだった。

 先は見えない。良くなる兆しも無い。そして、こうして後ろ向きな自分が一番ダメです。

 でも、前向きな気持ちなんて全然持てないし。病気のようで病気じゃないことが分かる自分。

 間違いなく、新年度は何か変わるんだろうけど、大変さは変わらなそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居座る流氷

2017年03月31日 22時19分12秒 | 自然

 ここ数日は、晴れていて日差しが暖かくても、吹く風が身を切るような冷たさです。





 昼休みは湧別だったので、海岸沿いでコンビニで買ったパンを食べました。





 風が冷たいのは沿岸に居座っている流氷のせいです。





 埋め尽くすのも良いけど、プカプカ浮かんでるのも良し。





 縁から溶けていってます。





 これは不思議な溶けかた。






 岸まで近づいた流氷は海底の泥(砂)を巻き上げるのか周りが茶色になってました。






 水平線には蜃気楼のように盛り上がった流氷も見られました。
 これは肉眼では船かな?と思ったけど、写真を拡大して見たら流氷のようですね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の夕暮れ

2017年03月30日 21時07分00秒 | 風景











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急大雪

2017年03月29日 22時00分00秒 | 日々の話題



 図書館は線路脇にあります。
 時刻表を見たら、特急大雪がもうすぐ入線する時間でした。




 跨線橋に移動してスマホで撮影。







 学生時代に一度だけ乗った、夜行急行大雪のヘッドマークがついてました。

 ちょっと、懐かしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツク、春の味覚

2017年03月28日 20時54分00秒 | 日々の話題



 ま、いい値段ですが。




 けっこうデカイ。



 冷凍でない旨さです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホが4台に

2017年03月27日 23時46分00秒 | 子育て



 次女が高校生になるので、我が家のケータイ1台追加。
 
 月々の利用料金は写真のものだけで1万2千円。
 いえ電とプロバイダー料金を合わせると通信費は約2万円になります。

 ちなみに2台持ちの私は千円のガラケーと2千円のスマホで月3千円です。


 節約してるけど、少ない金額ではないですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだな

2017年03月27日 22時17分43秒 | 日々の話題

 また、やってしまいました。

 全て、自分と部下のミス。


 朝礼で晒し者。


 ま、駄目だから、しょうがない。


 晒し者になる度に、コミュニケーション取りづらくなって悪循環。


 年度最後に・・・


 新年度も何も良いこと無さそうで、気が滅入りますね。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁頃山 ツボ足東尾根道(3回目)

2017年03月26日 17時09分32秒 | 登山

 今日は早朝から仁頃山。


 
 7時30分、登山口出発!





 暖かい朝の日差しを浴びるキノコたち。






 積雪期の東尾根道に初挑戦。






 雪の上に落ちてた、ツルアジサイの残骸。






 足元は長靴。今日の先行者(登山靴)1名、昨日の足跡(ワカン)1名。






 日当たりの良い斜面では、ナニワズが起生。下界ではフキノトウも出てましたね。






 尾根を2つ越えた所にある小沢にかかる橋。





 雪の下をサラサラと小川が流れてます。






 1ヶ所だけ雪庇が張り出してるところがありましたが、足跡に従って簡単に越えられました。






 急な登りを汗をかきながら登る。当然半袖です。






 稜線のシラカバ。






 朝まで?霧氷が着いていたのか、雪面にフレーク上の氷が落ちてました。






 オホーツク海が見えてきました。






 今日は、先週見えなかった流氷が水平線に見えました。






 管理車道に合流。ツボ足でも、ほとんどはまりませんでした。






 10時30分、3時間かかって山頂に到着。
 期待していた大雪山方面の眺めは無し。






 
 雌阿寒岳は元気に噴煙を上げてました。







 上空をオオワシやオジロワシが悠然と飛んでいきます。







 日が差すと眠くなるような暖かさでした。
 ベンチに座って30分休憩。





 オホーツク海をもう一度眺めて、11時に下山開始。


 今日も、帰りは尻すべり。
 雪が柔くてコントロールが難しかったですね。

 帰りは管理車道から東新道を降りました。

 何度か木に激突しそうになりながら、11時45分に登山口に到着しました。


 もう一回ぐらい、尻すべりできるかなぁ? 
 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物

2017年03月25日 21時00分00秒 | 日々の話題

 今日は朝から、子供たちの買い物に付き合いました。



 まずは、長女の教科書と次女の電子辞書をコーチャンフォーで購入。4諭吉。
 文具を見たり、雑誌を立ち読みして、1時間半滞在。

 生協で食材を買って帰宅。



 お昼は醤油野菜ラーメン。
 

 昼からは、スポーツ用品店、イオン、ダイソー、トライアルとはしご。



 ほぼ店の中しか歩いてないけど、けっこう歩いたな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめ

2017年03月24日 22時58分46秒 | Weblog

 嫌な思いは少なく。

 どうせ、やらなければならない事は、余計な事を考えずにやるのが得策かと。

 不公平に不満を言ってもしょうがない。
 ま、何も言わない自分も悪い。
 面倒臭いからね。

 ますます、辞めたくなったけど、生活のために我慢しよう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする