のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2024年11月の生活費

2024年11月30日 23時26分17秒 | 生活

 まずは、光熱費から。



 10日ほど家を空けていたので・・・

 生活費の方は収入対比107%。
 こちらも、帰省の費用は含まれていません。

 かみさんの支出をどうするか?
 支出の半分以上を娘の仕送りだし。

 平時の一人暮らし、二人暮らしの生活費は大体把握できたから、次の春まで家計簿をやめるかなぁ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の進みが早い?

2024年11月29日 20時27分18秒 | 日々の話題




今日の朝食と昼の弁当。
ほぼ同じもの食べてます。


朝はベシャベシャの道を出勤。



帰りは吹雪で、道はコチコチに凍ってて、ツルツルで危険だった~


晩は今日も鍋。
昨日の鱈の残り汁に、豚肉入れて、キムチ鍋にしました!

長い初秋を過ぎると、一気に冬になり、春が早い感じがします。

温暖化だけで無いような。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱈は身よりもアラが好き

2024年11月28日 20時07分17秒 | 単身生活


今日のお弁当は、栗ご飯と野菜炒め。


菜っぱが無くなったので、帰りに寄った生協で見つけた鱈のアラ。
一匹分入って100円!



晩御飯は、鱈の鍋にしました~
モソモソした身より、プルプルしたアラの方が好きです。

な~んか、今日もケチ臭い話だけど、お腹は満ち足りてますよ~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微小運転

2024年11月27日 21時07分09秒 | 単身生活




 今日で忙しい仕事がひと段落。
 仕事帰りの冷たい路上を這ってるミミズ発見。
 寒くないのかな?

 今日はお風呂に入る日。
 冬なので二日に一度でいいよね? って事で。
 湯量60リットルで横にならないと肩まで浸かれない。
 温度は少し高めの42度で追い炊きもします。
 これで、ガスの使用量は0.15㎥で、基本料金を除くガス代としては130円ぐらいです。
 今日の水道の温度は11度。これからまだまだ下がるから、もっとかかるな。

 でも、お風呂に入ると、すぐにストーブを点けなくても大丈夫なのが良い。




 ホタテの稚貝をもらったので、晩御飯はホタテラーメンで温まり。



 食べ終わったら、ストーブ点火。
 少し前までは15度のセーブにしていたのですが、小さな火でも着いてると暖かく感じるので、微小でつけっぱなしにして、机の上の温度計が18度になったら消すようにしています。

 なんか、ケチ臭い話だけど、一人暮らしだからね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常生活に戻る

2024年11月26日 21時05分44秒 | 単身生活


もう、チャリは使えないので、弁当作って出勤。


雪の中で咲くキクの花。



雪化粧した、利尻富士が見えました。
写真じゃわからないけど。



道路はテカテカ。
歩くのも緊張したわ。


夜は組合の飲み会で、もうねむい。
でも、あとすこし起きていないと。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院外薬局前

2024年11月25日 23時53分13秒 | 日々の話題

 羽幌から留萌までの沿岸バスのバス停を、一つずつ紹介しています。

 今日は最終回、院外薬局前です。


 このバス停があるのを知らず、写真が冬になってますね。
 ここも反対方向のバス停はありません。
 あとでわかった事ですが、増毛方面から来るバスは、ここが終点のようです。

 一つ手前は留萌市立病院です。

 バス路線の事を色々調べてみたら、豊富から留萌までのこの路線は、距離162kmで日本の路線バスで第3位、停留所数169は日本一、所要時間4時間10分程度かかります。
 
 なぜ、だれも住んでいない場所にバス停が残されているのか?
 このランキングを見たら、謎が少し解けたような気がします。

 羽幌より北もやってみたいけど・・・
 冬になったから無理かな~


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留萌市立病院

2024年11月24日 23時45分34秒 | オロロンラインドライブ

 羽幌から留萌までの沿岸バスのバス停を、一つずつ紹介しています。

 今日は終点の留萌市立病院です。



 留萌管内いちの立派な病院ですが、医師不足は深刻なようです。

 記事を書くのを忘れてて、飛び飛びの連載になりましたが、今日で終点です。

 でも、バス停紹介としては次もあります。

 次は院外薬局前です。
 一つ手前はサンライズ前です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に帰ってきた

2024年11月24日 20時23分14秒 | 東京・横浜



実家に帰省してました。
今回は、色々あって疲れました~



窓側の窓が無い席。16番の方が良かったな。



シーズン初雪道を走って、帰ってきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンライズ前

2024年11月23日 23時33分45秒 | オロロンラインドライブ

 羽幌から留萌までの沿岸バスのバス停を、一つずつ紹介しています。

 今日はサンライズ前です。


 なぜサンライズって感じですが、東の方にあるからか?



 老人施設の前にあります(令和6年11月現在、施設はやってません)。
 ちなみに、反対方向のバスはこの道を走らないので、市立病院に行ったら帰りは歩いて帰ってこなければなりません。ま、100mだけどね。


 次は終点、留萌市立病院です。
 一つ手前は東雲町2丁目です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンが美味い!

2024年11月23日 21時04分48秒 | 日々の話題



今年のみかん、メチャ美味いですね~
ちなみに長崎産です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする