のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2008年を振り返る (釣り編)

2008年12月31日 07時43分54秒 | 釣り

 山については総括しましたが…


 今年は釣りに明け暮れた一年間でした。

 366日で186回釣りに行き、釣り上げた魚やイカの数は約700匹
になりました。

 

写真は夏枯れ後の10月9日、2カ月ぶりにあげた刺身サイズ、
26.5cmのマゾイ(うれしさ一番!)


 

 それから、今年はマメよりもヤリイカをたくさん釣りました。

 幌武意遠征ではヤリイカ10ハイ、2kgの釣果も!




 もともと、山や自然ネタで始めたブログもすっかり釣りネタの方
が多くなってしまいました。

 夜更かしが増えて、いつも寝不足の生活になってしまいましたが、
歩く距離が増え、酒量が減り、魚中心の食生活になったおかげで、
健康診断の結果は良くなりました。


 来年はどんな一年間になるのか分かりませんが・・・


 野山に!


 海に!


 そしてブログの更新と頑張りたいと思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2008年12月30日 20時40分53秒 | 日々の話題

2日前から熱も無いのにだるかったのは、インフルエンザの
せいか??

 何せ12時間近くも寝ていると背中と腰が痛くて大変でした。



 そんなわけで、今日は1kmほど先のスーパーまで歩いて買い
物に行きました。いつも元気な中の娘を連れて行ったのですが、
その娘も久しぶりの外出だったので、すぐに「疲れた」と弱音
を吐いていました。

 たった30分ほどの散歩でしたが、帰って来ると体の調子が
良い。やっぱり、昨日の晩に港に行けばよかったかな?




 写真は近所の川です。凍った上に雪が積もって、融けて…

 不思議な色をしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 今年の山を振り返る

2008年12月30日 04時26分25秒 | 登山

 今年は例年よりも少なく、登った山で15位でしょうか?


 春先から大黒山や八内岳など近郊の1000m以下の山(残雪期)
に登り、夏には大雪山に1回行きました。そして、羊蹄山には2回登
って全コース制覇を果たしました。
 他は大滝の百畳敷洞窟や小樽穴滝なんてのもなかなか楽しめまし
たね。


 まず、今年の山行第三位


 北海沢への緩やかな斜面


 桂月岳 日の出後の東方を望む

 
 やはり天気に恵まれた大雪山でしょう。 山の弟子さんとテント
泊、中岳温泉に入れなかったの残念でしたが、ブロッケンや日の出を
拝んだり、リフトと競争したり、楽しい山行でした。




 そして、第二位は 娘と登ったシリパ山です。ワラジムシの大量
発生を見ながら、楽しく登れました。

   

 

「また行きたい」とは言わないのですが、来年は登山靴を買ってや
って連れて歩こうと思っています。





 最後に今年一番の山は、天候や花や風景ではありません。


 若い人たちと登った羊蹄山ですね。


   

 山小屋で飲みながら話をしているときに「彼女が出来ました!」
と話してくれた○○君。おじさんは自分のことのようにうれしかっ
たです。
 すっかり、一人で山に登って、テントで一人ウィスキーをチビチ
ビやる山に慣れた私に、仲間と山に登ることの楽しさを再認識させ
てくれました。



 それからぼっくるさんとは初冠雪後に、超ハイペース→超スロー
ペース登山。登山口で見えていた山頂ですが、山頂に着く頃にはガ
スが掛かってしまいました。
 それでも、いろんな話をしながらのんびりとお鉢を一周して下山
しました。



 山から2ヶ月遠ざかり、インフルエンザで寝込んだ後で背中や腰
が痛い状態でいまひとつ気合が入りませんが、来年もがんばって山
に登ろうと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪明日の今頃は…

2008年12月29日 02時38分14秒 | 日々の話題

 僕たちは列車の中~ だったはずなのですが…




 駅のおじさんががんばって取ってくれた「北斗星」の切符で
すが、今回のインフルエンザ騒動で払い戻してしまいました。

 私も娘たちも楽しみにしていたので残念です。

 いや、一番残念に思っているのは、実家の親たちだろう…



 さすがに金曜日の晩から20時前に寝る生活をしていると、
腰が痛くなってきました。
 若干の頭痛と筋肉の痛みが残っていますが、予防接種とタミ
フル無しの状況で、今回もインフルエンザを軽症で卒業できそ
うです。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキゴリのその後

2008年12月28日 16時35分01秒 | 自然

 ウキゴリはその後も、イカや刺身の切れっ端を食べながら生長
しています。

10月1日記事

 「スミウキゴリ」だと思っていた「すみたろう」ですが再度、
図鑑で調べてみるとただの「ウキゴリ」だったようです。しか
も、図鑑の写真で見る限りメスのように見えます。

 まあ、名前はそのまま「すみたろう」と呼びましょう。


 今まで何回かホームセンターでメダカを買ってきて、水槽に入
れて「すみたろう」に食べさせていました。

 そして、「すみたろう」も一人ぼっちじゃさびしいだろうと、
小さい金魚(小赤)を買ってきて入れてみました。

 しかし、小赤を友達とは思わない「すみたろう」。

 3cm位の大きさの魚は食べられなかったようですが、人が
見ていない隙に攻撃を加えているようで、気づくと2匹入れた
小赤の1匹は死亡、もう一匹も瀕死の状態になっていました。


 瀕死の状態で数日間生き延びていた小赤。ちょっとかわいそう
になったので、水槽を別にして飼うことにしました。




 そんなわけで、「すみたろう」は再度一人暮らし、小赤は餌
をたくさん食べてみるみる回復しました。小赤は仲間がいたほ
うがいいかなあと思い、今日はホームセンターで小赤1匹とメ
ダカを5匹買ってきました(115円)。

 小赤たちは水のきれいな水槽で、楽しそうに泳いでいます。


 そして、「すみたろう」は・・・




 隣の水槽のメダカを見て、行けるわけのない隣の水槽めが
けて突進して、ガラスにぶち当たったり、水の上に跳ねたり
していました。


 年が明けたら、食いしん坊の「すみたろう」にもメダカの
お年玉をやるかな? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病は気から

2008年12月27日 19時51分09秒 | 日々の話題

 気合で、熱は下がるか???

 結論は下がりました。


 夜はうつらうつらしながら、「ウィルスをやっつけろ」「お
前はA型インフルエンザをやっつけた記憶があるはずだ…」等
と頭の中で考えました。


 夜中の2時にトイレに起きた時に37.3℃、朝起きたときには
36.9℃まで熱は下がっていました。

 小さい子がいる家庭で両親揃って、寝込むわけにもいかない
ですからね。でも、昼の時点で正月の帰省を断念することを決
めてから、気が抜けてしまいました。


 先ほどは37.3℃まで熱が戻り若干の筋肉痛と倦怠感がありま
す(ただし、洗濯物は干しました)。そして、この位しか熱が
上がらないのは、実はインフルエンザじゃなかったのでは?
なんて不安も感じています。




 写真は円山動物園で撮ったクジャクの羽のアップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染。

2008年12月26日 21時29分04秒 | 日々の話題

 ただいまの体温37.5℃。


 どこまで上がるのか…


 私としては明日の朝までに「気合」で平熱に戻す予定です?!
 (頭の中で「ウィルスやっつけろ!」と念じながら寝る)



 全然関係ありませんが、写真が無いのもさびしいので…



 札幌の青少年科学館に行ったときに、シャボン玉の実験コー
ナーで撮った写真です。

 きれいでしょ!


 では、もう寝ます。 おやすみなさい

 「ウィルス、やっつけろー」

 「リンパ、白血球(?)がんばれー」

 「ウィルス、やっつけろー」

 「ウィルス、やっつけろー」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状、投函!

2008年12月25日 21時53分21秒 | 日々の話題

 昨晩、年賀状を完成させて、今朝ポストに投函しました。

 あとは一年間の写真の整理と大掃除ですね。

 プリンターの不調は、はがきの後半部分のみスジが目立っ
たので、レイアウトを縦書きに変更して下の部分を文字のみ
にして乗り切りました。
 予備のインクがまだたくさんあるので、無くなったら本体
を買い換えようかなあ?


 さて、次女の熱は朝も38度前後だったので、病院に連れ
て行ったらやはりインフルエンザA型でした。

 でも、この次女、元気です。


 そして、午後には妻が発熱、感染。


 無事なのは三女と私ですが、私は喉がイガイガして、鼻水
少々といった状態です。


 うーん、年末年始の予定が大幅に狂いそうな予感・・・


 ちょっと明るい話題で、我が家にもサンタさんが来ました。




 朝起きたらツリーのそばにプレゼントが置いてありました。
プレゼントはLaQ(ラキュー)という立体ブロックで、サンタ
さんから「三人で仲良く遊ぶように!」というカードも入って
いました。

 

 さっそく、娘たちが作った初級の作品 車と展望台とヒヨコ
だそうです。

 

その後、車には屋根がつきました。 サンタにもらいましたが、
おとなも結構楽しめそうです(ただし、「三人で」と書いてあっ
たので、おとなは控えめに遊ぼう)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A型

2008年12月24日 23時11分00秒 | 日々の話題

 今日はクリスマスイブですが…


 昨日から長女が39℃以上の高熱を出し、今日は学校を休ませ
て病院に連れて行きました。

 熱が出る前に喉の痛みを訴えていたので、インフルエンザで
はないと思っていたのですが、「念のために」と言って調べた
結果は「インフルエンザA型」当選でした。


 そして、夕方家に帰ると次女も熱が出たとのこと。


 幸い二人とも食欲はあったので、クリスマスの御馳走?とケ
ーキは食べることが出来ました。



 鶏の他は子供たちの希望であるカナッペだったのですが、
私が勘違いして食卓にあげた「クラッカー」でちょっと景気
付けをしました。

    

  この先、他の家族への感染が心配ですが、娘の症状が思
ったより軽いのは、予防接種をしているからか?

 そして、予防接種をしていないのは我が家で私だけ・・・


 ちなみに我が家での感染は3回目。1回目は家族全員が時
間差でダウン。2回目は私だけ感染せず(風邪症状はあった
ので、症状が非常に軽かったか?)。


 今回はどうなるのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしているのでしょーか?

2008年12月23日 00時59分04秒 | 子育て

 娘たちは何をしているのでしょーか?




 まずは、タイヤチューブを見つめている娘たち…




 そして、口をあけて空を見上げる娘…


 さて、話が変わって…

 無事に年賀状は宛名書きまで終わりました。しかし、プリン
ターの調子が悪くて、カラー印刷にスジが入ってしまう。
 確か一年前にヘッドを変えたのに…(キャノン製)

 とりあえず、明日ヘッドの調整などをやってみます。

 来年の年賀状は黒い部分が多いので、印刷の精度が悪いと目
立ちます。ヘッドの調整でだめならば、薄い色の写真に変更し
て乗り切ろうかと考えています。



 上の答えです。




 一枚目はきれいな雪の結晶を見ているのでした。




 二枚目は空から降ってくる雪をダイレクトキャッチしている
のでした。これ、実は私の発案です。
 上の二人は面白くないとやってくれませんでしたが、末娘は
しばらく続けてやっていました。

 イレギュラーな動きをする雪を口で直接捕まえるのは結構難
しいですよ。皆さんもお試しください。ただし、周囲の状況に
気をつけて、事故の無いようにお願いします。


 誰も、やらないね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする