のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

年度末の日曜日

2019年03月31日 18時54分48秒 | 散歩

 今日の午前中は、仁頃山に登って、午後はかみさんとゲオまで散歩。




 帰りは常盤公園に寄りました。
 カモの多くはカルガモで、ヒドリガモとコガモ、マガモが少々。




 一部はまだ凍ってて。




 ザクザクの池の縁を逆光で。





 街中はそうでも無かったけど、河原は風が冷たくて寒い。





 




 春に、なってしまった~


 明日から新年度ですね。


 仕事、大変そうだな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅雪の北見が丘に上がる

2019年03月30日 21時27分44秒 | 散歩




 今日は、かみさんと二人で北見が丘に行ってきました。





 風向きだけしか分からないのぼり。







 キツネの足跡。








 エゾリスは跳躍力がありますね。







 頂上到着。






 仁頃山。
 明日行こうかな。
 




 不思議な模様が浮き出た麦畑。






 ケムシ。
 鳥たちは囀り、虫たちも目覚めてました。




 
 ヤナギの芽吹きが白っぽく見える河原。






 フクジュソウが虫たちを誘ってました。





 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4Gガラケー

2019年03月29日 21時12分23秒 | 道具



 2022年3月で3Gサービス終了とのこと。

 最近は、少し電池の持ちも悪くなってきたし。

 ほとんど仕事でしか使わないけど。

 でも、山の非常事態の時、ケータイもあったり方がいいし。

 というわけで、機種変更しちゃいました。


 お店に行ってから、本体が36カ月分割と割引が相殺と分かりましたが、通話料金は1,000円位だから良いかと。

 でも、本体保険が500円で支払い総額は1.5倍になりました。
 ま、2年位したら、保険は外そう。


 ちなみに、古いケータイは9年8カ月使ってました。
 ガラケーは丈夫ですね。
 まだ、使えたから、ちょっとかわいそうな気がしてます。
 お疲れさまでしたと、よろしくね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の手術

2019年03月28日 21時54分52秒 | 子育て




 今日は、はらはらと雪が降りました。




 高校生の娘の手術があったので、休みをもらって付き添いでした。

 難しくない手術だったので無事に終わり、晩御飯は普通に食べられたようです。
 多分、明日退院できるでしょう。

長女が生まれてすぐから、三人娘が次々と延べ十数回もやってきた手術も今回で一段落です。





 で、全然関係ないけど、最近の末娘はチェスがブーム。

 今晩初対戦しましたが、うっかりミスで、駒を3つ多く失いピンチに。
 残った大駒はルーク1とナイト2。
 その先は必死に考え、何とかチェックメイト出来ました。
 将棋の格言「三桂あれば詰まぬ事無し」、馬2だけど上手く使えました。

 とりあえず、父1勝で面目を保てましたね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防具の片づけ

2019年03月27日 23時48分00秒 | 道具


 これから半年は使わないホッケーの防具。



天気が良い日に、軽く浸け置きして洗濯。




 天日でよく乾かして。



 形崩れと省スペースのためにひと工夫。




 レガースは重ねて、ストッキングを丸めてゴムで留めます。






ヘルメットの中にも物を詰め。





 グローブはつぶれないように新聞紙を詰めます。





 夏に虫干しするけど。





 半年の眠りにつきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月も末

2019年03月26日 21時33分11秒 | 日々の話題




 今日は途中から冬道。






 白い世界。








 黒くても、滑るから要注意!






 今年度もあと数日。


 相変わらず、雑音に悩まされる日々。


 次年度も変わらず悩まされそうです。


 こまたね・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女とドライブ

2019年03月25日 21時54分33秒 | 子育て

 昨日は、初心者マークの長女とドライブに行きました。


 まずは、私の運転でセブンイレブンに行きワンデー保険に入る。




 車にマークを貼り付けて、娘の運転で出発!





 教習所では経験しなかった、高規格道路を走り、初めてトンネルをくぐり。





 たどり着いたのは陸別の道の駅。

 ここまで、交差点4箇所、信号2箇所の田舎道ドライブでしたが、坂道のアクセルワークと緩いカーブの走り方は、練習になったかな。


 帰りは津別まで私が運転して、家までを長女が担当。

 
 家に帰ったら、距離計は120キロを超えてました。


 とっても慎重な運転で安心できたけど、まだ慣れが必要ですね。

 ペーパードライバーにならないよう、帰省したら運転させるようにしたいですね。

 



 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ咲いてた

2019年03月24日 21時39分57秒 | 東京・横浜


 週末は、実家に帰っておりました。





 早生のヨコハマヒザクラ。





 ソメイヨシノも、ちらほら咲き始めてました。





 こぶし。





 晩生の梅も咲いてました。


 気温が25度まで上がったり、白い物がちらついたり、今朝は霜が降りてたり。

 何だか、変な天気でしたね。



 ちょっと、くしゃみがでたり、目が痒かったりしたけど、今のところスギ花粉では重症にならなかったから、良かったな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3回目の仁頃山

2019年03月23日 22時06分00秒 | 登山




 2月下旬に登った仁頃山の報告です。
 あまり天気は良くなかったけど、ホッケーが休みで体力づくりのために行ったような。






 東新道から登りましたが前回と一転、舗装路面のように硬い登山道。
 スパイク長靴やアイゼン付けて登ってる人が多かったですね。
 私はちびた登山靴で滑りながら登りました。






 いつもは気にならなかった枯れ木。





 木の内部が焦げてます。
 落雷の跡ですかね?







 今回は、登山道途中のベンチ脇にも雪像がありました。







 流行に疎いので、何だかわかりませんが・・・







 夏道のようなスピードで、頂上まで1時間25分で到着。






 大雪方面は何も見えず。





 サロマ湖も雲がかかってて見えませんでした。





 硬い登山道だったので、帰りの尻滑りはエキサイティング!

 急斜面は途中で転ばないと危険なぐらい。

 特に樹林帯を降りる最後の方はまともに滑れませんでした。






 激しさを物語る尻滑り。

 正月明けの雪が少ない時に石で傷が付いたのですが、その傷に沿って見事に割れてしまいました。

 まだ2枚あるので、このブルーのとはおさらばしました。




 3月はまだ登ってないけど、今年はちゃんと月1回のペースで仁頃山に登ってます。



 そういえば、去年登った山も幾つか報告してないので、おいおい報告しますね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H100(デクモ)

2019年03月22日 20時14分00秒 | 日々の話題


 もう、だいぶ前、1月末に札幌へ行った時のこと。




 遠軽駅に見慣れない車両が停まってました。




 車体にはDECMO H100 と書いてあり、調べてみたら、ディーゼルエンジンで発電してモーターで走る新型車両とのとこ。

 冷え込んだオホーツクで検査でもしてたのかな?





 乗車する特急大雪は30分遅れ。
 普段は入れ違わない、下りの大雪がやって来て、他にイベント用列車、1両の気動車もあったので、とてもにぎやかな遠軽駅構内でしたね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする