のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

やっぱ、運動後のビールは最高だね

2017年01月21日 21時46分04秒 | 運動

 本日は午前中は少年団、夜は大人の練習で、滞氷時間5時間。

 明日は試合だけど、かなり疲れましたね。




 晩御飯は食べて行ったのですが、帰って来たら喉がからから。
 体には良くないけど、ウマイですな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスに封じ込められた虫?

2017年01月20日 23時57分50秒 | 日々の話題



 突如、車のフロントガラスに現れた虫?






 飛び石で出来た傷ですが、なかなか美しい。


 コイツは充填剤で埋めて修理できましたね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噛み付くエッジ

2017年01月19日 23時06分17秒 | 運動



 今朝は冷え込みも穏やか。日の出が早くなってきましたね。


 夜は大人の練習。

 少年団のコーチに、ズルズルだったスケートのエッジを砥いでもらいました。


 リンクに入ってビックリ!

 氷にエッジが噛み付いて、全然横に滑らない。

 
 今まで、砥いだ時と感覚が全然違い、ターンも踏ん張らずに出来ます。


 でも、ストップする度、エッジが引っかかる度に、すっ飛んで行きそうで、ビクビク。

 今日はミスが多かったな。


 だんだん良くなるでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上に残るもの

2017年01月18日 22時45分42秒 | 自然

 先日の仁頃山登山より。




 サビタ(ノリウツギ)のドライフラワー。

 春まで、この姿のまま耐えるのでしょうか?





 ツリバナ? マユミ?

 白い雪の上に影を落とすことで、青い色が生まれます。






 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動けねぇ

2017年01月17日 23時00分35秒 | 運動

 今晩は大人の練習。
 
 氷に乗るのは5日ぶり。足は動くんだけど、息が上がってヘロヘロになりました。

 ゴール前のチャンスでも決められず。

 年末年始はきつかったけど、あの頃のほうが体力がありましたね。

 ま、10日前の事か。


 明後日もがんばろう!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁頃山大展望

2017年01月16日 22時14分28秒 | 登山

 先週末に登った仁頃山では、360度の展望が広がっていました。



 東の方の山座同定。





 武華岳(左)武利岳(右)




 ニペソツからトムラウシ





 天塩岳





 西の方も知床から雌阿寒までばっちり見えました。



 山頂に居た常連さんの話では、日中にここまで見えるのは珍しいとの事。


 いいタイミングで登りましたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷にのらない週末

2017年01月15日 20時55分20秒 | 日々の話題

 今日は網走で行われる大人の大会に参加する予定でしたが、悪天候の予報で中止になってしまいました。



 新品ユニフォームの出番はありませんでしたね。



 予報に反して穏やかな天気で、午前中は買い物に行きました。

 午後からは、練習がない娘をスケートに誘いましたがやる気なし。

 しょうがないので、夕方に近所を散歩。




 色のない曇り空の河原。





 新しくなった、巨大なパチンコ屋は連日混んでいるようです。
 


 
 今週は久しぶりにフルに仕事があるなぁ・・・






 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁頃山(流氷は見えず H29初)

2017年01月14日 20時37分26秒 | 登山



 今日は仁頃山に登ってきました。




 東新道の駐車場に車を置いて、管理道から登りました。
 一日中日陰の沢は完全に凍って、氷の下から水音がしました。


 登山口までの林道は除雪されていて、ノスリが先導してくれました。



 (どうやっても画像が回転しない。首を傾けて見てください)

 踏み跡が硬くしまった雪道は夏道よりも歩きやすい。





 入り口付近は、ツグミ、アトリ、ヒヨドリ、マヒワ、カラの混群など、鳥達が賑やか。
 足元には、鳥たちがついばんだ干からびたコクワが散らばってました。





 見上げたコクワ。






 青空がまぶしい。





 キツネがネズミを探して雪を掘った跡かな?





 青空とシラカバ。





 頂上が見えてきて、ゆっくり登ったので、さほど疲れませんでした。





 水平線は白っぽく見えましたが、流氷ではないでしょう。




 頂上にはかまくらが出来てました。





 子連れではないけど、帰りは尻滑りを楽しみました。





 腰や手首には雪が入っていて、時間を見ようと思ったら文字盤に雪がびっしり詰まってました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス30度

2017年01月13日 21時12分11秒 | 日々の話題



 今朝も厳しい冷え込み。




 通勤途中の車載温度計はマイナス30度を示していました。
 30分走っても車内の温度は15度で寒いっす。

 ちなみに、今日のアメダス最低は占冠のマイナス29.2度だそうです。




 そんな寒さでも、日中の太陽高度が高くなり、日差しは暖かい。
 融雪剤以外で融けることが無かった道路の氷も融けるようになりました。





 青空の良い天気。明日まで天気が持ちそうです。

 ホッケーは休みなので、明日はどこに出かけようかな?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2得点

2017年01月12日 23時35分49秒 | 運動

 今晩は大人の練習。

 疲れた体に鞭打って・・・


 リバウンドを叩き込んで今日は2得点。

 ま、ノーマークですからね。


 全然関係ありませんが・・・



 ちょっと前にイオンの駐車場の入り口で見た路面。

 イボイボがヒョウ柄みたいでしたね。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする