●初秋の信州がわが家に!
霧が峰車山高原ツアー時頂いた蕎麦の種から発芽~白い可愛い花が咲き出した。普通蕎麦は春蒔きで夏に収穫、夏に蒔いて秋収穫するらしいが、わたしが蒔いたのは7月20日です。
霧が峰車山高原ツアー時頂いた蕎麦の種から発芽~白い可愛い花が咲き出した。普通蕎麦は春蒔きで夏に収穫、夏に蒔いて秋収穫するらしいが、わたしが蒔いたのは7月20日です。
この蕎麦の種余りにも高い気温に直ぐに発芽~背丈が十分に伸びきらないうちに花を咲かせた。
10本ぐらいだから一面真っ白のじゅうたんを敷き詰めたようにとは表現できないが・・・・・・・・
白いシルクのハンカチを広げたような清楚な感じがする。
美味しい蕎麦が収穫できるかなあ~
と思っていたらほんの2.3日で蕎麦の葉っぱが食い荒らされてしまった。
裏を返してみれば虫が葉っぱ一枚に一匹居る。
コンチクショウと手当たりしだいつぶした。
蕎麦は害虫にも瘠せ地にも強いと聞いていたがこんな害虫が居るとは???
調べたら・・・・
ハスモンヨトウ虫というそうだ。
葉っぱを食べつくすと花まで食べてしまうと言う。
こんなところに10本ほど植えたぐらいで探してくるとは驚いたものだ!