● なんですか?この米は?
まつり会場でおじいさんから買った
太興寺米(こしひかり)5kg 1500円
地元のお米だ早速食べてみようと取り出して
3カップ 研いで驚いた!
黒点のある粒や砕けた米粒が多すぎる。
今時こんな米は見た事がない。
まつりで売るのだから少しぐらい悪い物でも分らないだろうとたかをくって
販売したのだろう。
地元の消費者を一番大事にしなければいけないのに
小泉さんでは無いが「腹が立つより愚かさが情けない」ぐらいだ。
僕も以前、産地製品直接販売を何回も実施したが、
このような時生産者は往々にして少しぐらい傷がっても買う人は分らない、
値段も商社に出すよりも高く設定する業者が多い。
僕は違う!
自社製品を原価で、一等品を販売に出した。
この農家も農協に出せないような米を販売したのではないか?
価格も1500円は安くない、流通価格と同じだ。
地産地消を推進しようとするならばこんなことではダメですよ!
安くて最良も物を近くの人たちに提供しなければ・・・・・・・
まつり会場でおじいさんから買った
太興寺米(こしひかり)5kg 1500円
地元のお米だ早速食べてみようと取り出して
3カップ 研いで驚いた!
黒点のある粒や砕けた米粒が多すぎる。
今時こんな米は見た事がない。
まつりで売るのだから少しぐらい悪い物でも分らないだろうとたかをくって
販売したのだろう。
地元の消費者を一番大事にしなければいけないのに
小泉さんでは無いが「腹が立つより愚かさが情けない」ぐらいだ。
僕も以前、産地製品直接販売を何回も実施したが、
このような時生産者は往々にして少しぐらい傷がっても買う人は分らない、
値段も商社に出すよりも高く設定する業者が多い。
僕は違う!
自社製品を原価で、一等品を販売に出した。
この農家も農協に出せないような米を販売したのではないか?
価格も1500円は安くない、流通価格と同じだ。
地産地消を推進しようとするならばこんなことではダメですよ!
安くて最良も物を近くの人たちに提供しなければ・・・・・・・