● プリザーブドフラワー を貰った
お正月にお嫁さんが皇后様も興味を持っているというブリザーブドフラワーを持って来てくれた。
お母様がプリザーブドフラワー教室へ通って作った作品らしい。
僕は見るのは初めてだったので、初めはこれはなんだろう?
造花かなあ~
と触ってみるとそうでもないらしい・・・・
プリザーブドフラワー (preserved flower) とは、生花を美しい姿のまま長時間保存することが
出来るように専用の溶液を用いて加工された花のことなんですね。
本当の花なんだ!
保存状態が良ければ10年以上生き生きとしているそうですよ
「プリザーブ」 (preserve) とは英語で「保存する」という意味だって、
20年ほど前にフランスで開発されて、日本でも可なり人気があるそうだ
特に、日本では薔薇のプリザーブドフラワーが、需要の9割以上を占め、
薔薇の世界的産地の南米エクアドルやコロンビア産の薔薇を使うことが主流となっている
そうです。
このバラも南米のバラでしょうね。
お正月にお嫁さんが皇后様も興味を持っているというブリザーブドフラワーを持って来てくれた。
お母様がプリザーブドフラワー教室へ通って作った作品らしい。
僕は見るのは初めてだったので、初めはこれはなんだろう?
造花かなあ~
と触ってみるとそうでもないらしい・・・・
プリザーブドフラワー (preserved flower) とは、生花を美しい姿のまま長時間保存することが
出来るように専用の溶液を用いて加工された花のことなんですね。
本当の花なんだ!
保存状態が良ければ10年以上生き生きとしているそうですよ
「プリザーブ」 (preserve) とは英語で「保存する」という意味だって、
20年ほど前にフランスで開発されて、日本でも可なり人気があるそうだ
特に、日本では薔薇のプリザーブドフラワーが、需要の9割以上を占め、
薔薇の世界的産地の南米エクアドルやコロンビア産の薔薇を使うことが主流となっている
そうです。
このバラも南米のバラでしょうね。