赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

15.足摺海底館へ

2017年12月17日 14時54分51秒 | 四国 絶景8景巡り
15.足摺海底館へ

ようやく海底館の桟橋までやってきました。
海岸から直ぐの海の中に十字になった大きな筒型の建物です。

海底館への桟橋を渡るときは傘と帽子を飛ばされないように必死でした。
ぐるぐる回るらせん階段を下って丸いガラス窓から海中を見ます。雨のためうたい文句の
コバルトブルーの海は望めません。


ぼんやりして魚のシルエットが見える程度です。

観光客へのサービスでしょう
魚を誘うように金網に入った餌箱が見えないように回っているようです。


グレやハリセンボン、イワシやキビナごなどが見られるようですが・・・・
残念でした。

14.足摺海底館遊歩道の奇岩群

2017年12月17日 06時51分04秒 | 四国 絶景8景巡り
14.足摺海底館遊歩道の奇岩群
レスト竜串でランチ後はオプションで足摺海底館へ向かいます。
雨風が強くなってきましたが、遊歩道沿いの奇岩群を見ながら500mほど進みます。

造形されたような強大な奇岩が連なっています。
名前の付けられたものもあります。

龍の卵


くじらの昼寝


僕が命名したトドの日向ぼっこ

新しく建てられたと思われる石碑が遊歩道わきにありました。


同行二人 弘法太師見残展望之地
弘法太師もここから見残し海岸を眺められたようです。
僕たちも本当はグラスボートで見残し海岸に上がる予定でしたが天候不順のためできませんでしたから
弘法太師と同じようにここから眺めてみました。