33.武蔵坊弁慶の墓と言われる碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/5a7118c681b56e6452a473a2961078c5.jpg)
月見坂を下り中尊寺参道入り口まで来ると目の前の小公園に、
武蔵坊弁慶の墓と言われる碑が立てられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/1a5cb399388471ac98e3fdbb014d75f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/1a5cb399388471ac98e3fdbb014d75f1.jpg)
武蔵坊弁慶の墓と言われています。
大きなアカマツをバックに大きな石の碑が竹垣や石で囲まれています。
この弁慶の墓からすぐ前の道を挟んだ市営駐車場の片隅には
武蔵坊弁慶立往生旧跡の碑もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/ab209e312e7e7cd65434a1ad53a096b0.jpg)
藤原秀衡公・源義経公・武蔵坊弁慶
追善供養 八百年祭記念にこの碑を建立下と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/5a7118c681b56e6452a473a2961078c5.jpg)
月見坂を下り中尊寺参道入り口まで来ると目の前の小公園に、
武蔵坊弁慶の墓と言われる碑が立てられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/1a5cb399388471ac98e3fdbb014d75f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/1a5cb399388471ac98e3fdbb014d75f1.jpg)
武蔵坊弁慶の墓と言われています。
大きなアカマツをバックに大きな石の碑が竹垣や石で囲まれています。
この弁慶の墓からすぐ前の道を挟んだ市営駐車場の片隅には
武蔵坊弁慶立往生旧跡の碑もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/ab209e312e7e7cd65434a1ad53a096b0.jpg)
藤原秀衡公・源義経公・武蔵坊弁慶
追善供養 八百年祭記念にこの碑を建立下と書かれています。