6.さくらんぼ狩り
いよいよこのツアーのメインであるさくらんぼう狩りです。
松川町の大石農園に当直、園主の説明では今年は春先の一番大事な時期に霜害に会い
不作のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/6f10dc0af8af75d956b845baad299af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/ec33177852ff727338b64cb38349ec8a.jpg)
例年通りではないですがよろしくとの挨拶の後、ハウスに案内してくれました。紅さやかと佐藤錦が実るハウスです。
農園自慢の紅さやかは糖度32度もある非常に甘いサクランボですが実のなり具合がよくないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/ca14577f582431f4c3ab030028c5615f.jpg)
黒いサクランボでしたが確かに甘いです。
見た目はあまりよくないですね。
佐藤錦の方はびっしりなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/d28e55fb9a581981baf8816c7c741e45.jpg)
一か所に立ち止まったまま口に運ぶことができるほどです。
私は写真を撮る方も熱心でしたから両方合わせて31個たべました。
190~100個ほど食べた人もいるようです。
いよいよこのツアーのメインであるさくらんぼう狩りです。
松川町の大石農園に当直、園主の説明では今年は春先の一番大事な時期に霜害に会い
不作のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/6f10dc0af8af75d956b845baad299af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/ec33177852ff727338b64cb38349ec8a.jpg)
例年通りではないですがよろしくとの挨拶の後、ハウスに案内してくれました。紅さやかと佐藤錦が実るハウスです。
農園自慢の紅さやかは糖度32度もある非常に甘いサクランボですが実のなり具合がよくないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/ca14577f582431f4c3ab030028c5615f.jpg)
黒いサクランボでしたが確かに甘いです。
見た目はあまりよくないですね。
佐藤錦の方はびっしりなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/d28e55fb9a581981baf8816c7c741e45.jpg)
一か所に立ち止まったまま口に運ぶことができるほどです。
私は写真を撮る方も熱心でしたから両方合わせて31個たべました。
190~100個ほど食べた人もいるようです。