赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

42.湖面に影さす幻想的な天望山(唇山)

2024年08月04日 14時33分11秒 | デジカメ旅日記

41..然別湖温泉ホテル風水

私の部屋はドアーを開けて一歩中へ入ると然別湖が目の前に見えます。

湖の向こうには唇山が見えます。




絶景のロケーションですが和室です。

トイレや洗面、空調などに不満はないですがベットでないのが苦痛です。


湖が見える温泉に浸かって布団に入りました。


42.湖面に影さす幻想的な天望山(唇山)




朝早く、

部屋からまれにしか見られない湖面に映る唇山を見ることができました。


水際まで原生林におおわれた幻想的な「然別湖」に

湖上に唇山(くちびるやま)と呼ばれる

湖のシンボルが出現したんです。


唇山が出現するのは、然別湖がまったく無風になり、

湖の表面にさざなみが立たない時だけ見られるそうです。

ラッキー!




40.然別湖温泉ホテル風水へ

2024年08月04日 14時15分42秒 | デジカメ旅日記

40.然別湖温泉ホテル風水へ

然別湖畔に建つホテルです。湖畔ビューのホテルです。

予定より遅れていたのか?チェクインと同時に夕食の始まりです。

豚肉のしゃぶしゃぶ、お造りに天ぷらそれに天然記念物のオショロコマの塩焼きなどでテーブル一杯です。

然別の郷土料理です。道央山中の料理にしては十分です。










・然別湖に生息するオショロコマは、

ミヤベイワナといわれ、北海道の河川に広く分布する他のオショロコマとは異なる特長をもっています。

天然記念物に指定されています。


38.道の駅南ふらの

2024年08月04日 09時20分53秒 | デジカメ旅日記

38.道の駅南ふらの








二日目の観光日程を終え宿泊する然別湖温泉へ向かいます。

途中、道の駅南ふらのでトイレ休憩とショッピングです。

大きな立派な道の駅です。

南富良野物産センター、観光協会、モンベル南富良野店、森のパン屋さんレストランなどが揃っておりEV急速充電スタンドも設置されています。


39.いっしょに写真を撮ってね

道の駅南ふらの物産センターの中にヒグマのはく製が置かれていました。




一緒に写真を撮ってくださいねと書かれていました。

クマ出没の文字に反応しますね。

この熊は

身長2m9cm 体重400㎏ 爪の長さ6cm オスのヒグマ

南富良野町で捕獲


ブロンコビリー でステーキ

2024年08月04日 03時46分03秒 | ランチシリーズ

◎ ブロンコビリー でステーキ

ブロンコビリーでは

2か月に一度ぐらいの割合でランチしていますが、飲食店の値上げラッシュはここも例外ではありませんでした。いつもいただくメニュー 炭焼き 柔らかく ステーキも20パーセントほど上がっていましたしサラダバーは572円に、ジェラード&ドリンクバーは38円になっていました。










円安や諸物価上昇でやむを得ないかもしれませんが今までお得に感じていたサラダバーの572円はチョット高くなったなあ~ という感は否めません。

それにしても猛暑の中、値上げなんか関係ないかのように

お客さんはいっぱい来ていました。