6.名水と踊りの城下町郡上八幡へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/874283b87840c2fd6be5b9d95fd1fd57.jpg)
郡上八幡食べ歩きの前に、
郡上八幡博覧館で郡上踊りの実演と踊りの手ほどきを受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/6bf5ca62f810ab3911d856228a87193d.jpg)
郡上おどり10種類の中でも代表的な「かわさき」と春駒の2曲を踊り、
手さばきを披露してくれました。
日本三大踊りと称される
郡上踊りは400年以上の歴史を有し、誰もが踊りの輪の中に容易に入ることができる
楽しい踊りだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/916fdd36760807d57b6b4aa25778d127.jpg)
「今年も7月9日から始まるそうで、是非本番にいらっしゃて下さい。
踊っている中で上手な人には墨字で書かれた免状がもらえます」
と案内の方が説明されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/8ad163229b3bf25e00aaba593f13034a.jpg)
「正調郡上おどり世久修得されたことを証します」とかかれた免許状
郡上八幡博覧館は大正時代に建てられた旧税務署の建物ですが今、補修中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/874283b87840c2fd6be5b9d95fd1fd57.jpg)
郡上八幡食べ歩きの前に、
郡上八幡博覧館で郡上踊りの実演と踊りの手ほどきを受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/6bf5ca62f810ab3911d856228a87193d.jpg)
郡上おどり10種類の中でも代表的な「かわさき」と春駒の2曲を踊り、
手さばきを披露してくれました。
日本三大踊りと称される
郡上踊りは400年以上の歴史を有し、誰もが踊りの輪の中に容易に入ることができる
楽しい踊りだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/916fdd36760807d57b6b4aa25778d127.jpg)
「今年も7月9日から始まるそうで、是非本番にいらっしゃて下さい。
踊っている中で上手な人には墨字で書かれた免状がもらえます」
と案内の方が説明されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/8ad163229b3bf25e00aaba593f13034a.jpg)
「正調郡上おどり世久修得されたことを証します」とかかれた免許状
郡上八幡博覧館は大正時代に建てられた旧税務署の建物ですが今、補修中でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます