赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

21.首里城公園を正殿へとすすむ

2017年02月20日 06時52分27秒 | 桜のグスク 沖縄の旅
21.首里城公園を正殿へとすすむ

第二の門 瑞泉門、第三の門で漏刻門をくぐる。
漏刻(ろうこく)」とは中国語で「水時計」という意味である。
当時は水時計が使われ補助として日時計が使われていたようです。

第4の広福門を入ると御庭(うなー)です
正面に正殿、右が南殿・番所そして左側が北殿です。


北殿は沖縄サミットの晩餐会に利用された場所です


正殿の屋根には鬼瓦の位置に大きな龍が絡みついています。
中国の影響を受ける琉球は王そのものが龍なんですね。


中国の王様が使う龍は五爪の龍ですが、琉球王は4爪の龍だそうです。
やはり中国に一目置いているんですね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿