23.首里城公園内を歩く
久慶門を出て公園内を観光ガイドについて歩く、スタンプラリーもそろそろ終盤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/79d04505bc2b08f1a097a488394dff22.jpg)
この近くから見る城壁は今まで見てきた他の城よりも美しく規模が大きいです。
かつて首里城周辺には仏教の寺院が多数あったようですがすべて戦災で焼けてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/b38ba6d023eaf41373bb059efb9be56f.jpg)
その中でも代表的寺院円覚寺の総門とその両側の石垣が復元されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/f2210312fbcae6acc8de65b69e84d882.jpg)
弁財天堂は航海安全を司る水の女神・弁財天を祀っています。
木曳門(こびきもん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/33642d3208ce269e2b180c712fdc2e8f.jpg)
首里城の修復工事のときにのみ、資材の搬入口として使用された門である。
現在は車椅子用ルートですがたまたま車いすの方が来ました。
久慶門を出て公園内を観光ガイドについて歩く、スタンプラリーもそろそろ終盤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/79d04505bc2b08f1a097a488394dff22.jpg)
この近くから見る城壁は今まで見てきた他の城よりも美しく規模が大きいです。
かつて首里城周辺には仏教の寺院が多数あったようですがすべて戦災で焼けてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/b38ba6d023eaf41373bb059efb9be56f.jpg)
その中でも代表的寺院円覚寺の総門とその両側の石垣が復元されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/f2210312fbcae6acc8de65b69e84d882.jpg)
弁財天堂は航海安全を司る水の女神・弁財天を祀っています。
木曳門(こびきもん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/33642d3208ce269e2b180c712fdc2e8f.jpg)
首里城の修復工事のときにのみ、資材の搬入口として使用された門である。
現在は車椅子用ルートですがたまたま車いすの方が来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます