赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

20.角鹿神社は「敦賀」の地名発祥地

2019年01月13日 06時48分12秒 | 湖畔に佇む温泉リゾートミステリーツアー
20.角鹿神社は「敦賀」の地名発祥地

気比神社境内東参道口には角鹿(つぬが)神社が祀られていますが、
「敦賀」の地名発祥地であると伝えられています。
古くは東門口が表参道であったため気比神宮の門神であった。


隣接して児宮が鎮座
子宝安産の神様、子供の守り神である



天筒山の遥拝所であり祭神の降臨地。古殿地とされています。
気比宮古殿地と書かれた鳥居とスフィンクスのような古びた狛犬が建ち、その先に
石組で囲まれた上に樹の茂る土公があります。
土公は陰陽道の土公神のことです
気比神はこの土公に降臨したと言われています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿