渋谷さんの'81年11月10日前後にやった回をテープに録って大事に聴いていた。めちゃめちゃカッコイイ曲の連続で、録音しながら興奮していた。
これを聴くと、当時の<あくまで>渋谷さんの番組という枠であるが、どんなものが日本の聴取者にとってのイギリスの「ロック」であったかがわかって面白い。(「ロック」というコトバは好きじゃないが・・・)
あくまで「バンド」としてのベストテンで、曲は渋谷さんが任意に選んだものと思われる。
多分自分のテープからすると、10位から1位に向かって録っているはずだ。
曲が9曲しか無いのは、好きでは無いバンド、もしくは、曲が嫌いで録らなかったのだろう。そのバンドが何だったかは記憶に無い。
◆Pretenders - Message Of Love
◆Japan - Halloween
【写真】はこの曲の収録された名盤「クワイエット・ライフ」
◆Adam & The Ants - 略奪の凱歌(Kings Of The Wild Frontier)
◆Police - It's Allright For You
◆p.i.l(パブリック・イメージ・リミテッド) - attack
◆XTC - Generals And Majors
◆Sex Pistols - Anarchy in the UK
◆Jam - Eaton Rifles
◆CLASH - Tommy Gun
'81年、まだパンクの余波はあり、といっても大御所=ピストルズ、ジャム、クラッシュといった所だが、一方では、ニューウェイブ派としてジャパン、ポリス、XTC、プリテンダーズ。
それに、当時すさまじく売れたアダム&ジ・アンツという面々。
どの曲も素晴らしいですなあ~。
アメリカには、こんな優れたバンドは1つもなかった1981年だった。
しかし、渋谷さんの番組ということで、ヴィサージも、ましてやジョイ・ディヴィジョンなんてものは入っていないが。。。
これを聴くと、当時の<あくまで>渋谷さんの番組という枠であるが、どんなものが日本の聴取者にとってのイギリスの「ロック」であったかがわかって面白い。(「ロック」というコトバは好きじゃないが・・・)
あくまで「バンド」としてのベストテンで、曲は渋谷さんが任意に選んだものと思われる。
多分自分のテープからすると、10位から1位に向かって録っているはずだ。
曲が9曲しか無いのは、好きでは無いバンド、もしくは、曲が嫌いで録らなかったのだろう。そのバンドが何だったかは記憶に無い。
◆Pretenders - Message Of Love
◆Japan - Halloween
【写真】はこの曲の収録された名盤「クワイエット・ライフ」
◆Adam & The Ants - 略奪の凱歌(Kings Of The Wild Frontier)
◆Police - It's Allright For You
◆p.i.l(パブリック・イメージ・リミテッド) - attack
◆XTC - Generals And Majors
◆Sex Pistols - Anarchy in the UK
◆Jam - Eaton Rifles
◆CLASH - Tommy Gun
'81年、まだパンクの余波はあり、といっても大御所=ピストルズ、ジャム、クラッシュといった所だが、一方では、ニューウェイブ派としてジャパン、ポリス、XTC、プリテンダーズ。
それに、当時すさまじく売れたアダム&ジ・アンツという面々。
どの曲も素晴らしいですなあ~。
アメリカには、こんな優れたバンドは1つもなかった1981年だった。
しかし、渋谷さんの番組ということで、ヴィサージも、ましてやジョイ・ディヴィジョンなんてものは入っていないが。。。