
朝から日差しがなく、今日も寒い一日。

桜の開花をあちこちで見かけるが、寒風に吹かれて
寒々としている。

2月の気候とニュースが伝えていたが、いったん暖かさを
感じた後の冬はこたえる。

先日、荒子観音寺の護法神像が完成したので、飛騨住吉神社所蔵の
護法神を作ることにした。
円空は多くの護法神像を各地に残しているが、この二体は特に人気が
あり模刻をする人が多い。

以前に一体作ったが、今回は実物の4分の1の大きさで、長さ
20センチの桧材で木取りをした。

四角柱の形を作り、要所に鋸を入れ余分な所を
鉈と鑿で落としていく。

頭と胴体のおおよその形を作り、足元から頭へと各部を作っていく。
今日は部屋籠りで仕事がはかどった。