名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

夏の日差しと汗

2014年07月31日 | 暮らし

↑ 荒子観音寺
名古屋へ戻って、2度目の夏を送っている。
尋常でない暑さを、あの手この手でかわしているが、
相手ははかなり手強い。

半ばヤケ気味の逆療法で、わざと強い日差しを浴びたり、
日中に汗をかいたりしている。

今のところ、食欲も睡眠も普通なので、
少しは夏バテ療法にはなっているようだ。


↑ 2012.7.31 撮影
山里にいた頃は、夏野菜の最盛期を迎え、
収穫や草取りに追われていた。

田んぼも出穂の時期で、天気に一喜一憂しながら、
水管理や害虫・雑草の防除に励んでいた。

お天道様の恵みを感じながら、良い汗をかいていたが、
今は生産性のない汗ばかりで心苦しい。


↑ 観音寺境内のザクロ

午後は、定例の円空彫り教室で、指先に神経を集中させながら、
阿弥陀如来像の稽古をした。

暑い7月が終わるが、これから夏本番なので、
まだまだ気を抜けない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山一万歩コースと東山動物園

2014年07月30日 | 歩く


今日は薄曇りで日差しは弱いが、湿度が高く蒸し暑かった。



東山動植物園を取り囲むように設定された、
「東山一万歩コース」を歩いてきた。



このコースは全長6.2キロで、スタートとゴールが、
東山動植物園正門あるが、途中、好きな所から入れる。

今日は、一般道と並走部分は避け、樹林帯が多いコースを歩いてきた。
適度なアップダウンもあり、雑木林で日光が遮られ、気分的にも涼しく感じる。



高台の切り通しからは、市街地を眺望できるし、
空気が澄んでいれば、恵那山や御嶽も遠望できる。
街なかのウォーキングに比べると、一味違う爽快さがある。



1時間ほど歩いた後、動物園を見物してきた。
動物の多くは、木陰や屋内で寝そべっている。


↑ ホッキョクグマ

↑ アシカ
クールミストや、プールの設備のある動物は、
涼しそうに寛いだり遊んだりして、多少の動きはあった。


↑ ヒグマ

↑ ペンギン
池のスワンボートも開店休業状態で、暑い中でペダルを漕ぐ
元気な人が、いないようだ。



盛んに熱中症の注意を、スピーカーで呼びかけていたが、
警戒を要する程の蒸し暑さだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日は名駅地下街の回遊

2014年07月29日 | 食べる


今日は土用の丑の日で、うなぎ屋の行列が、
テレビから盛んに流れてくる。

これだけ大量に食べられては、絶滅危惧種に
指定されてもしょうがない。


↑ 7/27日撮影
同じ町内に、老舗のうなぎ料理店が二軒あり、風向きによっては、
蒲焼の香ばしい匂いが、家まで漂ってくる。
どちらも、昭和の風情が感じられる店で、この界隈の人気店になっている。


↑ 「宮鍵」の休業案内ポスター
今日は両店とも、鰻供養のため休業していた。
開店前から行列ができる店の余裕なのか、絶滅危惧種への
思いやりかは分からないが、レッドカードを避ける効果が
少しはあるかもしれない。



昨日はサラサラ、今日ジメジメで、湿度が高い分、暑さが堪える。
日差しや雨を避けられる地下街は、オールシーズン快適な回遊が楽しめる。


↑ ミッドランドスクエアのミニ水族館
ミヤコ地下街に入り、サンロードからミッドランドスクエア、クロスコートタワーを経て、
ウインクあいち(産業労働センター)など高層ビル群が地下で繋がれ、様々なタイプの飲食店がある。



今日は鰻を見送り、和食の沢瀉食堂で日替わりランチを食べた。



時々行く店だが、品数が多い割には、量も手頃で美味しい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の一日は・・・

2014年07月28日 | 交友


今朝はカラッとした空気が爽やかで、
連日の蒸し暑さは感じなかった。



心なし秋を感じる一瞬を、下園公園の
ラジオ体操で過ごした。

街なかウォーキングから戻る頃は、
澄んだ青空が広がり、暑さが戻っていた。
長期予報によると、夏は長く残暑も厳しいようだ。



お昼の暑い盛りに、大須観音の骨董市へ行ってきた。
彫刻用の三角鑿を、1丁買うつもりだったが、
あいにく置いてなかった。

最近は、特殊な道具が、出回らなくなったように思う。
手道具を使う大工や指物師が、少なくなったからだろうか。
その一方で、古着屋だけは、よく目に付く。



夕方、愛知県芸術劇場・コンサートホールへ、
「JOCハイライトコンサート」を聴きに行った。

JOC(ジュニアオリジナルコンサート)は、ヤマハ音楽教室で
学ぶ15歳以下の子供達が、曲を作り自ら演奏をするコンサートで、
東海4県から選ばれた曲が、ピアノとエレクトーで演奏された。



才能豊かな子供達の演奏を聴き、第二の西村由紀江や
大島ミチル、上原ひろみなどが出てくることを期待した。

終演後は、むかしの仕事仲間と一杯やりながら、
暑気払いで締めくくった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大相撲名古屋場所」千秋楽の観戦

2014年07月27日 | 趣味


久し振りに、大相撲名古屋場所を観戦した。


↑ まだ空席が目立つ十両土俵入り

お昼すぎに愛知体育館に入場し、幕下、十両の取り組みから楽しんだ。



その後、北の湖理事長が三役を従え、千秋楽の挨拶をし、中入りとなる。


↑ 幕内土俵入り

↑ 白鵬土俵入り

↑ 日馬富士土俵入り

↑ 鶴竜土俵入り
幕内力士の土俵入りと、横綱土俵入りが終わり、幕内の人気力士や
強豪力士が次々と登場して、熱戦を繰り広げる。


↑ 大声援を受けた遠藤関は勝ち越しを決めた


千秋楽では、結び三番を残して「三役揃い踏み」が行われ、
場内は興奮の渦に包まれた。


↑ 中入り後は満席になった
日本人力士の優勝を期待したが、やはり白鵬が予想通の強さで、
30回目の賜杯を手にした。


↑ 白鵬・日馬富士戦
弓取り式の後、優勝した白鵬に天皇賜盃と優勝旗が、
殊勲賞は豪栄道、敢闘賞は高安に授与された。




↑ 河村市長から名古屋市長杯を
延々と表彰式が続き、大きな優勝杯や、副賞の梅干しから牛肉1頭分まで 、
盛りだくさんの景品と賞金を手にした。



最後に土俵上で、神送りの神事が執り行われた。


↑ オメデトウと言ったら、カメラ目線?で応えてくれた
千秋楽のセレモニーを全て見て、優勝パレードに出発する白鵬を見送ることも出来た。



正面枡席で観戦したが、相撲茶屋の「出方」が、席の案内や弁当、ビール、つまみ、お土産などを運んでくれる。
名古屋場所が始まった当初は、10軒あったお茶屋が、何かと問題があって3軒に減ってしまった。

時代の流れで、古いしきたりを煩わしく思う相撲ファンも、増えつつあるようだ。
江戸の風情を残しつつ、真剣勝負の熱い戦いと、日本人横綱の誕生を期待しながら体育館を後にした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野が池緑地のウォーキング

2014年07月26日 | 歩く


5時に目が覚めたが、室温は30度近くあった。
外の空気も生暖かくて、今日も朝の爽やかさはない。



住宅街を通り、牧野が池緑地を往復して来たが、
歩き始めてすぐに、汗が吹き出てきた。



いつも、朝早くからウォーキングやランニングする人の姿を
見かけるが、今朝は出会う人が少ない。


↑ 牧野が池を開削した、勝野太郎左衛門(尾張藩群奉行)の顕彰碑

日差しを避けて、雑木林で一休みしたが、湿度が高く汗が乾かない。
藪蚊まで襲ってくるので、長居が出来なかった。



池を一周して遊園地に戻って来たが、ここも人影がなく、
静かな土曜の朝だった。

今日もうだるような暑さで、熱中症を恐れてか、
公園で遊ぶ人は少ない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の名古屋

2014年07月25日 | 暮らし


ここ数日は、わが家のエアコンがフル稼働している。
昼間家に居る時や、夜眠って居る時も、切ることが出来ない。



今日も最高気温が38.2℃を記録し、外を歩いていると、
肌がヒリヒリするほどだった。



街なかは、コンクリートの建物や路面の照り返し、車やビルの排気熱で、
体温を大幅に越える、危険な暑さになっていることだろう。

猛暑の原因を、太平洋高気圧に広く覆われているからだと、
気象予報士が解説している。

昨今の猛暑や、集中豪雨の多発などを見ていると、それだけでは片付けられない、
深刻な問題があるように思えてならない。

子供の頃の、暑い夏の記憶は残っているが、
これ程酷くはなかった。

団扇や打ち水、夕涼みで暑さはしのげたし、
狭い蚊帳の中でも、家族が重なって平気で寝ていた。

いわんや、命に関わるような暑さなど、想像すらしなかった。
口にしたくはないが、つい「暑い!」が出てしまう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯は夏バテ予防食

2014年07月24日 | 食べる


早朝の広小路通は、車も人の往来も少なく、
ほんの一瞬だけ静けさを取り戻している。



蝉しぐれがかしましい、伏見通から桜通を歩き、
神明社で手を合わせ、柳橋中央市場を一回りして来た。



街はまだ動き始めていないが、朝の早い市場は、
仕入れに来た人たちで賑わっている。



今夜のおかずに、的矢湾の岩牡蠣と、
木曽川のシジミを仕入れて来た。

真牡蠣は冬が旬だが、岩牡蠣は「夏かき」
とも呼ばれ、暑い夏が旬である。



的矢湾は、牡蠣の養殖で有名だが、畔蛸(あだこ)町は
タグを付きで出荷し、料理人や食通の評価が高い。



生牡蠣をポン酢で食べたが、プリプリで
クリーミーな食感と、磯の香で食が進んだ。



シジミは味噌汁が定番だが、今回はスープの素で作った。
さっぱりと仕上がったが、香辛料を効かせて
冷スープにしたら、暑い夏には合いそうだ。

牡蠣もシジミも、ビタミンや鉄分、ミネラルを
多く含んでいるので、これで猛暑を乗り切りたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みラジオ体操

2014年07月23日 | 暮らし


今日は二十四節気の大暑で、一年のうちで最も暑いと言われている。
暦にあわせるかのように、連日猛暑が続き、夜も寝苦しい。



下園公園では、夏休み恒例の、ラジオ体操が始まった。
近くに住む孫二人も、眠そうな表情で参加していたが、
小学生や園児より、中高年の姿が目立つ。

この町の小学校は、全校生が50人ほどなので、
いつもイベントなどに集まるのは、大人の方がが多い。

ストレッチをし、ラジオ体操第1と第2終わる頃には、
汗が滲んでくる。

朝の公園は蒸し暑く、蝉だけが暑い夏を楽しむように、
けたたましく鳴いていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの猛暑

2014年07月22日 | 暮らし


梅雨明けの初日は、朝から陽射しが強く、
厳しい暑さになった。

週間天気予報によると、しばらくは晴天で、
真夏日が続くようだ。



安定した天気図に誘われたわけでもないが、
栄の「モンベル」へ行ってきた。

最近は、山登りから遠ざかっているが、
春先から山行には想いを馳せている。



もう、高くて険しい山は無理なので、低山をのんびり歩き、
麓の温泉でゆっくり寛ぐ程度にしたい。

そんなコースにふさわしいウエアを買い、
山の情報も仕入れてきた。



少しはスタミナを付けようと、昼食はとんかつにしたが、
事前の準備よりは、足腰を鍛える方が先かもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリージャム作り

2014年07月21日 | 食べる


今日の午後、東海地方にも梅雨明けが発表された。
青空が広がり、いよいよ本格的な暑さがやってくる。



信州の「ひだまり農園」で摘み取ったブルーベリーは、2キロ強あった。
1キロ分でジャムを作り、残りは冷凍保存した。

飛騨の山里にいる頃は、近所の農家から頂いたブルーベリーで、
ジャムをよく作っていた。
作り方はいろいろあるが、最もシンプルな、
山里流で作ることにした



20分前後煮詰め、程よい柔らかさになったところで、
グラニュー糖300~500グラムをいれ、
最後にレモンの絞り汁を加えれば出来上がる。



600ml入りのガラス瓶2本半の、色鮮やかなジャムが出来上がった。



さっそく朝食は、トーストに自家製ジャムを塗り、
ヨーグルトにも落とした。



明るい赤紫色と、高原の爽やかな香りが、
食卓を包んでくれる。

ブルーベリーには、様々な効果・効能が言われ、
健康食品界でも、もてはやされている。

中でも抗酸化作用が強く、ガンや老化を引き起こす毒性を
中和する効果もあると言われている。

食味だけを楽しんでいたが、
こんな効果があれば拾い物だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の旅・2日目

2014年07月20日 | 旅行


昨日泊まった宿は、夏休みに入った3連休で、
家族連れなどで、 大賑わいだった。



夕食は、飲み放題付きバイキングだったので、
自制したつもりでも、飲み過ぎ食べ過ぎてしまう。

部屋に戻ってからも、飲みながら遅くまで歓談が続いた。
共通の話題があるので、話が尽きることがない。

昨日は、ブルーベリー狩をしている間に、激しい雷雨に見舞われる、
不安定な天気だったが、今日は青空が広がり、高原の風が爽やかだった。



朝、宿を出て、上田市の「真田氏ゆかりの郷」を訪れた。
ここには真田氏館跡があり、土塁や曲輪の
痕跡も残り、古城の雰囲気が漂う。



真田昌幸が勧請した、皇太神社も祀られている。



隣接する「真田氏歴史館」を訪れ、開催中の
企画展「大坂冬の陣」を見学した。

乱世を生き延びた真田一族や、戦国武将の
資料が展示され、興味を引いた。

冬の陣で使われた武具や、鉄砲などが
数多く展示されていた。



昼食は蕎麦どころ上田の、蕎麦切り「よし吉」の
手打ちそばに舌鼓を打った。

昼食後、信越自動車道へ入って、名古屋へ向かった。
久しぶりに、往復630キロのハンドルを
握ったが、いささか疲れた。

午後5時に、無事名古屋に着き、
ブルーベリーをお土産に散会した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・「ひだまり農園」でブルーベリー狩り

2014年07月19日 | 旅行

もと会社の仲間7人と、長野県東御市の「ひだまり農園」で、ブルベリー狩りをして来た。

農園は、信州浅間山麓の東御市にあり、元同僚が夫婦二人で始めて15年になる。
除草剤を使わない有機栽培で、環境にやさしい農産物として、長野県の認証も受けている。

都会ぐらしのサラリーマンが、未経験の仕事と、見知らぬ土地で自立すのは、並大抵のことではないいが、顧客も増え安定した出荷をしているようだ。

広い農園で色々な品種のブルーベリーの試食をし、2キロほど摘み取ってお土産にした。
真っ黒に日焼けをし、農夫然とした姿は、当時のスーツ姿からは想像もできない。
しばし、農園談義に花が咲き、楽しくも懐かしいひと時を過ごした。
偶然が重なり、元同僚の一家と「ひだまり農園」で、ばったり出会った。
東京から軽井沢へ遊びに来て、立ち寄ったとのことで、
退職以来の思わぬ再会を喜び合った

今夜は、信州・戸倉上山田温泉に泊まり、夕食後も
昼の余韻がのこり、遅くまで歓談が続いた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚三昧

2014年07月18日 | 食べる


釣り名人から、釣果のお裾分けがあった。
三重志摩沖の鯛を狙って、頻繁に出漁しているようで、
その都度、新鮮な魚を貰っている。

大鯛は空振りだったが、イサキやシマアジなどが、
クーラーいっぱいに入っていた。
しばし、釣り自慢を拝聴するのもマナーと、大釣りの様子を
羨ましく聞きながら獲物の一部を持ち帰った。



形の良いイサキとシマアジは、刺身用に冊取りし、
サバとシイラは3枚におろして、切身を醤油につけた。

二人では食べ切れないので、冷凍保存をし、
調理済みの残りは娘家族にも配った。





昨日に続き今夜も魚尽くしで、シマアジのお造りに
サバの醤油漬け、イサキの卵の甘辛煮を食べた。
もうしばらくは、魚料理が続きそう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知多半島豊浜で高校クラス会

2014年07月17日 | 暮らし


高校クラス会が、知多半島豊浜の「花乃丸」で、
猛暑日の中、行われた。



参加者21名で、昼食の海鮮料理に舌鼓を打ち、
時間いっぱい楽しんだ。

遠く東京や神奈川からも駆けつけ、
お互いの無事を喜び合う良い機会になった。

往復送迎バスを出してくれるので、
少々飲み過ぎても心配ない。





帰りは、知多観光定番の魚市場と、えびせんべいの里に立ち寄り、
午後4時過ぎに伏見に戻り散会した。



名古屋高速を走行中に、滝のような豪雨に見舞われたが、
バスを降りる頃には雨も上がり、いくらか涼しくなっていた。

集合時間に遅れる人もなく、道中も無事だったことが、
何よりのお土産になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする