名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

知多半島羽豆岬へドライブ

2022年01月31日 | ドライブ


知多半島最南端にある羽豆岬へ行ってきた。



岬の頂にある羽豆神社へは二か所の登り口がある。



天然記念物に指定されているウバメガシの原生林の
小径を登っていく。



途中の展望スポットからは、伊勢湾を挟んで三重県の
海岸線が連なっている。



林間から伊勢湾に浮かぶ神島が見える。



眼下の師崎港と三河湾の向こうは渥美半島。



羽豆岬一帯に広がる原生林は「羽豆神社の社叢」として、
国の天然記念物に指定されている。



神社参道の途中に羽豆崎城址があり、伊勢湾の要衝として
中世の頃の城と言われている。

尾張藩船奉行の千賀氏は城を解体し、その古材で
千賀屋敷を建てたと言われる。



往きと別の参道を下って海岸へ出た。



三河湾の篠島、日間賀島の向こうには渥美半島が連なっている。

↑師崎港
潮風を浴びながら岬を一周し、沖を通る巨大船を眺めたり、
渥美半島や志摩半島の眺望を楽しんだ。



帰りに「魚太郎」に立ち寄って刺身定食。





店内で鮮魚や干物などを物色し、夕食用のアジの開きを買って
名古屋へ向かう。
風は冷たかったが、新鮮な空気がいっぱい吸えたのは何よりだった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名城公園へ

2022年01月30日 | 歩く


朝のうちは晴れ間が広がり、強い冷え込みはなかった。



北西から雲が流れ込み、昼前から日差しも閉ざされた。



広小路柳橋のコンビニに、閉店のポスターが出されていた。
この辺りは、コンビニやドラッグストアの集積地で、何軒もの
店がひしめき合っている。

素人目でもオーバーストアと思えるし、コンビニより便利な
業態も現れ閉店する店も良く見かける。

競争激化でサービスが向上するのはありがたいが、コロナ禍での
店仕舞いならお気の毒だ。



久しぶりに、名城公園あたりを歩いてきた。



冬枯れの公園は花もなく寂しいが、のんびり散策ができる。



体育館新築や遊歩道整備工事で、公園北部の景観が大きく
変わってしまった。



大木が伐採され、大きな空間ができている。
工事中に埋蔵文化財が見つかり、発掘調査のため
工事に影響が出そうだ。



お堀にはたくさんの鴨たちが泳ぎ、コブ白鳥もいた。
5種類ほどのカモがいたが、名前がわからない。



留鳥以外のほとんどのカモは、ここで越冬した後
春には北の国へ帰っていく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若宮大通り

2022年01月29日 | 歩く

↑若宮大通り


ここ数日は、朝の散歩で涙や鼻水が出るようになった。
気象庁の花粉情報を見ると、まだ「飛散開始前」で、
名古屋は2月中旬と予想されている。



敏感な人は感じているので、早めの対策を促している。
時節がら、大ぴらにくしゃみが出来ないのも辛い。



若宮大通の高速道路高架下を利用した公園がある。
テニスやバスケット、フットサルコート、スケートボード
広場などの施設がある。
ベンチや遊具などもあり、イチョウ並木の景観も美しい。



ホームレスの人たちも雨・露がしのげ、公衆便所や水飲み場
もあるので都心のオアシスにもなっている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不要不急の外出自粛

2022年01月28日 | 暮らし


朝方は雲が多かったが、昼前から青空が広がり
今日も穏やかな日和になった。



堀川端の四季桜は、ぼつぼつ終わりかと思っていたが、
まだ蕾が残っている。
梅が見頃を迎えるまで、咲き続けそうだ。



お昼に名駅まで出かけたが、地上も地下も人が少なく、
いつもの賑わいが見られない。



地下街もがらんとして、臨時休業や閉店のポスターが目につく。



不要不急の外出自粛が徹底され、街が寂れていく。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい朝

2022年01月27日 | 暮らし


今朝は冷え込みが弱く、手袋がなくても指が
かじかむことはなかった。



わずか1 、2度の違いだが、体は敏感に感じる。



下園公園でストレッチをし、錦、丸の内界隈を歩いてきた。



桜通り沿いのフコク生命ビルの建て替え工事は、解体工事が
終わり杭工事が始まっている。



囲いのスクリーンには工事予定や進行状況などの
スライドショーが映し出されている。

最近の建築現場は花壇が設けられたり、囲いを
装飾するなど環境に気を遣っている。



今日は円空仏彫刻教室の稽古日で、荒子観音寺の
教室で過ごした。

コロナ禍のため2月、3月は休講が決まっているので、
今日が最後の稽古日となった。



教室の利用はできるので、感染予防をした上で自主練習となる。
4月にはコロナも集束し、通常の教室が開かれる事を願いたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日

2022年01月26日 | 暮らし


今日は朝から晴れ間が広がり、穏やかな一日になった。



白川公園でストレッチをして、近所を一回り。





今朝もカルガモのつがいが仲良く泳いでいた。



数日前は満月に近かったが、今朝は三日月に変わっていた。



日中の日差しがいくらか強くなったようで、春を思わせるような
暖かさを感じる。
寒はまだ明けないが、周りの景色は春に向かっている。



朝の散歩以外は部屋にこもって、ストラップにする
小仏像を作ったり、刃物を研いだりして過ごした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖観音菩薩像の彫刻

2022年01月25日 | 趣味


朝方は雲が多かったが、昼前から日差しが戻り
まずまずの天気となった。



今朝も市美術館の池で、カルガモのつがいを見かけた。
お昼に堀川を2組のカルガモつがいが泳いでいた。



堀川と行き来しながら、産卵場所を探しているのだろうか。





先日来取り掛かっていた聖観音菩薩像の最後の仕上げをした。
顔を少しスリムにしたので、それに合わせて胴も細身にした。
ささくれや汚れを落とし完成とした。



孫が通う名古屋市立の小学校で、コロナウイルスの感染者が出た。
クラスは閉鎖となり同級生は、全員濃厚接触者として10日間の自宅待機になった。



小学校は105校、中学は28校が学級閉鎖されている。
保育園の閉鎖も日を追って増えている。

オミクロン株が猛威を振るう中、新顔の変異株が現れた。
ウイルスとの戦いはいつまで続くのだろうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳橋中央市場

2022年01月24日 | 暮らし


昨夜来の雨は朝方には止んでいた。
寒気が去ったのか冷え込みが弱まり、凍えるような
寒さはなかった。



散歩の帰りに、柳橋中央市場へ寄ってワカサギと
牡蠣を仕入れてきた。



ワカサギは甘露煮に。





牡蠣は殻をむいてケッチャプで晩酌の肴に。

市場に面した道路は、隙間なく車が駐車し時には歩道にも
停まっているが、今朝はほとんど見かけない。



市場内も、仕入れに訪れる人の姿が、いつもに比べて
少なく活気がない。



まん延防止措置で、飲食店などの営業制限で仕入れを
控えているのだろう。

近所の飲食店には、臨時休業や夜8時までの営業で、
酒の提供はしない旨の張り紙が出ている。
第5波の時もそうだったが、あちこちで影響が出始めている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモールノリタケの森へ

2022年01月23日 | 暮らし


今日は朝から曇りがちで、夜が明けても薄暗かった。
昨日、3回目のワクチン接種をしたが、当日も今日も
体に変調はない。

体温も平熱で倦怠感もなく、腕を上げた時に多少の
筋肉痛がある程度で済んだ。



お昼にイオンモールノリタケの森へ買い物に行ってきた。





食料品を買いレストラン街で昼食をとった。
ここは家から近いし、車で行きやすいので、週に一度
ぐらい利用している。



日差しが無く冷え込みが強いので、芝生広場や
ノリタケの森を散策する人は少なかった。

ニュースやモーニングショーで尾身会長の「人流抑制」ではなく、
「人数制限」がキーワード。
ステイホームなんて必要ない、と言ったことに議論を呼んでいる。

一理あるコメントだと思うが、真面目に外出自粛をしてきた人は
違和感を感じるだろう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のワクチン接種をしてきた

2022年01月22日 | 暮らし

↑白川公園
今日も朝から青空が広がり、冷え込みが厳しかった。



市美術館裏の池で、カルガモが2羽泳いでいた。



氷を割って池底の藻を食べていたが、ひと回り
大きいのが雄のようだ。

つがいならこれから産卵して子育てなど、コガモの成長が
観察できる。



午前中に、3回目のワクチン接種を済ませてきた。
集団接種は区役所でで行われるが、近くの診療所の
個別接種を選んだ。



名鉄百貨店内のクリニックは、担当医師が問診から
接種まで丁寧な対応で打ってくれた。

愛知県は今日からまん延防止措置が適用され、飲食店の
営業時間や酒の提供など様々な行動が制限される。
まん延防止措置とワクチン接種で沈静化してほしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日

2022年01月21日 | 趣味


今日も朝から抜けるような青空が広がる
冬晴れの一日だった。



寒気が流れ込んでいるので、最高気温が6度止まりの
厳しい冷え込み。



昨日、聖観音像を教室の先輩や仲間に見てもらい、
何箇所かのアドバイスをして貰った。



それを参考に顔を中心に手直しをした。
いくらか穏やかな表情になった気がする。

今日は終日部屋にこもって、刃物を研いだり彫刻を
したりして寒い一日を過ごした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒らしい寒さ

2022年01月20日 | 暮らし


今日は二十四節気の大寒で、一年を通して最も寒い
時期といわれる。



暦通りの厳しい寒さの一日となった。



木曜日は円空仏教室の稽古日で、午前午後とも会場の
荒子観音寺で過ごした。



境内を吹き抜ける風がとても冷たく、訪れる参拝者も
まばらだった。



来月の3日に行われる「節分豆まき式」は、予定通りに
行われる。

豆を撒いて邪鬼を払う式なので、コロナも吹き
飛ばしてもらいたい。

2月〜3月の彫刻教室は休講とし、自主練習で教室の
利用は出来ることになった。

感染拡大の状況で、正規の教室活動は難しい。
第6波の襲来で、予定や行事がまたしても消えていく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン3回目の接種券が届いた

2022年01月19日 | 暮らし


今朝は快晴で、雲一つない青空が広がっていた。



朝は氷点下の気温で寒かったが、ヒルトンの壁に映る
朝焼けが暖かく感じる。



今朝の冷え込みで、下園公園の池が久しぶりに全面結氷していた。



名古屋市から、コロナワクチン3回目の接種券が届いた。
接種会場は、医療機関の個別接種が中心で、区役所などの
集団接種は土・日のみとのこと。

コロナワクチンナビで接種会場一覧を開くと、予約可、不可、
準備中などの状況が分かる。

規模の大きい医療機関は、既に予約不可が多かったが、近所の
医療機関に電話で申し込んだところ1月22日の予約が取れた。
医療機関によって予約出来ないとか、随分先になるなど差があるようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日

2022年01月18日 | 暮らし


朝方ははみぞれ混じりの雨が降り冷え込みが強かった。



散歩の道すがらに柳橋市場に寄っておでん種を仕入れてきたが、
寒い日は体が温まる鍋に限る。



読売新聞跡地に建築中の「コートヤード・バイ・マリオット」
が3月1日に開業すると発表されている。



客室のほか500人収容の宴会場やレストラン、フィットネス
センターなども併設される。



コートヤードはマリオットの中核ブランドで、東海地方では
初めての進出。

マリオットの責任者は、コロナ禍を乗り越えれば、日本の
ホテル業は成長軌道に戻ると語っている。
ホテルに限らずその日が来ることを期待したい。



午後からは晴れ間も出たが、北風が強く吹き
寒い一日だった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作刃物研ぎ器

2022年01月17日 | 趣味


朝方は小雨がぱらついたが、気温が高めで
雪にはならなかった。
今日は晴れたり曇ったりで、すっきりしない一日。



刃物を研いだり、彫刻をしたりして家で過ごした。
彫刻刀や鑿を研ぐ時は、刃の角度を一定に保つのが
大切だがこれが難しい。

熟練の宮大工や指物職人は研ぎを体で覚えているので、
ブレることなく一定の角度を維持して、切れ味鋭く研ぐ
ことができる。



何十年もかけて習得した技は簡単に覚えられないので、
角度を維持する補助具を色々自作してきた。



今回はパイプ引き手を台に固定し、刃物を挟んだ器具を
パイプに沿って前後にスライドさせて研いでいく。

刃物の角度が正確に出るので、後は仕上げ砥石で
刃表を研ぎ、刃裏のバリを取ればよい。
匠の技が、補助器具を使うことで習得できる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする