名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

「三重の円空展」へ

2022年11月30日 | イベント


明け方まで降っていた雨が止み、朝の陽ざしが高層ビルに映えていた。
冬型の気圧配置になったが、寒さの影響は夕方から出るようだ。





津市の総合博物館で開催中の「三重の円空展」へ行ってきた。



延宝2年(1674年)に円空は志摩地方を訪れ、大般若経を修理し、経の見返し部分に
釈迦説法図130点を描いた。

その絵画全点と、三重県各地の主な円空仏が展示されている。
いずれの絵画も簡略な線で描かれ、自由で奔放な表現は円空仏と共通していた。



博物館の帰りに河芸町にある臨済宗円光寺を訪れた。
室町時代初期の創建と言われる古刹は、古木に覆われた小高い山の上に佇んでいた。



伊勢上野城主の菩提寺であり、織田信長の妹お市の方の娘江姫ゆかりの寺と言われる。

秋の紅葉と春の沙羅双樹が名高く、大河ドラマ「姫たちの戦国」の舞台
となったことから、広く知られるようになった。









案内してくれた寺の住職は、もう少し冷え込むと色鮮やかになると
言っていたが、十分きれいだった。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレス集音器

2022年11月29日 | 買う


昨夜来の雨は午前中に一旦止んだが、前線の影響で、雨の一日となった。
南の風が吹いて、冷え込みはなく空気が生暖かい。


最近はテレビの音量を上げて視聴することが増えてきた。
会合などでマスク越しの会話が聴き難かったり、体温計の電子音も聞き落としたり、日常の会話で
聞き返すことが多く、耳が遠くなったことを自覚している。

補聴器をネットなどで調べてみたが、医療器具のため専門店の補聴器技能者の元へ何度も通って
作るため、値段も十数万円から数十万円とかなり高額だし、調整に通うのは煩わしい。

ネットなどで調べると、簡単に買える集音器が多く出回っている。
音響機器なので、いろいろなタイプが多数のメーカーから発売されていて、値段も千円台から
数万円程度で、補聴器に比べてかなり安い。

ワイヤレスイヤホン型から、耳掛けや首掛けまで様々なタイプがある。
多機能型も多くあり、スマホと連携して外部音源の音楽も楽しむことも出来る。
若者に人気のある、ワイアレスヘッドホンやイアホンに集音機能が付いたようなタイプだ。
スマホアプリを使って、聞こえに応じた音量調整や雑音カットできる集音器も発売されている。



未だ軽度の難聴と自己判断して、試聴のつもりでAmazonで単機能の安い集音器を購入した。
昨日届いたので、操作ガイドに沿って装着してみた。



テレビの音量はかなり下げても良く聞こえ、家の中での会話も聞き漏らすことはない。
その反面、台所の音や掃除機、戸の開け閉めなどの音が必要以上に大きく聞こえる。

操作ガイドには、これは正常なことで脳が再学習して、音に優先順位を付けていく
過程で問題ないとのこと。



雑音を我慢し、着用は一日30分から始め、その後は徐々に増やして、
終日装着出来るように慣らしていくと書いてある。

ただ小指のさきほどの大きさなので、使用中のスイッチのON・OFFや、
耳穴への正確な装着などは慣れが必要。
数週間で慣れて雑音が低くなれば、両耳で1万円程度なら安い買い物だ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事を雨で中断

2022年11月28日 | 暮らし


今朝は6時半を過ぎても、辺りは夜のように暗い。
自動点灯・消灯の街灯は曇天で、どこも点灯のままだった。







街なかで紅葉のライトアップの気分が味わえた。



天気予報は夕方まで雨は降らないと言っていたので、
8時に家を出て長島の菜園へ出かけた。



エンドウの根元がかなり密になってきたので、脇芽かきと誘引をした。
この作業で、本枝を強くし収量が増えるようだ。



先日来た時に花をたくさん付けていたが、今日は早くも小さな実を付けていた。
冬を越して来春の収穫予定だが、少し早すぎる。
実が熟すと枯れてしまうので、早い結実は問題がありそう。



タマネギ畑は葉が逞しく伸び、新しい葉も出ている。
根元の草を取り追肥をした。
あと2階ほど追肥して来年4月頃に収穫できる。





畑の脇にあるキンカンが金色に色づいてきた。
間もなく収穫が出来そう。

3時前に雨が降り出したので、畑を早めに引き上げた。
しゃがんだり中腰の仕事が多かったので、雨が降らなくても
腰がこれ以上は無理と言っている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れの日曜日

2022年11月27日 | 暮らし


今日も朝から雲一つない快晴で、空も高く爽やかな日曜日。





街路樹や公園の木々は、風が無いのに葉っぱが散っていく。



下園公園のモミジは見ごろを迎えている。



ケヤキの葉は残り少なくなり、落ち葉が地面に敷きつめられている。



公園の景色は、秋から冬に変わっていく。



午後も晴天が続き、一かけらの雲も見かけなかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納屋橋の四季桜

2022年11月26日 | イベント


夜半に降った雨は早朝には止んだが、雲の多い一日だった。



納屋橋河畔の四季桜は開花が進み、橋の上からも見えるようになった。



淡い色で目立たないが、寒空の中で可憐に咲いている。



お昼過ぎに栄あたりを歩いていたら、6機のジェット機が
轟音と共に白煙を噴いて飛んできた。



空を見上げると、白いスモークをたいた編隊飛行が一瞬見えた。
編隊が散開した後に、5弁の桜が大空に描かれていた。

雲が多くて白いスモークが上手く撮れなかったが、肉眼では
不鮮明ながら見えた。

ネットで調べたら、ブルーインパルス」の展示飛行で、
愛知県誕生150年を記念して行われたとのこと。

名古屋城の上空でスモークで、桜の花やハートなどを
描いたのが、栄からも見えたようだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島菜園で畑仕事

2022年11月25日 | 趣味


今日も高気圧に覆われ、朝から快晴の空が広がっていた。



名駅あたりを歩いてきたが、強いビル風も吹かず冷え込みも無い。



ナナちゃん人形は、いなせな法被とねじり鉢巻きで、
富山の観光キャンペーンに一役買っている。



絶好の農作業日和となったので、朝から長島菜園で
畑の手入れをした。



小松菜が伸びてきたので、間引きをしながら周囲の雑草を抜いた。



白菜の玉が大きくなり、来週あたりに成長の早いのが収穫できそう。



レタスの収穫が終わったので、堆肥をすき込み耕した。
次もリーフレタスとサニーレタスを植える予定。

どちらも結球しないので、外側の葉をかき取って収穫できるので、
長い間新鮮な葉を食べられる。



陽が沈むころまで畑に居たが、一日中穏やかな天気で
仕事がはかどった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの青空

2022年11月24日 | 暮らし


今日は朝から晴れ間が広がり、雨上がりの空が清々しい。



北西の強い風が吹き木の葉が宙を舞っていた。
昨夜はW杯サッカーの観戦で夜更かしをしたが、ドイツに逆転勝利で
寝覚めが爽やかだった。



毎週木曜日は円空仏彫刻の稽古日で、会場の荒子観音寺の
教室で過ごした。



次に取り掛かる作品が決まらないので、ここ最近は繋ぎに
小仏像作りをしている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨降りの勤労感謝の日

2022年11月23日 | 暮らし


今朝は厚い雲に覆われて、夜が明けたのに辺りがうす暗い。



散歩から戻る途中で、急に雨が降り出した。



雨は終日降り続き、あいにくの勤労感謝の日となった。
昨日までは20度を越す小春日和だったが、今日は最高気温が
14度で12月並みの寒い一日。


↑19:13で早稲田が逆転勝利
雨の中を出かける気にもなれず、終日家篭りができて
いい休養日になった。

テレビで関東ラグビー対抗戦「早稲田✖️慶応」戦や、大相撲の
観戦をしながらうたた寝をしてる間に夕方になった。

夜はW杯サッカーの対ドイツ戦が待っている。
強豪を相手に、どんな戦いを挑むか目が離せない。

サウジが優勝候補アルゼンチンに逆転勝利したような
大金星を期待したい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島菜園で畑仕事

2022年11月22日 | 趣味


今日は二十四節気の小雪で、雨が雪に変わる頃と言われる。



北国からは雪の便りが届くが、今日も冷え込みがなく穏やかな一日だった。



8時に家を出て、長島の菜園で夕方まで草取りと土寄せなどをした。



左の畝が大根、右が白菜で順調に育ち、間もなく収穫が出来そう。



左の畝は菜花で右はタマネギ。
近所の農家の人から、菜花は摘芯をして脇芽を増やすようにと教わった。
花芽がたくさん出るので収穫量が増えるとのこと。



エンドウの苗が延びてきたので、ネットを張った。
冬を越すと一気に伸びるので、早めに準備をした。



ダイコン畑の、密になっている大根の試し掘りをした。
姿かたちは良く、これからどんどん大きくなる。

夜露が下りるようになったので、水遣りはよほど乾燥しない限り
必要がなくなった。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのぽかぽか陽気

2022年11月21日 | 暮らし


昨夜の雨は早朝に止んで、天気は急速に回復した。

落ち葉を散らす雨で、道路も公園も赤や黄色の絨毯が敷きつめられている。






↑仲の町公園
久しぶりの雨が、季節を一歩進めたようだ。



イオンモールノリタケの森へ買い出しに行ったが、店内は
クリスマスモードに変わっていた。





ノリタケの森を散策したが、強い陽射しが照り付け汗ばむほどで、
上着を脱いでしまった。







園内のメタセコイアが金色に染まり見ごろを迎えていた。







園内のあちこちには、クリスマスの飾りが設置されて華やかだが
イルミネーションが輝く夜は素敵なことだろう。
商業施設はどこもクリスマスを迎えている。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の予報は空振りに

2022年11月20日 | 暮らし


東海地方は低気圧の影響で、曇りや雨の予報が出ていた。



早朝に小雨がぱらついたが、夕方まで雨が降ることは無かった。



一雨欲しいところだったが、雨の予報は空振りだった。



下園公園の一角に、尾張柳生家屋敷跡の新しい標示が
取り付けられていた。



尾張徳川家初代藩主義直に招かれた柳生兵庫助が屋敷を構え
一子相伝として今なを継承されているとのこと。



中学の同級生に柳生姓を名乗る男がいて、先生が柳生新陰流の
末裔だと話していたことを思い出す。



もと会社OB会俳句サークルの例会があったので、参加してきた。



俳句に造詣の深い会員のレクチャーのあとに、参加者が
3句づつ投句し、気に入った5句を選ぶ。

薄日差す白菜畑の霜柱
薪割りやふと見た先の帰り花  の自作2句が選句され

雪吊りや手足伸ばして構えけり
境内の猿の群れ来る神の留守   が参加会員の高選句
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目の浜松

2022年11月19日 | 旅行


今日も朝から快晴の空が広がり、冷え込みもなかった。



舘山寺温泉の宿を後に、義父の7回忌法要が行われる浜松市内の
宗源院へ向かった。



法要も無事に終わり、会食後お開きとなった。



浜名湖と刈谷サービスエリアで小休止をし、夕方には名古屋に着いた。

以下は昨日立ち寄った時の写真



大本山方広寺の本堂、庫裡、鐘楼



本堂回廊



寺宝展示室



奥の院から俯瞰



巨木半僧杉



亀背橋



本堂脇の大銀杏

↓井伊直虎ゆかりの寺、龍潭寺



庫裏と本堂





小堀遠州作池泉鑑賞式庭園は、江戸時代初期に造られた。





境内のツワブキが見ごろを迎えている



東門と鐘楼堂



女城主井伊直虎像



↑温泉街の奥にある舘山寺は弘法大師創建の古刹



境内から眼下の浜名湖が一望できる



参拝の後は遊覧船で浜名湖巡り





風もなく波も穏やかで快適なクルージング



東名高速浜名湖橋



落ちる太陽を見ながら帰港
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松へ

2022年11月18日 | ドライブ


快晴の名古屋を出て、奥浜名湖へ向かった。



最初に訪れたのは、浜名湖の北部にある、方広寺へ。



13.71年創建の臨済宗の古刹。



広大な境内には堂宇が点在し、石像も参道沿いに祀られている。



方広寺を後に井伊家所縁の奥山龍潭寺から舘山寺にへと向かい
舘山寺温泉に一泊し、明日は浜松へ行く予定。

Wi-Fiの接続不良で写真がアップできず、ここで終了し残りは後日投稿します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円空仏彫刻の稽古

2022年11月17日 | 趣味


今朝は空気が澄んで、冷え込みも強かった。



強いビル風は吹かなかったが、初めて底冷えする朝の空気を感じた。



毎週木曜日は円空彫刻の稽古日で、会場の荒子観音寺の
教室で過ごした。



境内の木々は秋色が少し濃くなってきたが、見ごろは今月下旬
あたりになりそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2022年11月16日 | 趣味


朝の冷え込みはあったが、今日も陽射しがたっぷりで穏やかな一日。



日の出の時間が遅くなり、6時半ごろになって辺りが明るくなってくる。



今日も朝8時に家を出て、長島の畑へ出かけた。



ブロッコリーや白菜の葉を食い荒らしていた青虫がいなくなっていた。
先日駆除した成果なのか、先ずは一安心。





小松菜の種蒔きをした畑から、小さな芽がたくさん出ている。
密集しているので、2~3回間引きして丈夫な苗を育てる。



絹さやもスナックエンドウも順調に育っているが、
花を次々と咲かせているのが気がかり。



力仕事は少なくなったが、野菜の成長と共に雑草も育つので
根気よく抜いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする