goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

長島の菜園で畑仕事

2022年12月03日 | 趣味


今朝は放射冷却のせいか冷え込みが強かった。



朝の散歩でマスクを付けていると、眼鏡が曇るようになり
冬の到来を感じる。



長島の菜園で畑仕事をしたが、西側に連なる鈴鹿連峰の山頂辺りは
薄っすらと雪化粧をしている。



ここ数日は強風が吹いたようだが、畑に影響はなく
順調に育っている。



白菜の玉が固くなっているのを1個収穫し、外の葉を剥いたら
食べ頃に育っていた。



大根も育って密になってきたので、数本間引きをした。



菜花も大きくなったので、摘心をした。
これによって脇芽がたくさん出てくる。



キャベツは小さな玉が出来たので、あとしばらくで収穫ができる。



タマネギは新しい葉も伸び、根元には小さな玉ができている。



小松菜も大きくなったので、次に来た時に間引きをしなければならない。
強い風が吹いて心配していたが、逞しく育ち一安心した。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の「愛岐トンネル群」ハ... | トップ | 日曜日の朝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
収穫 (ryo)
2022-12-03 19:40:43
うっすらと雪化粧の山々を見ながら
の畑仕事ですね!
白菜!美味しいだろうなぁ。
初収穫の白菜はまずはお鍋ですか?
大根の間引きも葉っぱも柔らかくて
お漬物にもおひたしにも
なりますね!
返信する
採れたて (nko)
2022-12-03 20:49:17
ryoさん
収穫できる冬野菜が、少しづつ増えてきました。
他に冬を越して春に収穫できるタマネギやエンドウ
も順調に育ち楽しみです。
採れたての野菜は美味しいし、自分で育てた作物は
格別です。
返信する
鈴鹿の山並み遠望! (Rei)
2022-12-04 09:46:23
長島からは遮るものなく鈴鹿山脈が見えるのですね。
素晴らしい!
雑草が生い茂った地が見違える立派な畑に
変身しましたね。
そして白菜など豊かに実りました。

愛岐トンネル、ニュースで何度も見ましたが
なかなか行けないところです。
よいハイキング先を選ばれましたね。
写真拝見、ありがとうございました。
返信する
畑仕事 (nko)
2022-12-04 17:21:35
Reiさん
乗鞍や御嶽も真っ白でした。
高い山はどこも冠雪した風景が見れるように
なりました。
真夏の暑い頃から畑を耕し、苗や種を植えた
作物が収穫出来るようになり楽しみです。
手をかけた分、成果が出るので嬉しいです。
愛岐トンネルは桜の時期にも行きましたが、
景色もよく好きな場所です。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事