森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

カイツブリ

2019-12-02 | 水辺の鳥

前回のカワアイサを見た川では、カイツブリも撮りました。

首を伸ばして左右に頭を動かし、さかんに水面を突いて食事をしていました。

水面に浮いている昆虫やプランクトンなどを食べているのでしょうか。

橋の下近く辺りに集まって群れで越冬します。冬羽の淡色もいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 


ミコアイサ カシラダカなど

2019-11-26 | 水辺の鳥

 11/23 お天気が良いので、植物園を散策しました。

ヌマスギの黄葉が池を染めて風情があります。池には冬鳥のカモたちが増えて賑やかになってきました。

 

 

ミコアイサも飛来しました。エクリプスですが、これから可愛らしいパンダ顔を楽しませてくれますね。

 

 

 

 雌もいました。

 

オナガガモ

 

オカヨシガモ雄と雌

 

換羽中の、コガモやハシビロガモがいます。

 

 マガモ 雄と雌

 

 林にカシラダカの群れが入っていました。

 

 

 

 カワラヒワ

 途中でお会いしたバーダーさんは、アトリ、シメ、アカゲラの声を聞かれたとのこと。いよいよ冬モードになって来たようです。

 コシノフユザクラ

 

 ラン展も賑わっていました。

にほんブログ村 


キセキレイ

2019-11-15 | 水辺の鳥

今週明け、丘陵の麓にある水場でキセキレイを見ました。

尾羽をピョコピョコ上下に動かしなら、餌を探して歩いていました。

 

 

 

 

 

 

ヤマガラも、木の実をたくさん食べて冬に備えて栄養を付けます。

 

ヤマガラと紅葉 秋の深まりを感じるショットが撮れました。

にほんブログ村 


オシドリ 剱岳

2019-11-11 | 水辺の鳥

 11月9日ハクチョウを見た後、少し足を延ばしてオシドリのポイントまで行きました。

カルガモとマガモが居るのですが、オシドリがいなくて・・・

何故か1羽だけ?何とか出て来てくれましたが、またスーッと木の下へ隠れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 マガモ

 

カルガモ  泳いだ後に水面に残る模様が面白いです。

 

 用事が終わって帰り道、立山連峰が綺麗に見えていました。

剣岳の山頂が雲に隠れてちょっと残念だったのですが、撮って見ました。

 

 

にほんブログ村 


オオハクチョウとタゲリの群れもやって来ました

2019-11-08 | 水辺の鳥

 11/5 オオハクチョウの群れがどんどん渡って来ました。

ねぐらの川の土手で、幼鳥を連れた家族が休んでいます。 

首を伸ばして辺りを警戒しているのはお父さんかな?お母さんは草の上に寝そべって気持ちよさそう。

皆さん旅の疲れを癒しているようです。

 

 

 

幼鳥は、しぐさも可愛らしいです。

 

 別の2羽と一緒に行動している、5羽のグループでした。

 

 田んぼの畦道にもたくさんいます。

 

 

 

タゲリの群れもやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タゲリは、到着したばかりで警戒心が強いです。

その後、鳥のお仲間さんから、マガンが入ったとの情報をもらったのですが、

家の水道工事中ですくには行かれず、翌日見に行くと、いなかったです。

3ヵ所にいたオオハクチョウとコハクチョウを合わせると、300羽近い数がいました。

にほんブログ村 


ホオジロ科の鳥3種

2019-10-24 | 水辺の鳥

 10/22祝日 午前中の少し早い時間に河原へ行って見ると冬鳥のカシラダカが飛来していました。

カシラダカ/L15㎝

 

 

地味な色合いのカシラダカは、枯草に同化して見つけにくいです。

 

 

 ♂と♀でしょうか。

 

 

カシラダカの中に、アオジ♂がいました。アオジ/L16㎝

 

 

 

 

 

ホオジロも仲間に入れてと、入ってきました。ホオジロ/L17㎝

ホオジロ科の鳥が3種見られて楽しかったです。

にほんブログ村 


オオヨシキリ クロサギ

2019-10-07 | 水辺の鳥

 先週末は、午後から県西部へ用事で出かけたので葦原と海岸を少し見てきました。

葦の茂みでは、まだオオヨシキリが見られました。もう少しのんびりしているのかな?若鳥のようですね。

 

 

 

 こちらは別のオオヨシキリです。

 

 

 

 

 

 

 

 赤とんぼがたくさん飛んでいました。

 

 マユタテアカネのようです。

 

高台から見ているので少し遠いですが、岩の上で佇ずむクロサギがいました。 

 

 

 

波が荒いので、餌取りに苦労しているようです。

 

にほんブログ村 


イソシギ ハクセキレイなど

2019-09-11 | 水辺の鳥

先週のこと、夕方5時頃だったのですが、まだ空が明るかったので川へ寄って見るとカワセミがいました。

最近カワセミを見かけることが多いです。

 

 

 

 カワセミは飛んで行ってしまったのですが、餌を探しているイソシギがいたのでモデルになってもらいました。

 

 イソシギは幼羽が抜け始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクセキレイの幼鳥も、夕日を眺めているようです。

 

 

 

 

 ハクセキレイは家族と一緒だったようですが、もうすぐ一人立ちするのでしょうね。

にほんブログ村