森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

明けましておめでとうございます2016

2016-01-01 | その他

明けましておめでとうございます

新しい年が幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます

今年もよろしくお願いいたします

                         平成28年元旦                      

 

                                                           ミサゴの飛翔

今年もたくさんの良き出会いがありますように。。。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ <いいネ! 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2015-05-05 | その他

 5月5日こどもの日 鳥は一休みしてスナップ写真を載せました。

パレブラン高志会館で開催された「こどもの日グルメバイキング」に息子の家族と一緒にランチを楽しんできました。(ロビーのディスプレー)

 

 

 

それから、いたち川の「ドンドコと鯉のぼり」を見てきました。孫の小4の男の子は兜を持っていますが、鯉のぼりは家にないので珍しいようです。

 

 ドンドコ  水の流れる大きな音が爽やかに聞こえてきます。涼しい風が吹いていました。

 

延命地蔵尊の名水を、ペットボトルに汲んで帰りました。

 いたち川沿いには供養のための地蔵が多く立ち並んでいる。 中でも特に有名なのが、石倉町の延命地蔵尊である。
この地蔵のご利益は、健康祈願、 学業成就、商売繁盛、交通安全、開運祈願、厄除けなど様々である ...(ネットより)

 

 家の花壇に咲いているお花も一緒に入れました。 オダマキ

 

シラン

 

 スズラン

 

今年も日除け用に、窓の下にゴーヤを植えました。野菜の金時草と一緒に。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ いいネ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2015-04-05 | その他

4月4日昨夜、月が出る頃は雲に隠れて満月が見えなかったので、一度家に入って、20:00頃また外へ出ると月食が始まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21:00前後には、月が赤黒く輝く幻想的な天体ショー(皆既月食)を眺めて楽しみました。この後雲に隠れて満月に戻るまでの様子は見れませんでした。

 合間に明るい星(木星)も撮って見ました。衛星がいくつか見えますでしょうか。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

昼には、庭の片隅にクリスマスローズが咲いていました。

  

 ユキヤナギが満開になりました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2015-01-01 | その他

                                                             オオマシコ

    新しい年が皆さまにとって素晴しい一年となりますように

  皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

    今年も宜しくお願いいたします

 

 

      

    娘からの手作りのしめ飾り、今年もおばあちゃんの分と2つ届けてくれました。

    今年は新幹線開業に向けて飛躍の年、私は昨年から続いている腰痛を何とかしたいものと思っています。

    そして、今年も野鳥との良い出会いがありますように。

   にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春 

2014-01-01 | その他

 

新しい年が、素晴しい一年になりますよう

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

お正月らしく?ダイサギの舞を一緒に入れました。

 

 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  イイネ!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ クリスマスイルミネーション

2013-12-24 | その他

昨日のお散歩で出会ったモズくん  お尻ふりふりして愛想良しの子でした。

 

 

 

かくれ上手なミヤマホオジロさん

 

 

Merry Xmas

 

 

 

 

仕事帰りに予約していた美容院へ行くと、皆さん赤いお帽子を被ってサービス。可愛らしいサンタさんに髪をカットをしてもらいました。

環水公園のイルミネーション、天門橋の上から見ました。寒かったですがクリスマスイブを楽しまれる方で賑わっていました。 みなさま素敵なクリスマスを

 

福光特産の大きな干し柿を頂きました。柔らかくて美味しかったです。

 

  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  イイネ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズのはやにえ ビワの花

2013-12-22 | その他

 丘陵の側にある家の畑に植えた果樹が何本かありますが、今頃の時季になると、ナツメの木に「モズのはやにえ」を見ることが出来ます。

ナツメは枝に鋭いトゲを持っているので、モズがはやにえを刺すのに都合がよいようです。雨の晴れ間を見て行って見ると、刺してあるものがいろいろ見つかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

柿の木には、ケラが刺してありました。

ケラ( ケラ科)の前脚は、モグラの前足のような形をして土を掘るのに適応しています。

 

 イチジクの新芽にもバッタが刺してありました。このような場所は始めて見たのでびっくりしました。

 ちょっと不気味ではありますが、はやにえは、モズの習性と言うことで、なぜ作るのかはよくわかっていないようです。 

ここでは、刺してもすぐには食べないで、数日後に食べているので冬の保存食が有力のように思います。

それでも実際に食べている所は見たことがないので、もしかしたら他の鳥が来て食べることがあるかもしれないと思います。

刺して行ったモズも見たかったのですが、急に雨が降って来て残念でしたが確認は出来ませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他に見た、ハラビロカマキリの卵のう

 

 ビワの花が見頃になっていました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  イイネ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイル艇 ビワを収穫

2013-06-30 | その他

 海上自衛隊の舞鶴基地所属のミサイル艇「はやぶさ」と「うみたか」の2隻が28日海王丸パークの海王岩壁に入港して、

29日に一般公開されると新聞に載ってたので見学してきました。 

 

見学の順番待ちの列に、起床ラッパ、朝食ラッパ・・・をご披露されていました。

どれも少しだけですが、聞き覚えのある音楽でした。

 

救命用とか

 

左 ミサイル砲の重さが16Kgとのことで、ずっしり重かったです。

 

 

 操舵室

 

 

 

 

 

 

午前中、環水公園のボランティアでもみじ号に乗船して中島閘門(船のエレベーター)を体験、二家族の方をご案内をしました。

船の中を気持ちの良い風が吹き抜けていました。

 

 

カイツブリの子が成長して、親鳥が船着場近くまで連れて来ていました。

 

 家の畑で生ったビワを夫が収穫してきました。 今年もたくさん実をつけたそうで、小粒ですが甘くて美味しかったです。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  <イイネ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2013-01-01 | その他

 

新しい年が、皆様にとって素晴らしい一年になりますよう

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

今年もよろしくお願いいたします。

みんな元気で笑って過ごせる一年でありますように。 

 

娘の手作りで、飴(抹茶キャンディー)で作ったヘビの干支飾り。 おばあちゃんの分と2つ作ってくれました。

 

 お正月最初のお客さんでした( ^^  (カメラはしまってあるので窓越しからコンデジで)

 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の階段 コムラサキ

2012-08-11 | その他

昨日の夕日とセントラム  駅前から

 

空を見上げた時は帰りのラッシュですぐには車が止まれず、広い場所へ出てから撮りました。その頃は天使の階段が少し崩れかけていました。

  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

別の日の河原ですが、コムラサキを見つけました。

同じ柳の木で見たのは2年ぶりだったのですが、この時は翅を閉じていました(・_;)

 

代りにキタテハが、翅を閉じたり開いたりして御愛想してくれました。

 

親戚の一泊旅行へ出かけて留守にしておりますが、昨日の夕日を載せたかったので予約投稿しました。

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする