森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

オニヤンマ♂♀ほか

2018-07-21 | 畑の生き物

先日畑の側でキジのファミリーを見ましたが、その後夫も見たというので行って見ましたが、

キジたちは草の中に隠れているのか見当たりませんでした。

畑の前の小川では、毎年オニヤンマがたくさん見られます。翡翠色のような目がきれいですね。

雄が多いようですが、

 

 

 

 雌もいました。雄より少し小さいようです。

 

 オオシオカラトンボ

 

 

ミヤマカラスアゲハでしょうか。さかんに吸水していました。

 

 

 

 畑に、お茶碗ほどの大きさの掘った穴がいくつかありました。

お母さんに連れられて来た、キジのヒナたちが砂浴びをして行ったのでしょうね。

 

ミニトマトがたくさん実を付けました。


にほんブログ村 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロトンボ♂♀ほか

2018-05-22 | 畑の生き物

巣箱へ戻って来るシジュウカラを待っている間、撮った昆虫などをUPしました。

2~3年前から、この時期は小さな池の所で「ハラビロトンボ」を見かけるようになりました。

腹部は胸部より幅広く扁平なのが特徴です。♂は、羽化した時は黄色で、その後変化しながら成熟すると全体が黒っぽくなるようです。ハラビロトンボ トンボ科 体長32cm前後 6~7月

 

 

 

美しい雌も見られました。

 

 

 

 ムラサキサギゴケ 今は少ないですが、少し前まで一面に紫色の花が咲いてきれいでした。

 

 双子の花?二つくっついています。

 

今は、ヘビイチゴが茂って黄色のお花畑です。

 

 ウリハムシ

 

  モズ♀

 

 ホオジロ♂

 

シジュウカラ

 

シジュカラを最後に見たのが5月17日で、翌日の18日は雨で巣箱を見に行かなかったのですが、その日に巣立ったようです。見に行った時は、すでに居なくなっていました。

シジュウカラ夫婦は、巣材運びを始めた3月下旬頃から約2か月間、繁殖に畑の巣箱を利用しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 息子の家の裏に咲いている黄色い花がきれいでした。 

アメリカのタンポポだそうで、これを植えると雑草が生えないようです。


にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの子育て3 (そろそろ巣立ち)

2018-05-19 | 畑の生き物

 5月13日 畑の巣箱へ、しばらく待っても親鳥の姿が見当たらないので、もしかしてもう巣立ったのかな?

蛇が近くに来たこともあり心配しました。

それで巣箱の中をちょっとだけ覗いて見ると、なんとふかふかのお布団の上にヒナたちがいました。7羽いるようです。

巣箱の中は、手前に親鳥が餌を持って降りれるように、ちゃんと場所を空けてあるのに感心しました。

ヒナの羽も伸びているので、そろそろ巣立ちが近いようです。

 

 

 それから、親鳥たちが虫を運んできました。いつも一緒に行動します。

今までのように頻繁に行き来してないので、虫が少なくなって、見つけるのが大変なのかなと思いました。

 

 

 

 

 

 お父さんは子供たちに餌を運ぶ合間に、縄張りを主張する囀ずりもします。

働き者で、家族のために頑張るお父さんでした。

ヒナたちが無事に巣立って、元気で生きて欲しいです。


にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの子育て2 (天敵)

2018-05-17 | 畑の生き物

 5月12日 畑のグミの木に、蛇の抜け殻が巻き付いてたと家の人に聞いて、シジュウカラの巣箱が心配で山から帰ってすぐ見に行きました。

抜け殻は長さ1m40cmぐらいもありそうで、大きな蛇のよう。巣箱のヒナを狙ってたのでは?と思うとぞっとしました。一番の天敵は蛇です。巣箱から3mほどしか離れていない木でした。

巣箱を取り付けた杭には、蛇対策のビニールを巻いてあるのですが、2年も経っているので効き目があるか心配でした。

頭の部分もついています

 

でも、間もなく大きな虫を銜えた親鳥がやって来て、ほっとしました。

いつもナツメの木に止まって、周囲の安全を確認した後、巣箱に入ります。

 

 

 

それから、糞を銜えて出て来ました。糞は地面に降りて捨てていました。

休む暇もなく、子育てに大忙しの親鳥たちでした。これはお母さん

 

 サクランボが実ると、カラスやヒヨドリが狙って食べに来るので、シジュウカラにとっては嫌な存在です。

後ろの黒いものがカラスです。手前がお父さん

 

 

 

 

帰りに農道で、ノスリを見ました。まだ居たんですね。カラスに意地悪されて可哀想(゚д゚)!

最近田んぼにカラスが増えたようです。

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てに大忙しのシジュウカラ夫婦

2018-05-09 | 畑の生き物

 我が家の畑に取り付けてある巣箱でも、シジュウカラが子育てをしています。

3月末に巣材を運んでいるのを見てから、その後あまり動きがなかったのですが、

今はさかんに虫を運んでいる様子から、4月下旬にヒナが生まれたようです。

虫を銜えた、シジュウカラのお父さんです。

 

お母さんは、子育てに疲れて少し痩せているようです。髪?を振り乱して頑張っていますが、

子供のことで頭がいっぱいで、自分のことは後回しなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親鳥は交代で、巣箱へ虫を運んでいました。虫は、民家の近くから集めて来るようです。

夕方5時過ぎになると、お母さん鳥は巣箱に入って出て来なくなりました。お父さん鳥は、まだ虫を運んでいます。

親鳥が続けて巣箱に入った時は、巣箱の中に両親が一緒に居ることもありました。

親鳥の愛情に守られ、無事元気な子供が育つことでしょう。

 帰りの農道から、アマサギを見ました。

 

 


にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ メジロ

2018-04-13 | 畑の生き物

 昨日畑のシジュウカラの巣箱が気になって見に行くと、動きはなくひっそりしていました。

畑の前の道の大きな樹に、もう居なくなったと思ってたノスリがまだいました。

 

 

 

縄張りを巡回中のモズ雄

 

 そのあと城山へ上がると、桜の木の間をメジロの群れがビュンビュン飛んでいました。

 

 

 

 

 桜メジロが撮れないまま花が散ってしまったので、葉桜メジロになってしまいました。

花が散ってもまだ蜜が残っているのかな?

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボの花と小鳥たち

2018-03-28 | 畑の生き物

 桜の開花ニュースが聞かれ、あちこちで桜が咲き始めると華やかな気持になりますね。

暖かい日が続いて、うちの畑のサクランボも満開になりました。

 

 メジロが来てくれないかなあと思っているのですが、集まって来るのはミツバチばかりです。

足に花粉団子をつけていますね。

  

 畑の巣箱に、シジュウカラの番がせっせと巣材を運んでいます。

繁殖がうまくいって、可愛いヒナが巣立ってくれればと思います。

 

 

 

 

 

毎年秋になるとやって来るノスリが、また戻って来ました。もうすぐお別れですね。

 

 

 

 ジョウビタキ♂も近くまで挨拶に来てくれました。

 

このモズは、若鳥のようです。

 他に、常連のカワラヒワやホオジロの囀りが賑やかです。

 ネコノメソウ

 

 

タネツケバナとヒメオドリコソウ 水路の側では野の花がいろいろ咲いてきました。


にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズの忘れ物

2018-03-10 | 畑の生き物

3/8 小雨が降ってたのですが、農道の雪が溶けたので今年初めて畑へ行って見ました。

3年前ほど前までは、雑木林にカシラダカが立ち寄って賑やかだったのですが、近年は見なくなりました。

ナツメの木の棘に、昨年モズが刺して行ったハヤニエがまだ残っています。

モズはその後、忘れてしまったようですね。 

 

 

 今は雑木林の側で、お嫁さんが来るのを待っているようです。

 

田んぼの方を見ると、ハクチョウたちが・・・数えると11羽います。

サギは時々見かけますが、ハクチョウがここまで来るのは珍しいです。雨が降る中餌を啄んでいました。

 

 

 

 

水路に咲き始めている、ネコノメソウの花に春を感じました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日呉羽山の山頂で、満開のベニバナマンサクが華やかでした。

 

 


にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てに忙しいスズメのお父さん ヒバリの幼鳥も巣立ち

2017-06-15 | 畑の生き物

この時期、あちこちで巣立ったヒナ鳥を目にすることが多いですね。

畑の前の道でも 、スズメのお父さん?が子育てを頑張っていました。

 

 左がヒナ鳥

 

お父さんが、ヒナに食べ物を運んで来ました。

 

 たくさん食べて、大きくなってね。

 

 でも、まだ足りないョ(;´Д`)

 

今度はコオロギのような昆虫を捕まえました。畑の周辺では餌になる虫が多いので子育てもしやすいでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

別の日の河原では、ヒバリのヒナが巣立っていました。

 

 

 

空高く上がって囀る所も挑戦してみましたが、シルエットになってしまいました。

 

上と違う個体です。

 

 

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジ♂ アトリ

2017-04-08 | 畑の生き物

キジ♂が開けた田んぼへ出て来て、畦の上に立っていました。

車でそっと近付いて見ると、ケーン ケーンと鳴いた後に、翼を広げて胴体に打ちつけ羽音を立てる「ほろうち」母衣うちと呼ばれる動作を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

手振れましたが、キジ君は胸を張ってちょっと得意そうな顔に見えます。

 

 後は、草の茂みへ入って行きました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 家の畑へ行くと、サクランボの木の天辺にモズが止まっていました。

ヒモのようなものを銜えていますが、巣材集めでしょうか。

 

 アトリの群れがまだいました。

 

 

 

 

アトリと一緒にカシラダカがいました。畑の近くで、ここ数年渡り前になるとカシラダカが多く集まるのですが、

今季は別の場所を通ったようで立ち寄ったのは2羽だけでした。飛び出た木の枝によく止まります。

 

 

ムラサキケマンが咲きだしました。

 

水路には、オランダガラシ(クレソン)

 

ルリシジミも出てきました。

  
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする