森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ヤマガラが巣箱の点検 キセキレイ 

2017-03-04 | 畑の生き物

昨シーズン初めて畑に巣箱を設置したところ、ヤマガラの番が繁殖に利用しました。

昨日、巣箱をチェックに昨年のヤマガラお父さんだと思いますが戻って来たのを見ました。二ィ―二ィ―とさかんに鳴いています。

 

 

 

巣箱の出入り口を嘴で突き、丁寧に修理していました。

今年も番で協力して、可愛い子をたくさん育てて欲しいです。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

土手で撮った、キセキレイとセグロセキレイのツーショット 春らしいので一緒に入れました。

 

 

 

 

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ アトリ 近所のスズメ

2017-02-28 | 畑の生き物

10日ほど前のですが、畑の上を飛んでいたノスリを撮りました。冬期間は常駐しているノスリです。

 

 ホバリングして獲物を狙っていたようです。

 

 

 

ノスリを警戒したのかな?アトリの群れがパーッと飛びました。

 

 

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

庭へ出ると、いつもスズメが餌をねだりに飛んで来ます。車に乗ろうとすると、先回りして車庫の前の電線に止まっていたり、

人の動きをよく見ているスズメたちです。( ゚Д゚) 冬の間限定で一日1回程度小鳥のエサをあげています。

 

 

 2月の誕生日祝いにと、娘が富山へ来た時に朱鷺の記念切手をプレゼントしてくれました。

トキが綺麗だったので、UPしてみました。

 

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズのはやにえ2~ビワの花 

2016-11-14 | 畑の生き物

毎年冬を越しにやって来るモズが、畑のナツメやユズの木に、はやにえを作るのですが、

「ドジョウ」が刺してあるのを初めて見ました。

他に、干からびたカナヘビ、刺して間もないケラ、食べかけのバッタなどもありました。

ちなみに昨年はあまり雨が降らず餌になる昆虫が少なかったようで、ミミズが多かったです。

 

 爬虫類

 

 ケラ 刺して間もないようです。

 

 これも??と思ったらユズの木に自分で止まっていただけでした。生きています。(^^;

 

 今年は雨がよく降ったので、畑の池に雨水が溜まりアマガエルがたくさん発生しました。

最近はあまり見かけなくなったのですが、柿の木にじっとしているアマガエルがいました。

 

畑の周辺は、シーズン初めからモズ雄の縄張りだったのですが、最近雌に代わったようです。

 

見るからに気が強そうな感じがします。雄を追い出したんでしょうか?

ケラとドジョウは、小川の上で餌を探していたこのモズ雌が刺したもののようです。

 

常連のホオジロ

 

 

ビワの花が咲き始めました。セセリチョウやアブの仲間、クマバチなど、花粉を運んでくれる昆虫がたくさん来ているので、

今年は実がたくさんなりそうです。

 

 

 

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます。   

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズのはやにえ 

2016-10-16 | 畑の生き物

昨日、畑のユズの木でモズのはやにえを見たと夫におしえてもらって、行って見ると、

ユズの他にも、ナツメの木の棘にも二つはやにえが刺してありました。10月上旬頃からモズ♂を見かけていました。

はやにえは、翅を取り除いた大きな蛾のようです。その後モズが食べてしまったらしく、今日は無くなってたそうです。

 

 

 

左がはやにえの「ケラ」

 

刺して真新しい感じに見えます。ケラのシャベルのような形の手が面白いです。

 

食べかけのカエル  お腹がすいたらまた食べに来るのでしょう。

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマアカネほか

2016-07-12 | 畑の生き物

ミヤマアカネ♂ 34㎜(7~11月)雄雌ともに翅の縁紋から内側にかけて褐色の太い帯があります。

7/10 家の畑で、羽化して間もないミヤマアカネ♂が見れました。秋には赤くなったミヤマアカネが美しいですね。

 

 

 

ヒメウラナミジャノメ 33~40㎜

 

 

 

畑の中の小さな睡蓮の池で、数年ぶりに花が咲いたのが嬉しかったです。最近は葦が入って来ています。

 

 池で生まれた、アマガエルがたくさんいました。

 

 

 

 

シオカラトンボ♀

 

シオカラトンボ♂

 

キタテハ

 

オニグモの仲間? 

 

 ナガコガネグモ 蜘蛛の巣のリサイクルに、古くなった蜘蛛の糸を回収している所ですが、凄い速さで糸を口に入れていました。('Д')

 

畑の前の雑木林で今年生まれたホオジロのようです。もう立派な若鳥ですね。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ幼鳥

2016-06-14 | 畑の生き物

北陸地方、昨日6月13日梅雨に入りました。

先日の日曜日、畑の前の雑木林で、5月上旬頃に巣箱から巣立ったと思うヤマガラの子供を見かけました。

親鳥が子育て中は、いつもその周辺で餌を探していたので、ヒナも幼鳥になって戻って来たんだなあと思うと、可愛さもひとしおでした。

嘴で突いて、木の実の殻を剥いていたようです。

 

 

 

 

 

 カワラヒワもここの住民。高い枝の天辺に止まって、ジュイーン ジュイーンと鳴いています。

 

 

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキくんが

2016-06-08 | 畑の生き物

昆虫を撮っているとき、水路の向こうにひらりと降りて来た小鳥がいました。なんとキビタキ!

前から時々キビタキの囀りを聞いていましたが、姿を見たのは初めてです。

どこかに巣があるようです。子育てのための虫捕りにやって来たのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樹の陰になった場所で色が悪くなりましたが、鮮やかな喉のオレンジ色も少し見せてくれました。枝に付いたミノムシがちょっとうるさかったです。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の巣 

2016-06-01 | 畑の生き物

5/29休日、夫が畑の草刈りをしている時に、見つけた小鳥の巣です。

植栽してから2年目になる柿の木で、丈は1mもない木ですが、いったい誰が巣をつくったんでしょうね?

 

 巣を覗くと、卵が一個入っていました。

 

 巣の近くに、スイバの種を啄むカワラヒワがいました。もしかしてカワラヒワの巣?

 見た時は放棄した巣かなと思ったのですが、3日目の今日見に行くと、なんと卵が4個に増えていました。

一日に一個卵を産んで、全部産んだところで抱卵を始めると巣立ちがそろうと教えてもらったことがありました。

 

この時、近くの樹に止まっているホオジロと飛んで行く番を見たので、おそらくホオジロの巣だろうと思います。

下草を刈った後にも卵を産んでいるので、この後順調に子育てが進んでくれればと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河原で「カッコウ」の初鳴きを聞きました。姿が遠くてちょっと残念でした。5月29日

雌のビィピィピィと短く鳴く声も聞こえましたが、オオヨシキリの巣に托卵を狙ってたようです。

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ巣箱(巣立ち) ウスバシロチョウ コサメビタキ

2016-05-16 | 畑の生き物

 3月20日、初めて巣箱に苔を運んでいるヤマガラを見て観察を始めました。

4月5日は、柔らかい枯草を運んでいたのでそろそろ卵を産むのかなと思って見ていました。巣材運びは雌が選んで運び、雄は側で見守っていました。3週間ほど抱卵していたと思いますが、その間は静かでどうなっているのか全く分からず気を揉む時期でもありました。その後4月30日には餌の虫を運ぶ様子が見られました。糞を銜えて外へ捨てに行ったりと、ヒナの世話に親鳥は大忙しです。13日はまだ餌を運んでいました、ヒナが生まれてからそろそろ2週間で、巣立ちが近いと思っていたところ、留守にしていた5月14日にヒナたちが巣立ったようです。翌日見に行くと出入りもなく静かで、そのあと巣箱の中をを覗いてみると空になっていました。きれいな部屋で子育てをしていたんだと思うとちょっと感動でした。巣箱を取り付けた柱が不安定で、風が吹くと揺れて心配でしたが、それ以外は快適だったのではないかと思います。ヤマガラの番はこの巣箱で2カ月近く繁殖活動をして行きました。

 

 以前ねいの里の観察会で巣箱の中を見せてもらった時のことを思い出して出して来た写真です。

抱卵しているヤマガラと、下のヒナは他の方からいただいたものです。

巣箱に入るのはヤマガラとシジュウカラで、ふつう7~8羽のヒナを育てるようです。 

 

他に畑の周辺で撮った写真も入れました。

ハルジョンの花に吸蜜するウスバシロチョウ 

 

♂ 羽が透けて見えますね。 

 

 ヒメウラジャノメも初めて撮れました。

 

 アカハネムシ

 

 目の前の木に飛んで来たコサメビタキ

 

おすまししたポーズ

 

鼻毛も見えました?('◇')

 

 家の庭に咲いているシラン

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギ ヤマガラ巣箱

2016-05-12 | 畑の生き物

農道から、チュウシャクシギがまだいるかなと思って見ていると、ちょうど群れが飛んで来て、車を止めた近くの畦道へ降りました。

先週見た時は100羽に近い大きな群れだったのですが、昨日は13羽ほどでした。

 

 降りた所の草が枯れていたので、除草剤が蒔かれたのかと心配でしたが、写真には草原のような雰囲気が出てよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあと畑の巣箱を見に行くと、ヤマガラの親鳥はせっせとヒナに虫を運んでいました。このヤマガラは、頭部がボサボサしているのが特徴の雄です。

 

 巣箱に近い場所のサクランボに、ヒヨドリが増えて来たので、ヤマガラは巣箱の出入りをとても慎重にしていました。

虫を銜えて木を移動しながら、なんとか巣箱に入りましたが、ヒヨドリに巣を見られたくなかったようです。

 

 

 

 

 

巣箱へ入る時は素早いので、いつも尾羽しか撮れません。親鳥が餌を運んでいるので、ヒナは順調に育っているようです。(家から畑まで3~4kmほど離れています)

 

 

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする