森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ヤマガラ親鳥とサクランボ

2016-05-05 | 畑の生き物

 植木鉢で咲いている「ワスレナグサ」 マクロレンズで撮ってみました。

 

 

 

今年も窓の下にグリーンカーテンにと、ゴーヤを4本植えました。 葉がよく茂るので、夏は窓から入る強い西日を防いでくれるので助かります。

 

子供の日、息子の家族と一緒に、高志会館の「子供の日バイキング」ランチを楽しみました。たくさんあるお料理が豪華で美味しかったです。

その後ゴーヤを植えたりしていて、夕方になったのですがヤマガラの巣箱を見に行きました。

親鳥は、薄暗くなってもまだ餌運びを頑張っていました。

 

困った ヤマガラ父さん

 

 ヤマガラ父さんは、先ずクルミの樹に止まって、それからサクランボの木へ移り、巣箱へ入るパターンなのですが・・・

このヒヨドリが陣取っているので困ってたようです。追っ払ってもまたやって来るのでおかしいなあと思ったら、

ヒヨドリは人よりも先にサクランボの実を見つけていました。困ったものです。

 

 

ヒョドリを追い払うと、ヤマガラ父さんが飛んで来て、巣箱で待っているヒナに虫を届けられたようです。

それから、待っていた母さん鳥と一緒に、また虫探しに飛んで行きました。

カワラヒワの群れもいましたが、やはりサクランボの実が目当てにして来たようです。

 

 モズはサクランボには全く興味がありませんが、いつも近くをうろうろしているので、ヒナが巣立ちした時が心配です。

 

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ巣箱 アマサギ チュウシャクシギの群れ

2016-05-04 | 畑の生き物

昨日から夜にかけ、台風並みの風が吹き荒れました。朝方には治まったと思っていると日中も強い風が吹いて、

ヤマガラの巣箱が倒れていないか心配で見に行きました。何とか持ちこたえていましたが、強風で揺れているのでブロックで補強して置きました。

見ている間も、親鳥が交代で餌の虫を運んでいました。食べ盛りの子供がいっぱいいるんでしょうね。少し大きくなったのかな。

 

 

巣を出入りしているのは親鳥です。

 

 

畑の近くの田んぼに、アマサギが来ていました。風に向かって耐えているようで大変そうした。

車を止めて撮っていると、突風で車が揺れて怖いくらいでした。

 

 

 

 冠羽が跳ねあがって、ライオンのたてがみのようになってしまいました。

 

アマサギとチュウサギ

 

 

毎年 田植えの頃になると、群れでやって来るチュウシャクシギたちがいます。 昨日は100羽近い数が訪来していました。

 

 

 

 畦道を歩いて来られる人がいると、ピイーッ ピイーッ と言う鳴き声で、チュウシャクシギたちは一斉に飛んで、少し先の田んぼへ移動しました。

  

最後に残った子も飛んで行きました。

 

 飛んで行った先まで車で移動して、少し撮らせてもらいました。

 

 

 

 群れの中には、幼鳥のような若い子もいます。腿のふわふわした感じが可愛いらしかったです。

 

田を起こすと出て来る ミミズを食べているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北から南の端まで長い距離を旅する鳥と聞くと、いとおしくなります。たくさん食べて体力をつけ、渡りに備えて欲しいと思います。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ巣箱にヒナ誕生

2016-05-01 | 畑の生き物

 3月下旬頃から畑の巣箱で巣作りを始めていたヤマガラ夫婦に、2日ほど前ヒナが生まれました。

先日、風の強い日には巣箱が揺れて、怖がって巣を放棄したのではないかと心配しましたが、頑張って抱卵していたようです。

今日は何度も巣箱へ餌の虫を運んでいました。巣箱に入る時は辺りを警戒してすぐには入りません。

餌の虫は番が一緒に探しに行くようです。ヒナに食べものを与えるのはお母さんの役目で、お父さんは、離れた頃でいつもニーニー鳴いて見守っているようです。

巣の中は見ることが出来ませんが、ヒナのフンを何処かへ捨てに行ったり、かいがいしくお世話をしている様子が外からもうかがえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モズとカラスが近くをうろついているので、警戒しているのかも知れません。

 

 親鳥が留守の間に、ヘビ対策にと巣箱の柱にビニールシートを取り付けました。これで一安心です。

 

 水路の側にホタルガがたくさん発生していました。

 

 ツマグロヒョウモン雄

 

 ツマグロヒョウモン雌

 

 クロアゲハも吸蜜に来ていました。

 

いつもは隠れて見えない後翅の白い模様が見えて感動しました。

 

 

 

 藤の花が、やさしい色合いで木々を彩っています。

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事に夢中のカシラダカ 展望台から

2016-04-21 | 畑の生き物

先日、畑の前に車を止めようとすると、カシラダが夢中で食事をしているので少し待っていました。

頭部が黒く、もう完全な夏羽になったようです。行ってしまったと思ってたのですがまだ少し見られました。

 

 草の種でも食べてるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

カシラダカを見ていると、草むらからアトリの群れが飛び出し向かいの樹へ飛んで行きました。 

前日呉羽山で見たのと同じ群れかな?と思ったりしましたが、ワーッと飛んで行くので1羽撮るのが精いっぱいです。アトリも夏羽になっていますね。

  

 

 ムラサキサギゴケが、畑に広がって咲いています。綺麗な花ですね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

強い風が吹いた日曜日、巣箱をとりつけたポールがしっかりしていないので、心配で見に行くと巣箱が風で揺れていました。

それでもヤマガラが入っているかもしれないので仕方なく、そのままにして帰りました。今日も風が強いようです。

その後、城山へ上がると弥陀ヶ原がよく見えていました、薄らですが称名滝が見えました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 展望台で見たホオジロ  ♀は風を避けて樹の影に隠れていましたが、雄は辺りをしっかり見張ってさすがに頑張っていました。

 

 

 

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカ ヤマガラ巣箱の観察

2016-04-07 | 畑の生き物

 カシラダカは一週間前には20羽ほど見たのですが、この日は4~5羽と少なくなっていました。

 

 

 

 幼い感じのカシラダカもいました。

 

 先日から、畑の巣箱を出入りしているヤマガラ

巣箱の底に敷く、苔を運ぶ作業が終わったようで、4月5日には柔らかそうな枯草を運んでいました。

ヤマガラの番は、巣箱の横にある「ナツメ」の樹を止まり木に利用していますが、ナツメにの枝には鋭いトゲがあるので、怪我をしないかとヒヤヒヤして見ていました。

冬の間はナツメのトゲに、モズがはやにえを刺していました。

3月20日

 

3月24日

 

 4月5日

 

この日は、一つ発見したことがありました。

ヤマガラは雌雄同色ですが、行動から枯草を運んでいるのが♀です。

♀が巣材を銜えて巣箱へ入ったのを見ると、♂が飛んで来て、ニーニーと鳴いて見張りをしていました。

それで、おかっぱ頭の前髪に見える部分を見ると、♀はギザギザで、シャギーが入っていました。 

 

 ♂は、散髪したてのようにすっきりしています。他のヤマガラにも通じるのかわかりませんが、これからこの番では♂♀の区別がつきそうです。

 

 

 

 

 飛んで行った後に、巣箱の出入り口から枯草がはみ出ていました。

 

 周辺にモズとカラスがいますが、今の所ヤマガラには影響がなさそうですね。

 

 

 

 ホトケノザ

今日は、勤め先のビルにツバメがやって来ました、4月2日が初飛来だったそうで、退社チェックで通ると警備員さんが嬉しそうに教えて下さいました。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロも恋の季節 カケス

2016-03-25 | 畑の生き物

 カシラダカを見た翌日、少し早い時間に行って見ると、カシラダカの群れはもういなくなっていました。後に10羽ほど残っているようでした。

カシラダカが止まっていた枝で、ホオジロの番が遊んでいました。

 

雌は可愛いですね。

 

この時、珍しくカケスが飛んで来てスギの樹へ入りました。ちょっと遠くて、何処にいるかわからないくらいだったのですが。

それでも、カケスを見ると嬉しくなります。

 

 

 

 枝を伝って食べものを探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 水路に、「ネコノメソウ」の花が広がって、春らしい色合いになりました。

 

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカの渡り

2016-03-24 | 畑の生き物

 昨日、畑に近い丘陵に、渡り途中のカシラダカが立ち寄りました。200羽近くいたと思われます。

 

 

 雄は、頭部が黒くなって、夏羽に換わったようです。

 

 

 

 小さくしか撮れませんでしたが、群れで田んぼに降りて採食していました。

 

 サクランボに止まった鳥が、カシラダカだと良かったのですが「ホオジロ」でした。

 

 

 

 カシラダカとホオジロが並ぶと、カシラダカの白いお腹が印象的です。

今朝見に行くと、カシラダカの群れは飛んで行っていませんでした。他の鳥を見たので次回UPしようと思います。

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズのはやにえ ノスリ

2016-01-04 | 畑の生き物

新春早々このような画像もどうかなと思ったのですが、画像フォルダーに入れたままになっていたので、昨年の分から先にUPしました。

この時季、家の畑でモズがはやにえを作ることがあるので、年末頃に見に行ったらナツメの木にイナゴ、クモ、ミミズが2個ずつ全部で6個ついていました。

モズは、ナツメの鋭いトゲに昆虫などを刺して行きます。以前はカエルやトカゲをよく見たのですが、最近は少なくなりました。蜘蛛のはやにえは始めて見ました。

シーズン初めに雌がいましたが、その頃にははやにえは全く見られず、最近やって来た雄がはやにえを作ったようです。雄だけの特徴なのかな??もう少し観察を続けたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 写真を撮っていると、近くでモズの鳴き声が聞こえました。自分の持ち物が気になったのかな?

少し離れると近くの木へビューンと飛んで来ました。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 河原で、近くで会えた若いノスリ  羽がきれいな個体でした。

新年の初撮りは次に

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ <いいネ!  いつも応援ありがとうございます。  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする