森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

12月MBWほか 

2019-12-08 | 日鳥連(探鳥会)

 12月7日午前8~9時 環水公園で月例朝のバードウオッチングがありました。

早めに着いて観察舎を開けると、70羽以上のコガモが野鳥舎の前の水辺で休んでいました。

他のカモは数が少ないですが、だいたい冬のメンバーが揃ったようです。この時期オオバンが多いです。

 

ミコアイサ♂♀ 観察会が始まる前までは、遠くに姿を見せていたのですが、

間もなくいなくなってしまったようです。皆さんと観察が出来ず残念でした。

 

 カンムリカイツブリがゆったり泳いでいます。

 

ハートの形の冠が可愛いですね。

 観察した野鳥 オカヨシガモ、カワセミなど22種 参加12人

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

観察会が終わった後、神通川へ寄って帰りました。

河川敷の木にツグミが数羽いました。

 

 

 

いつ見ても、キュートなカワアイサさん。

 

 川にもカンムリカイツブリがいます。

 12月8日7時~8時県下一斉のハクチョウ調査が行われました。

担当の皆さんと一緒に、山田川周辺のハクチョウ調査をお手伝いをしました。

下見の時より数は少なかったですが、全体で349羽をカウントしました。

コハクチョウが多く、うち幼鳥は14.3%で例年より幼鳥が多いような気がしました。

にほんブログ村