ねいの里にギフチョウが飛び始めたと聞いて、暖かい日に出かけてきました。
少し恥ずかしげに、下向きに咲くカタクリの花が可愛いですね。
ギフチョウはひらひら飛んでばかりで、最初はなかなか撮れなかったのですが、
少し待っていると、近くの花へ吸蜜に来てくれました。
春先にしか会えないギフチョウは、春の女神とも言われますね。
観察広場の巣箱にスズメが・・・??? 巣箱はボクのもの!
すぐ横の樹にはヤマガラが、大きな声で鳴いています。
どうしたのかな?と思ったら、なんとスズメとヤマガラの巣箱の取り合いでした。
その後どうなったのかわかりませんが、巣を確保するのも大変なんですね。
散策路に長いものが・・・直前まで気付かずいて跨いだら怖かったです。苦手なので帰りは別の道から。(゚Д゚;)
ジムグリ
コブシ
キンキマメザクラ
クロモジの花も咲いて、春を満喫出来ました。
こちらではギフチョウとカタクリを一緒に撮ることはちょっと難しいです。
私も先日ギフチョウが撮れたあと、スギヤマルリビタキを夢中になって
狙っていたら、足元の石垣の中の排水管の口からヘビが
顔を出していて、驚いたことがありました。。。
の食い込まれている
こちらではカタクリの花と一緒に見られます。
桜や、いろんな花にも吸蜜しますよね。
スギヤマルリシジミですね。
>ビタキ
どうしても鳥の名前が頭から離ないようです。(笑い)
初めて見る素敵なシジミチョウに、うっとり見せてもらいましたよ。^^
カタクリの花とギフチョウ、憧れのシーンです。
こんなシーンが見れるなんて・・・・羨ましい限りです。
こちらではカタクリの花は見れるのですが、モンシロチョウも寄ってきてくれません。(悲!)
鳥たちも、巣作りの季節、住宅難なんですね。
見ていただき嬉しいです。ありがとうございます。
そちらでもカタクリの花が見られるのですね。
ここには、幼虫の食草のカンアオイがあるので、ギフチョウが育ちます。
そちらにも、食草になる植物があると良いですね。
そうなんです。スズメもヤマガラも必死でした。
巣箱の出入り口が大きいので、スズメ用に適していると思うのですが、
ヤマガラも気に入って譲らないようです。(笑)
もっと営巣出来る場所がたくさんあると良いのですが、小鳥さんたちは住宅難で大変そうです。(゚Д゚;)
カタクリの花に蜜を吸いにきたギフチョウの色どりがとても素敵です(^^)
ギフチョウを見るのも初めてです。彩りも綺麗ですが模様が珍しいですね。
春の女神と言われるだけあって蜜を吸われるカタクリの花も満足している事でしょう(笑)
こちらでは珍しいギフチョウを見せて戴きありがとうございました(^^)
コメントありがとうございます。
happyさんは、ギフチョウを見られたことがなかったですか。
春にだけ見られる日本の固有種なんですが、数はとても少なく、
保護している場所以外ではあまり見られないと思います。
里山では、春の風物詩のようなもので、毎年カタクリとのショットを楽しんでいます。
こちらこそありがとうございました。(^^♪
私もギフチョウを見たことが有りません。
カタクリと素敵なツーショットが撮れましたね。
カタクリもちょうどいい見頃だったようですね。
先日出かけた教育園ではカタクリは遅かったようでした。
今朝は遅くなりましたが、どうしてもこちらにコメントしたくて!
教育園にもギフチョウが飛んでいると思ってたのですが、
紅さんはギフチョウを見られたことがなかったですか?
カタクリの花が、もう少し増えるとよいのですが、今年は少なくて寂しかったです。
それでもカタクリとギフチョウのツーショットが今年も撮れて良かったです。
そちらでは、もうカタクリの花が終わりですか。
イカリソウやニリンソウもたくさん咲いて、やはりこちらより10日ほど早いようですね。
いつもお優しいコメントを下さって嬉しく思っています。
ありがとうございました。(^^♪