鳥のお仲間さんからハチジョウツグミの情報を聞いて、会いに行ってきました。
顔から胸にかけてオレンジ色がきれいな個体でした。日本へは冬鳥として少数が飛来します。
ハチジョウツグミ ヒタキ科/24cm
枝に止まると、のんびり羽づくろいを始めました。
しばらくすると地面に降りて、落ちていた木の実を食べてました。
トコトコ、歩き回るしぐさが可愛らしかったです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
でも、昨年も一昨年も一度も会えませんでした。。。
今季はどうなることやら・・・
おなかの赤味が強いのや、白っぽいのまで個体によっていろいろのようですね。
そちらに来てくれたのは、オレンジ色が強くてはっきりしていたようですね。
いい鳥見ができてよかったですね。
ここまで鮮やかな個体には、なかなか会えないと思います。
出会いの多くは地面の上で、枝止まりも珍しいのでは・・・。
そこそこ近くに来てくれたのですか?
かじられたような実がいっぱい落ちていますが、他の鳥も集まっているのでしょうか?
ハチジョウツグミの撮影おめでとう御座います🌴
普通のツグミにそっくりなんですね、まだ見たことがありません🎵🎵
いつか僕も見てみたいですね(o´∀`)b
「ハチジョウツグミ」は珍しい鳥のようですが、
ツグミ科ではなくヒタキ科なのですね。
姿はツグミによく似ていますが・・(笑)。
korekoreさんのところでは2~4月頃に会えるのですね。
ここではここ毎年見ていますが、いつもはツグミと一緒のことが多いのです。
それで、1羽だけでどうしたのかなと思いました。
そうそう、黒い班が混じる中間的な個体を四畳半とか言ったりしてましたよね。(笑)
やっぱりきれいな個体に会えると嬉しくなりました。
1羽でいたので、誰かと待ち合わせだったのかな?と思いました。
昨季はツグミと仲良しだったので。
おかげで、ゆっくり撮らせてもらいました。
そこそこ近くへも出て来てくれましたよ(笑)
果実のようなものが食べ散らかしてありましたが、主にヒヨドリが食べにくるみたいです。(^^;
珍しいハチジョウツグミをご覧になれてよかったですね。
一度だけ角島で撮ったことがありました。懐かしいです!
独り占め出来たのですね。
私は鳥友さんと一緒でしたが、同じように一羽だけのところでした。
ツグミと居ることが多いのですか。
↓のチョウゲンボウのVサイン、かわいいですね。
ハクチョウの池のオナガガモやヒドリガモたちは、ハクチョウの給餌のおこぼれを期待しているのでしょうか。
ツグミの仲間ですから似ていますね。^^
喉からお腹に赤味があるのでツグミと区別がつきます。
ツグミと一緒にいることもあるんですよ。
そちらでも見られるとよいですね。
ツグミ科と言うのはなく、ヒタキ科ツグミ属に分類されるようです。
八丈島にたくさんいるのかと思ったらそうではなく、和名が、八丈島で捕獲されたことに由来しているのだそうです。
今度ツグミを見られたら、喉とお腹に赤味がないかみてくださいね。^^