キビタキ 2020-05-16 | 野山の鳥 丘陵の公園でキビタキに会えました。 少し離れたところにいるキビタキと鳴き合いをしているような美しい声を、ベンチに座って聴いていると、 一時近くまで飛んできてくれました。 にほんブログ村 « オシドリ | トップ | コチドリのお嫁さん »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (だんちょう) 2020-05-16 06:33:46 おはようございます!綺麗な色の野鳥ですね。しばらく撮影しおりせん! 返信する キビタキ (korekore) 2020-05-16 06:50:41 鮮やかな黄色が、まぶしいですね。羨ましいことです。ここのところキビタキリベンジで、何度もポイントに通っているのですが、その後の出会いがいつもないのです。。。ゆっくりベンチで待つゆとりが欲しいものです。新緑の中で、キビタキの胸の色がとてもきれいです。 返信する さすが綺麗に (fukurou) 2020-05-16 09:39:07 kogamo様おはようございます。さすが綺麗に写されていますね。多分、そんなに長く止まってくれないから、一瞬のチャンスをものにされる、kogamoさんはさすがだと思います。以前は毎日のように出会いがありましたが、ここ最近、出会っていません。 返信する キビタキ (鳥魅童心) 2020-05-16 10:24:25 いつ見てもきれいな鳥ですよね。やはり毎年会いたい鳥の一つです。いい近さまで来てくれて・・・。ちょっとテンション上がりました?いろいろな夏鳥が入ってにぎやかですね。コロナも一段落、少し鳥見の機会を増やしてもいいのかなぁ~。 返信する だんちょうさん (kogamo) 2020-05-16 13:41:51 こんにちは。見ていただきありがとうございます。キビタキは、シーズンに一度は見たい鳥なので、念願がかなってよかったです。だんちょうさんのところの公園でも、キビタキが見られるのですよね。野鳥も撮られて見せてくださいね。^^ 返信する korekoreさん (kogamo) 2020-05-16 13:53:43 korekoreさんは、いつもシーズン一番に撮られてますよね。もうキビタキの営巣が始まったのでしょうか?この日は午前中行ったら、公園の草刈りが始まり、突然の雨もあって退散しましたが、昼頃また出直したところ何とか出会いがかないました。鳥撮りはタイミングもありますよね。でも枝被りと暗い場所で、写真はいまいちだったのです(^^ゞ 返信する fukurou様 (kogamo) 2020-05-16 14:04:28 こんにちは。褒めてくださってありがとうございます。fukurouさんのキビタキがうらやましく思っていたので、私も何とか出会えて嬉しかったです。キビタキは、1分ほど止まっていてくれたように思います。それでも枝被りと、暗い場所で写真はいまいちだったのです。毎日のように出会われて、良いですね。そろそろ営巣に入ったのでしょうかね? 返信する 鳥魅童心さん (kogamo) 2020-05-16 14:25:20 雄は喉元のオレンジが魅力的ですよね。山へ上がれなくてあきらめていたのですが、低地の公園でもキビタキが見られて良かったです。目当てにした鳥が現れて、テンションが上がりましたが、枝被りと暗い場所で、止まってくれた所が良くなかったです(^^ゞでも時には嬉しいことがあると、まだ頑張ろうかなあという気持ちになりますね(笑)そちらの公園では、夏鳥がいろいろ見られるのでしょうね。自粛も少しずつ緩んで来ると思うので、鳥果見せてくださいね。^^ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
綺麗な色の野鳥ですね。
しばらく撮影しおりせん!
羨ましいことです。
ここのところキビタキリベンジで、何度もポイントに通っているのですが、
その後の出会いがいつもないのです。。。
ゆっくりベンチで待つゆとりが欲しいものです。
新緑の中で、キビタキの胸の色がとてもきれいです。
おはようございます。
さすが綺麗に写されていますね。
多分、そんなに長く止まってくれないから、一瞬のチャンスをものにされる、kogamoさんはさすがだと思います。
以前は毎日のように出会いがありましたが、ここ最近、出会っていません。
やはり毎年会いたい鳥の一つです。
いい近さまで来てくれて・・・。
ちょっとテンション上がりました?
いろいろな夏鳥が入ってにぎやかですね。
コロナも一段落、少し鳥見の機会を増やしてもいいのかなぁ~。
見ていただきありがとうございます。
キビタキは、シーズンに一度は見たい鳥なので、念願がかなってよかったです。
だんちょうさんのところの公園でも、キビタキが見られるのですよね。
野鳥も撮られて見せてくださいね。^^
もうキビタキの営巣が始まったのでしょうか?
この日は午前中行ったら、公園の草刈りが始まり、突然の雨もあって退散しましたが、
昼頃また出直したところ何とか出会いがかないました。
鳥撮りはタイミングもありますよね。
でも枝被りと暗い場所で、写真はいまいちだったのです(^^ゞ
褒めてくださってありがとうございます。
fukurouさんのキビタキがうらやましく思っていたので、私も何とか出会えて嬉しかったです。
キビタキは、1分ほど止まっていてくれたように思います。
それでも枝被りと、暗い場所で写真はいまいちだったのです。
毎日のように出会われて、良いですね。
そろそろ営巣に入ったのでしょうかね?
山へ上がれなくてあきらめていたのですが、低地の公園でもキビタキが見られて良かったです。
目当てにした鳥が現れて、テンションが上がりましたが、枝被りと暗い場所で、止まってくれた所が良くなかったです(^^ゞ
でも時には嬉しいことがあると、まだ頑張ろうかなあという気持ちになりますね(笑)
そちらの公園では、夏鳥がいろいろ見られるのでしょうね。
自粛も少しずつ緩んで来ると思うので、鳥果見せてくださいね。^^