昨日の公園の続きです。
ペアになったカモたちが多くなって、増々賑やかです。お隣さんもペアで、寄り添う姿も微笑ましいです。
ヒドリガモの夫婦
オカヨシガモの夫婦
前回投稿した、餌を横取りするヒドリガモです。
左のオオバンが、潜って餌を持って上がった所を狙って、右のヒドリガモが、すかさず水中で横取りしています。
ヒドリガモは手慣れた常習犯のようです。とられたオオバンは優しいので怒りませんが、気の毒な感じがします。
他のカモには見られないです。
野鳥舎の周辺を縄張りにしているツグミです。
公園で撮ったマガモ♂♀の写真を野鳥舎に展示して頂いたので、見て来ました。
鳥ブログ人気ランキング
最新の画像[もっと見る]
掲示してもらえたなんて、うれしいことですねーー
公園のレンジャーにもなれるかも・・・
そうそう、エコボートの運行はが11月末で終了して、春までお休みです。何度かボランティアもしましたが。
>掲示してもらえたなんて
ありがとうございます。
実は、はがきサイズで大したことはないんですよ。図鑑代わりに貼ってあるだけですから。
写真を撮るのが好きなので、考えなしに撮っているだけなんです。芸術性には欠けてますが。^_^;
鳥は奥が深くて難しいです。
冬場は鳥が多く、見ているだけも癒されるので、時々通っています。
コメントありがとうございました。
オオバンさんをカモにするとは・・・ビックリです!
横取りした魚はもしかして奥さんに横取りされるんでしょうか(^^)?
ツグミさん、ちょっとおすましポーズしてるみたいで可愛いですね♪
ツグミは見るからに温厚な感じのする鳥だと思っています。貴女が撮った写真が野鳥舎に展示されたのですか。それは素晴らしいことですね。やはり、大勢の人たちに見ていただいた方が、嬉しいです。
旦那さんが、首を伸ばしてやっと採った水草を、奥さんが嘴から取って食べているのを見て、すごいなと思いました。
カモの奥さんは強いです^^;
あ、でも、他の鳥をカモにするのは、ヒドリガモだけの特徴らしいですよ。
ツグミは、逆光でした。光の具合では、不思議な感じにもなるものですね。
tookoさんのようには、奇麗な色が出ませんでした(笑)
コメントありがとうございました。
他のカモについては、見たことも聞いたこともありませんから。
オカヨシガモは、そちらでは見られないのですか?こちらでは、たくさんいますよ。
大した写真ではないので…恥ずかしいです。
いつも遊びに来てくださって、ありがとうございます。楽しみにしています。