6/3 日鳥連の行事で、神通川下流の「鳥獣保護区域」で「初心者のためのバードウオッチング」がありました。
平成13年から始まって、毎年この時期に調査を兼ねた観察会を行っています。
7:30頃着いて河川敷を見ると、オオヨシキリの賑やかな声がヨシ原に響いていました。
今年は昨年に比べてオオヨシキリの数が多いようです。土手の上から、朝日を浴びたきれいなオオヨシキリが撮れました。
生まれて間もないヒナを連れたキジの家族を皆さんと観察しました。雄は少し離れて母子を見守っているようです。
カッコウは声だけで姿は見せてくれませんでしたが、ウグイス、オナガ、カワラヒワ、ムクドリなど鳥合せでは20種
河原に生えている植物の観察なども楽しみました。
草地にイタチのような小動物が通った跡がありました。昨年も見ているので同じような場所を通り道にしているようです。
河原で見られる鳥や生き物の生態について、支部長さんにいろいろ教えていただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2~3日前に、少し上流側で撮った写真も一緒に入れました。
ホオアカくんが健在でした。枝に止まってさかんに囀りをしていましたが、お嫁さんが見つかったかのかなぁ?気になります。
オオヨシキリはあちこちで鳴いています。
ミサゴが川で狩りをしていました。上空から魚を見つけると急降下で川に飛び込む姿はダイナミックです。
アオサギが木の天辺で巣作り中でした。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
そちらでも、ホオアカを見かけませんか。
やっぱり少ないのかなあ。
九州で、アオサギの巣を見られたのですね。
ヒナはもう大きく育っていましたか。さすがに早いですね。
こちらの河原では木の伐採で、アオサギの巣にする場所が減っているようです。
枝が伸びて来たので、今年は何年かぶりで巣作りが見られました。
葉が茂って来ると、葉に隠れて撮りにくくなりますね。(^^;
ホオアカ雄が天辺でさかんに鳴いていました。
今年は1羽が早い時期に来ていましたが、他には見てないので、とても気がかりなんです。
そちらも少ないですか。心配ですよね。
2年ほど前には、河口近くでも繁殖が見られたのですが、今年は姿もなく残念です。
ホオアカは環境の変化に敏感ですよね。
来年は増えて欲しいですね。
これからチャンスはあるかなぁ~。
アオサギは木のてっぺんに巣を作るのが好きですね。
九州で、大きな木の上で何個も巣があるのを見ました。
もうすでにヒナも大きくなっていましたが、葉が邪魔して姿をちゃんと撮ることはできませんでしたが・・・
てっぺんで囀ってくれると見つけやすいです。
今年、ホオアカの数はいかがですか?
こちらは、激減しているように思います。
そんなに苦労しなくても会えたのですがね・・・残念です。
越冬地の環境に問題が・・・という人もいますが真意は?
キジのヒナは5~6羽いたようです。
生まれて10日ほど経っているような感じで、ちょこちょこ走る姿がかわいらしかったです。
>オオヨシキリを見たいけど出会えません。
どこででも大きな声で合唱しているのに、変ですねぇ?(笑)
川は野鳥の通り道なので、渡りの頃はいろいろな鳥が見られます。
でも運がないので、珍しい鳥にはなかなか会えないんですよ。(^^;
昨年何とか撮れましたがそろそろそんな時期なのですね。
オオヨシキリを見たいけど出会えません。
あそこへ行って粘ってみましょうか(笑)。
神通川も野鳥が多いのですね。