時期遅れにならないうちに、20日麓の公園で撮ったトンボを復活させました。
この日はアキアカネがたくさん飛んでいました。
ノシメトンボ
別場所ですが、ミヤマアカネも見ました。
ツマグロヒョウモン
最近知った蝶ですが、前翅の先に三角の白い模様がある「クモガタヒョウモン」もこちらの公園で見つけました。
ゴンズイ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うちの植木鉢のホトトギスが咲き始めました。
にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。
秋のアキアカネ、綺麗ですね。(*^-^*)
以前、一時期、大量にやってくる時代がありましたが、最近また少なくなって来たような気がします。(あくまでも、私の自宅周辺の話です。。)
ノシメトンボ、ミヤマアカネらしきものも見た覚えがあります。
ツマグロヒョウモンとクモガタヒョウモン。。。どこが違うのかサッパリわかりません~(汗)
ホトトギスは、NHK Eテレでやっていましたが、花びらの横縞々がホトトギスに似ているからでしたっけ?
直ぐに忘れてしまうんですよね-(-_-;)
お出で頂きありがとうございます。
以前から見るとアキアカネが少なくなりましたね。近所の田んぼでも少ないですよ。
ミヤマアカネの翅が鮮やかなので、飛んでいるとはっとしてつい撮ってしまいます。
ツマグロヒョウモンは、褄が黒いですが、クモガタヒョウモンは、前翅の先の白い模様が特徴です。
実は最近知ったのです(汗
そうそう。植物のホトトギスは、花の模様が鳥のホトトギスの胸の模様と似ていることから名が付けられた・・・ですね。
鳥のホトトギスを知っている人は、そんなに似ているとは思いませんよね(笑)
例年、こんな時季まで見れていたでしょうか?
ツマグロヒョウモンは、この間私が間違えたチョウですね。
違いがわかる kogamoさんに、いつも脱帽で感謝です。
この蝶たちは、まだ暖かい日に飛んでいたのです。
その後、急に寒くなってどうしたでしょうね?
トンボ類は、わりと遅くまで見られるような気がします。
korekoreさんの見られたツマグロヒョウモンは、翅の先がきれいな♀でしたね。これは♂のようです。
今日、山の近くの道路を通ると、車の前を♂♀が繋がって飛んでいるアキアカネをいくつも見かけました。
まだまだ子孫を残すのに忙しいようですね( ^^)
さて、もう一度写真を見よう。知っていたのは、アキアカネとツマグロヒョウモンとホトトギスの三種です。
のこりは、クルクルパー。ミヤマアカネは綺麗ですねぇ。八ヶ岳でも居るはずなのだが、見たことがありません。
ゴンズイは、なんとなくうろ覚えだけれど、野鳥が好きな実がなりませんか?
自分で、綺麗だなあと感じたものを考えなしに載せているだけなんですよ^^;
こちらのホトトギスは赤い色ばかりですが、そちらには、黄色の「タマガワホトトギス」もよく見られるのでしょうか。
ミヤマアカネもそうですが、夏の間は山にいるトンボは目立たないですよね。秋に平地に降りて来る頃に赤くなるのですから。
ゴンズイの実には臭気があるそうで、美味しいかどうかわかりませんね。でも今年は木の実が豊富のようで、安心です。
今のうちにたくさん食べて栄養をつけて、冬に備えて欲しいものですね。
花のホトトギスって、鳥さんが先だったのですね。
初めて知りました。
流石、ナチュラリストkogamoさん!!
ゴンズイって、植物にもあるんですね。
私は、魚の方のゴンズイしか知りませんでした。
このたびは、
ブログにご訪問いただきありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。ね。☆
コメント投稿のしかたがわからなくて、二度も投稿してご迷惑かけたのでは?と心配しておりました。
早速の訪問ありがとうございました。
とんでもありません。何もわからないのにお恥ずかしいです~(滝汗)
そうそう。「ゴンズイ」と言う魚がありますよね。植物のゴンズイとは関係がないようです。
サイトで見ると、「ゴンズイは役に立たない樹とされ、熊野権現の守り札を付ける杖に使われたことから、それがなまってゴンズイとなった」との説もあるようです。(・・?
シロチがいた海岸へ行かれたのですか。びっくりしましたー。
いろいろ鳥が見られる面白い所だったのですね。もう少し近いと走って行きたいところですが、ちょっと遠いです。
こちらこそ、宜しくお願いしますね。