先日日曜日の呉羽山では、ヒヨドリの他に、植え込みの下で餌探しの「シジュウカラ」も撮っていました。
モデルになってくれたのは、くりっとしたお目めの可愛い子。黒いベレー帽にネクタイをつけたような模様がお洒落で、
背中の黄色味とブルーがかったグラデーションも好きです。近い距離で観察したのは初めて。ブルーのソックスが可愛らしいと思いました( ^^
ネクタイがはっきりしてないので、若い子のようです。
餌がないかな~とキョロキョロして歩き回っています。食べ物がたくさん見つかるといいネ。
← 野鳥ブログLに参加しています。
にほんブログ村 よろしければ応援ポチ!お願いします。
いつも見るシジュウカラも、こうしてみれば可愛い子ですね。
なんて邪気のないヒトミなんでしょう。
餌がたくさん見つかるといいですね。
雪に覆われると餌さがしも一苦労なんでしょう。
こちらではまーが帰った時のために出してあるまーのキャットフードにスズメが来ています。
どこで気がつくのやら。
おかげでガラス越し15センチの場所でスズメと対面してます(笑)
シジュウカラも来ないかな(^^ゞ
なかなか、このような写真は撮れません。
ここのところ、毎朝水飲み場が凍っているので、その水を取り替えてやります。
ようやく新しい餌箱にもなれて、しかも仲間を次々に連れてくるから、ヒマワリの種がどんどん減って行きます。ちょっと加えては、軽いとぽいっと捨てて、もう一つくわえる。これも軽いとポイです。彼らはとても賢いですね。
可愛いシジュウカラさんのフォトですね♪
スズちゃんとヒヨちゃんしか知らない撮り始めの頃、初めて撮ったシジュウカラちゃんの感動は忘れられません。
特別な小鳥が撮れた気がして小躍りしました~(笑)
今はどんなお馴染みさんでもその子が一番可愛い状態を撮ってあげようと思います。
これが中々難しいですね。
1,2枚目はまさにそんなフォト、素敵です!
十分な餌が探せるといいですね!
毎朝餌をあげてる我が家のベランダ、お客さんは番のハトとすずちゃんですが、
大抵はハトさんに持って行かれてしまいます(涙)
実は、シジュウカラは餌とりに夢中だったので、近くで撮れたんですよ。
この時は、雪が降る前で餌探しの条件がまだよかったと思います。今日まで50㎝は降ったので大変です。
スズメは、マーちゃんのキャットフードに目をつけましたか。さすが目ざといですね。
ガラス越し15センチで対面とはびっくりです。ずっと後へ下がらないとピントも合わせられないのでは(笑)
シジュウカラは、poiyoさんの留守中に訪問しているかもしれませんよ。スズメの数より多いらしいですから(^^ゞ
実は、距離が5mほどで近かったんですよ。私にして見ればまずますの成功でした。
いつもこれぐらい撮れるとよいのですが(笑)
小鳥たちの水場は大切ですね。
雪に気を取られて、スズメの水飲み場を作るのをすっかり忘れていました。明日は作ってあげましょう。
poloさんとこの鳥さんたちは、新しい餌箱が嬉しそうですね。
おしゃべりなスズメの口コミは大変なものですよ(笑)大勢寄って来ると、餌の調達も大変になりますね。
シジュウカラが種の選別ですか。嘴の感触でわかるんでしょうね。私も鳥の知能はとても高いと思います。
私も、可愛く撮りたいのが目標ですが、それがなかなか難しいんですよね(笑)
今まで、何でもかんでも撮ってたのですが、これからはもっと丁寧に撮ることにも心がけたいと思うこの頃です(p_-)
紅さんのお家のベランダへ訪れるお客さんたちが賑やかそうですね。可愛いお客さんの訪問が嬉しいですね。
番のハトは、体が大きい分たくさん食べるのでしょう^^;
こちらのスズメも、今年は餌をよく食べます。小鳥の餌も残り少なくなって来たので、また買いに行かなくちゃーと思っている所なんです(^_^.)