黒部市に定住しているトキメキちゃんが射水市へ来ていると、K新聞の写真入り記事を見て会いたくなって見て来ました。
田んぼの近くの車道に3台ほど車が止まっていて、カメラや双眼鏡を持った方が5~6人見に来ておられました。
トキメキちゃんは、畦道に沿って歩きながら、次々と餌を捕えて食べていました。
その後、お腹が一杯になったのか、飛んで近くの電柱へ止まりました。
飛んだ時は不意だったので朱鷺色の美しい羽が撮れませんでしたが、元気そうなトキメキちゃんの様子が見られてよかったです。
背中にGPSとアンテナを着けています。足環の04の番号も見えました。




田んぼには蛙がたくさんいるらしく、嘴に挟んで食べていました。




りんごさん今日はありがとうございました。
風が強くて寒かったので1時間ほどいて帰りました。

にほんブログ村
野鳥 人気ランキング
田んぼの近くの車道に3台ほど車が止まっていて、カメラや双眼鏡を持った方が5~6人見に来ておられました。
トキメキちゃんは、畦道に沿って歩きながら、次々と餌を捕えて食べていました。
その後、お腹が一杯になったのか、飛んで近くの電柱へ止まりました。
飛んだ時は不意だったので朱鷺色の美しい羽が撮れませんでしたが、元気そうなトキメキちゃんの様子が見られてよかったです。
背中にGPSとアンテナを着けています。足環の04の番号も見えました。




田んぼには蛙がたくさんいるらしく、嘴に挟んで食べていました。




りんごさん今日はありがとうございました。
風が強くて寒かったので1時間ほどいて帰りました。

にほんブログ村
野鳥 人気ランキング
未だ、射水に居るのですね。
私が上市で見たときは、豆粒でした。次の日にそちらへ移ったようです。
でも、足環の番号まで見えたとは、目一杯近かったのですね。(*^_^*)
羨ましです~。トキ色の飛びもの撮って見たいですね。思わず石を投げたくなる気持ちが分からないでもないですが、子供じゃないので自制して欲しいものです。最近はそんな話は聞きませんが、変な輩が現れないと良いですね。
トキメキちゃん、随分近くで撮れたのですね~♪
新聞にそんな記事が載る土地柄が羨ましいです。
とても元気そうですね~*^0^*/
下から3枚目、薄っすら朱鷺色が美しいです。
何時の日か出会ってみたい憧れの朱鷺です。
一週間ほど前から射水市にいると聞きました。
ジョビちんさんは上市で見られたのですね。
追っかけの中の一人が、「春でもないのにあちこち動くのは変だ」と盛んに言っておられました。
足環の番号は、カメラのモニターで見てました。(^^ゞ
それでも10mほど近い所まで来ていたのですよ。
話をしていたので、飛んだ~と思った時はすでに遠くでした。
カメラを持って田んぼの畦道をどんどん入って行く人がいて、あわてて女性の方が止めに走って行きましたが、きっと黒部でトキを見守っている方だと思いますが…私もびっくりしましたよ。
油断も出来ませんね(-"-)
コメントありがとうございます。
トキメキちゃんは、黒部市に住民票を持っているんですよ。定住して2年目になります。
仲間がいれば心強いのですが、1羽しかいなくて可愛そうな気がしています。
冬羽の朱鷺色は綺麗ですね。
佐渡へ行かれると、いつでもたくさん見られるようですよ。(*^^)
朱鷺色もしっかり見えて良かったですね。
上市町から射水市に来たんですか。
だんだんこちらに近くなってます。
来週はこちらかな(笑)
トキメキちゃんが近くで見られて嬉しかったです。
昨日は風がすごく強くて、止まり木代わりの電柱の場所も不安定なので、飛ばされそうで危なっかしかったです。
春には羽咋まで行っていますから、あと一飛びでしょうか?(笑)
今の時期に移動するのは、餌になる生き物にも異変があるのでしょうか?
餌になる蛙がたくさんいてよかったなと思いました。
初めの方の写真のうっすらとトキ色もいいなあと思ったのですが、下の方の写真、これぞトキ色という色で撮れていますね。
ペアができて野生生まれのヒナの誕生、のニュース、早く聞けるといいですね。
トキは、羽の裏側が朱鷺色なので、飛んだ時が、すごく美しいです。
こんなに綺麗に飾っているのに、早く佐渡からオスが来てくれるとよいのですが…トキメキちゃんはいつまでも一人ぼっちで可愛そうです。
春は、あちこち婚活で飛び回ってけなげでしたよ。^^;
雛の誕生、そんなニュースが聞かれたら本当に嬉しいです。
夢のようですが、たくさん空を飛ぶのも見てみたいです。
美しいトキメキ嬢の写真さすがですね。
出会えてよかったですね。
カエルを啄ばんでいるところもはっきり!さすがです。
明日は、五箇山(熊のテリトリー?)久しぶりに皆さんと楽しんできます(でも、付いて行けるか心配ですが) ご一緒できないのが残念ですね。またの機会のご一緒楽しみにしています。
りんごの里さんに聞いて行ったおかげで、いる場所もすぐに分かってよかったです。ありがとうございました。
せっかく近くでカエルを捕らえたりして見せてくれたのに、、、その時はカメラのモードがAVに動いていて、ボケてしまいました。^^;
でも、会えただけでも満足でしたよ。
明日は、五箇山ですね。熊に怖いから会いたくないけど、遠くからなら、ちょっとは見たい気持ちも…あるのかな??
鈴をたくさん持ってお出かけください。
写真を楽しみにしています。
コメントありがとうございました。