シロハラ ホオジロほか 2018-01-16 | 植物園(鳥と花) 先日公園で見たシロハラから、 明日から雨になるようで、晴れのうちにと思って植物園の池を一回り歩いてきました。 ここでもシロハラを見かけましたが、雪が多く餌探しに苦労しているようです。 ホオジロを、久しぶりに見ました。 ホオジロ 雄と雌 シメ アオサギ 釣りをしているヒトのように見えます? 池の表面が凍っている場所に、コガモとマガモがたくさん乗っていました。 にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます #鳥 « オナガ | トップ | シジュウカラ、マヒワ »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ソングバード) 2018-01-17 07:42:11 おはようございます。やっぱり雪の中で餌を探すのは大変そうですね。特にシロハラは・・・・・脚も冷たそう!!アオサギも、浅瀬が凍ってると餌捕りも大変ですね。↓のオナガの群れ、これだけたくさん集まってるところ、こちらではほとんど見ることはありません。 返信する 大雪 (鳥魅童心) 2018-01-17 09:10:37 おはようございます。確かに!木の芽などを食べる鳥は、まだいいのかな?食べ物が雪で覆われる鳥は大変ですよね。ハクチョウたちは大丈夫?車の運転が心配で自宅待機中?なのですが・・・。冬鳥達は、もっと南の雪の無いところに移動してしまいそう! 返信する 冬場の鳥さんたち (korekore) 2018-01-17 13:57:05 鳥さんたちは、あの手この手を駆使して厳しい冬場の食糧確保に頑張っているようですね。雪で覆われた地面では、枯葉の下のミミズや虫を探したくても、かなわないことで、可哀そう。。。最後の氷の上の集団でいるコガモとマガモに圧倒されました。 返信する 釣り人 (自然を尋ねる人) 2018-01-17 14:01:47 青ちゃん格好いいです。こちらのカモは氷の上ですが私の所では20羽以上が土手に上がって餌を食べていました。 返信する 雪に覆われて (紅) 2018-01-17 15:38:31 こんにちは。これだけ雪が多いと鳥たちも餌探しに苦労するようですね。氷の上に居るコガモとマガモの集団、肩を寄せ合って寒そうですね。 返信する ソングバードさん (kogamo) 2018-01-17 22:38:09 こんばんは。そうそう、足が冷たそうです。可哀そうですよね。雪のない所へ行けば、これほど苦労はしなかったでしょうに。笑っちゃったけれど、アオサギも大変なんですよね。オナガは、街路樹などで飛んでいるのを、時々見かけるのですが、いざ撮ろうとすると、それがなかなか撮れないんです。居てくれてラッキーでした。( ^^) 返信する 鳥魅童心さん (kogamo) 2018-01-17 23:11:26 こんばんは。そうなんです。大雪になると、地面で採食する鳥たちが一番困りますね。ハクチョウたちはどうしているのでしょう。餌を見つけて、ちゃんと食事が出来ていると良いのですが。まだ軽四の代車なので、見に行くことも出来ません。(^^;そちらはたくさん雪が降ったんですね。もうしばらくすると雪も融けると思うので、それまで自宅待機されていてくださいね。( ^^) 返信する korekoreさん (kogamo) 2018-01-17 23:28:16 そちらのクロジは、ふかふかの落ち葉の下には、ミミズがたくさん隠れていると思うので、それほど苦労することなく、食事が出来て幸せですね。氷の上のコガモたちは、写っているのが一部だけなので、毎年2000羽近くのカモが越冬するようです。 返信する 自然を尋ねる人さん (kogamo) 2018-01-17 23:36:10 >青ちゃん格好いいです。ありがとうございます。でも正面顔を撮ったら、うらめしそうな顔をしていたので、ボツにしました。(^^;同じカモでも、雪が降らない所を越冬地に選んだ鳥たちは、十分な食事が出来て幸せですね。( ^^) 返信する 紅さん (kogamo) 2018-01-17 23:52:39 こんばんは。木の根元もすっぽり雪が被っているので、シロハラは、垣根の下の雪のない場所を見つけて歩き回っていました。カモは水に泳いでいると安心なので、池が凍ると嫌がるようです。肩を寄せ合っていると、少しは寒さがしのげるのでしょうか?冷え性の私には、足がとても冷たそうに見えます。(^^; 返信する すご~い (happy) 2018-01-18 16:45:24 こんにちは。わ~凄い!コガモとマガモがいっぱいkogamoさんの所はスケールが大きいですね~♪こんな光景見るのこちらでは滅多に見られません、スゴイ!1シロハラ始めホオジロ、シメ沢山撮れましたね(^^)何かオアサギも笑っちゃいました。kogamoさんの発想も面白いでした(^○^) 返信する Unknown (おおむらさき57) 2018-01-18 22:00:54 お久しぶりです。毎日、たくさんの鳥たちに出会っておられて、素敵です。私は、今季は、ほとんど鳥見に出ていなくて、鳥の写真もなく、更新ができずにいます。↓のジョビ子さん、可愛いですね。寄り添いながら膨らんでいるスズメたちも可愛くて素敵です。 返信する happyさん (kogamo) 2018-01-18 23:04:25 こんばんは。スゴイと言って下さって、ありがとうございます。ここは安全な池なので、カモたちが集中するようです。しばらく寒い日が続きましたよね。今日は暖かだったので、雪が緩んで氷も解けたかなあと思います。これと言った鳥が、いなかったので動くものは何でもカシャカシャ撮っていました。(笑) 返信する おおむらさき57さん (kogamo) 2018-01-18 23:22:47 お久しぶりです。お忙しいのに、お出で下さってありがとうございます。おおむらさきさんは、スキーやお孫さんのお世話、頑張っていらっしゃいますね。今は、最近腰痛のリハビリに通っているので、少しの時間鳥を見て気晴らしをしています。ジョウビタキは、おおむらさきさんちのお庭へ遊びに来るのですよね。また鳥見をされたら、見せてくださいね。( ^^) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
やっぱり雪の中で餌を探すのは大変そうですね。
特にシロハラは・・・・・脚も冷たそう!!
アオサギも、浅瀬が凍ってると餌捕りも大変ですね。
↓のオナガの群れ、これだけたくさん集まってるところ、こちらではほとんど見ることはありません。
確かに!
木の芽などを食べる鳥は、まだいいのかな?
食べ物が雪で覆われる鳥は大変ですよね。
ハクチョウたちは大丈夫?
車の運転が心配で自宅待機中?なのですが・・・。
冬鳥達は、もっと南の雪の無いところに移動してしまいそう!
頑張っているようですね。
雪で覆われた地面では、枯葉の下のミミズや虫を探したくても、
かなわないことで、可哀そう。。。
最後の氷の上の集団でいるコガモとマガモに圧倒されました。
こちらのカモは氷の上ですが私の所では
20羽以上が土手に上がって餌を食べていました。
これだけ雪が多いと鳥たちも餌探しに苦労するようですね。
氷の上に居るコガモとマガモの集団、
肩を寄せ合って寒そうですね。
そうそう、足が冷たそうです。
可哀そうですよね。
雪のない所へ行けば、これほど苦労はしなかったでしょうに。
笑っちゃったけれど、アオサギも大変なんですよね。
オナガは、街路樹などで飛んでいるのを、時々見かけるのですが、
いざ撮ろうとすると、それがなかなか撮れないんです。居てくれてラッキーでした。( ^^)
そうなんです。大雪になると、地面で採食する鳥たちが一番困りますね。
ハクチョウたちはどうしているのでしょう。
餌を見つけて、ちゃんと食事が出来ていると良いのですが。
まだ軽四の代車なので、見に行くことも出来ません。(^^;
そちらはたくさん雪が降ったんですね。
もうしばらくすると雪も融けると思うので、それまで自宅待機されていてくださいね。( ^^)
それほど苦労することなく、食事が出来て幸せですね。
氷の上のコガモたちは、写っているのが一部だけなので、
毎年2000羽近くのカモが越冬するようです。
ありがとうございます。
でも正面顔を撮ったら、うらめしそうな顔をしていたので、ボツにしました。(^^;
同じカモでも、雪が降らない所を越冬地に選んだ鳥たちは、
十分な食事が出来て幸せですね。( ^^)
木の根元もすっぽり雪が被っているので、
シロハラは、垣根の下の雪のない場所を見つけて歩き回っていました。
カモは水に泳いでいると安心なので、池が凍ると嫌がるようです。
肩を寄せ合っていると、少しは寒さがしのげるのでしょうか?
冷え性の私には、足がとても冷たそうに見えます。(^^;