夕方の河原で、対岸なので少し遠かったです。( 8月20日撮影)
ダイサギのお食事は初めて見ました。首が長いので、体を低くして魚を捕る様子も印象的でした。
魚をゲット!しました。今の時期はアユ釣りの人が多いので、サギたちはあちこちに散らばって、餌とりをしているようです。
見にくいのですが、ダイサギの目先には青味の婚姻色が残っています。
それから、捕らえた魚を悠々と運んで行きました。子供が待っているのでしょか。
幼鳥のアオサギも頑張っていました。
成鳥のアオサギ
声の主はどこかな?とキョロキョロしていると、看板の上に止まっていたホオジロが飛びました。
にほんブログ村
野鳥ランキング
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。ダイサギさんは細くて弱々しく感じるので、餌が捕れてよかったなと思いました(笑)
日本で繁殖しているダイサギは亜種チュウダイサギと言われるものだそうで、アオサギよりちょっとだけ小さいようです。
数は少ないですが、たまに見かけると嬉しいです。
そうそう。アオサギ幼鳥さんは、小さいながらも、股の辺りはしっかりして見えました。
ちゃんと餌を食べていればいいなと思いました。
コサギはよく見かけるのですがダイサギはあまり、こちらでは見かけません。
アオサギ幼鳥さん、色がうすくて足も短くて可愛いですね。
看板にホオジロさんとは、意外な感じがしました。
人工物でもぜんぜん平気とは、ビックリですね^^
コメントありがとうございます。
魚を捕るために、首を長く伸ばしてたんでしょうか。
2枚目は、足を曲げて体を傾けています。水の中は歩きにくいのだと思います(笑)
それでも魚を一発で仕留めて、とても上手だったので私も嬉しくなりました。
待っている雛へお土産が出来て、嬉しかったのでしょうか。意気揚々と飛び立って行きましたよ(*^^
コメントありがとうございます。
>きっと飛び立った後で「いや~、恥ずかしかったな~」なんて声が聴こえてきそう。
ミニスカートを履いているようですね(笑)
偏見かも知れませんが、ダイサギさんは、アオサギよりも体系がスマートで、しぐさも上品そうに見えてしまいます(笑)
面白いと言って下さり嬉しいです。ありがとうございます。
私もダイサギの動きが変だったので、不思議に思っていたのですが、
川が急に深くなっているので、転びそうになったのかも知れませんね(笑)
それでもしっかり魚をゲットしてよかったなと思いました(*^^
首が細いと上品そうに見えますね(*^^
コメントありがとうございます。
ダイサギは水深があって転びそうになったのかもしれませんね(^^)
サギたちの餌場には、今は釣りの人が多いので、サギたちが追い出されたような感じです。
それで、いろんな所で餌とりをしていますが、浅瀬がないと、餌が捕りにくいだろうなと思ってしまいます。
「田うなぎ」っているのですか(@_@)、オタマジャクシは、もうカエルになっているのではないですか(笑)
そちらの田んぼでは、餌になる生物が多いですから、水鳥たちがたくさん集まるのですね。
ミミズやドジョウなども、たくさんいそうですね。(*^^)
ダイサギってこんなに細長い首をしていましたっけ。
2枚目なんか特に。
足より首の方が細く見えます。
口に魚を銜えて運んで行く後ろ姿もいいですね。
ダイサギの足の長さは邪魔になりそうな感じ。
2枚目の写真、なんだか面白いです。
きっと飛び立った後で「いや~、恥ずかしかったな~」なんて声が聴こえてきそう。
ダイサギってきれいで優雅に見える鳥ですものね。
2枚目はそんなに深くないと思って入って、予想以上の深さがあって、
ガクッときたように見えますが、普通の入り方なのかな(^^;
いつもオシャレでちょっと気取ってるように見えるダイサギさんが、
ズッコケやってくれたようで笑いました。
でも6枚目の飛び立つシーンは、やっぱり優雅ですね。
ゲットした
雛っ子も大分大きくなって来てるのかな
こちらのサギ達は田んぼで虫や小さい魚、田ウナギ、オタマジャクシ?など食べてのよく見かけまい
餌とりしている時は、鳥も夢中なので、私にも撮るチャンスがあります(笑)
それでも今回は、遠いからダイサギさんにもkogamoが見えなかったと思います。
ジョビちんさんの機材と腕なら、もっとはっきり撮られてたでしょうね。
いつでも通りすがりで、偶然を撮っているだけなんですよ。
>きっと食いしん坊さんはお食事シーンも得意なのかと。。
バレバレですね(笑)それでも最近は夏バテが今頃出たのか、全然食欲がないんですよ。
食欲の秋がもうすぐだと言うのに、美味しいものがたくさん食べられなかったら悲しいです^^;
もう少しはっきり撮りたかったです(ーー;)
アオサギは、捕らえた魚はその場で飲み込むのですが、ダイサギはすぐに魚を食べないので、習性が違うのかなあ?と思ったりしたのですが、
そんなはずはないから、子育てしている可能性があると思いました(笑)
感心して頂いて、恐縮です(^^) ありがとうございました。
相変わらず、お食事モノが上手ですね。(*^_^*)
私は辛抱症がないのでなかなかゲットできません。(というよりは反射神経が鈍い?(汗))
いやいや、きっと食いしん坊さんはお食事シーンも得意なのかと。。(笑)
ダイサギの目先の青味の婚姻色も、指摘されて気づきました。
なるほど、なるほどと感心しています。