森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

黒部ダムと湖畔

2011-08-28 | 立山

8月27日(土)お天気がよかったので、「立山黒部アルペンルート」で、黒部ダムまで行って来ました。

割引特典がある県民デーと重なり、大変混雑して切符を買うまでとバスの時間待ちで、立山駅で1時間ほど待ちましたが、

室堂平からは、乗り継ぎが順調に連絡していたのでよかったです。

室堂平から、トロリーバスで大観峰、ロープウエイで黒部平、ケーブルカーを乗り継いで、11時頃までに黒部ダムに着きました。涼しい風が心地よかったです。

 

 

 山の稜線が雲に隠れていました。

 

 

黒部ダムの観光放水は、毎秒10t以上の水量を吹き出し、大迫力です!下の方に美しい虹が出ていました。

(高さ186m、堤長492mという世界でも屈指の規模を誇る黒部ダム。美しい弧を描くアーチ式ドーム越流型ダムで、2億立方メートルの貯水量)

 

 

 

 

 橋の向こうは赤沢岳2,678m 長野県扇沢駅まで関電トンネルトロリーバスが通っています。

 

 黒部ダム建設の殉職者慰霊碑  工事で犠牲となった殉職者171名の名前が刻まれています。
 

 

 黒部湖班を散策しました

 

 

トンネル内から流れ出た水が、ゴウゴウと音を立てダム湖に流れていました。

「黒部の太陽」の映画でも有名ですが、黒部ダム建設工事中に、破砕帯に遭遇して大量の土砂が流れ出しました。そこから湧き出ている水です。

 

 

クロクモソウ

 

ノリウツギ 

 

 オオカメノキ

 

 

 

 

立山山麓から、「歩くアルペンルー」トを通って終点室堂平まで、「立山登山マラ二ック」が行われていて、

車やバスの中からゼッケンを着けて走っている人たちを見かけました。

次回は立山の続きで載せます

 

  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

  野鳥ランキング    


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご案内いただき有り難うございます。 ()
2011-08-28 17:51:42
こんばんは~♪
ここが彼の黒部ダムですか!
まだ訪れた事の無い場所、臨場感たっぷりのお写真に感動です~^^;/
大放水に架かる虹、見事なものですね。
放水は何時も見られるという訳ではないのでしょうか?
黒部ダム、一度は足を伸ばしてみたいと思いました。
紅葉の頃は見事でしょうね。

やっと重い腰を上げて探鳥第一歩を踏み出しました。
返信する
黒部ダム (korekore)
2011-08-28 18:04:53
「割引特典がある県民デー」利用するに限りますね。
金沢在住の時は、私も入園が無料になる祭日などに兼六園を訪れ、得した気分になってました。
黒部ダムには、20数年前にツアーで訪問したことがありました。
懐かしい写真ばかりです。
その時( 確か、5月のゴールデンウィーク中だったような )に放水はされていなかったので、虹を見ることはできませんでした。
でも、ダムは圧巻でした。

返信する
Unknown (poiyo)
2011-08-28 20:34:25
こんばんは。
立山黒部アルペンルート、一度は行ってみたかった場所です。黒部ダム見たかったです。
感激しました(^-^)
名古屋時代にも行こう行こうと思いながら果たせませんでした。
長崎からは…無理よねえ。
きっと定年退職してからね(-_-;)
でも、行った気になります!
ありがとうございます。
返信する
紅さま (kogamo)
2011-08-28 21:36:31
こんばんは。
紅さん黒部ダムへは、まだ行かれたことがなかったのですか。
てっきりお出でになられていると思ってました(笑)
関東方面からだと長野県側から入る方が近いのかな?黒部ダム駅から40分ほどで立山へ上がれますよ。
そうなんです。観光放水ですから、今年は6月26日~10月15日までの間で、時間も9月以降は7時~4時半までと限定されています。
紅葉の頃は、ロープウエイから見る景色が見事でよ。
遊覧船も運航しています。
今度は立山とセットでお越しくださいね(^^)/
この後会えたアサギマダラと室堂平もアップする予定ですので見て下さいネ。

うわあ~探鳥を再開されたのですね。秋の渡りももうすぐ。これからが楽しみですね( ^^)
ありがとうございました。
返信する
korekoreさま (kogamo)
2011-08-28 21:48:14
あはっ!普通なら3割引きと聞いたら、飛びつくところなのですが…
私はアルペン倶楽部の会員で、ポイント得点が貯まってから、いつでも運賃は半額なんですよ。それだからこそ行けるんです(笑)
korekoreさん、ツアーで黒部ダムまで行かれたのですね。観光放水は6月中旬頃から始まるので、見れなくて残念でしたね。
でも高さ日本一のダムが見れてよかったですね( ^^
ありがとうございました。
返信する
poiyoさま (kogamo)
2011-08-28 22:03:16
こんばんは。
黒部ダムは、一度は見られたらいいのかなと思います。
先日、海王丸のお祭りがあった日、朝早く九州から飛行機で来たとおっしゃる方がおられましたよ(笑)
その気になれば…無理と言うことはないと思いますよ(^^ゞ
こちらこそ、見て下さりありがとうございました。
返信する

コメントを投稿