トキ(朱鷺)に会えてよかった! 2009-05-31 | 野山の鳥 雨でしたが、黒部へ来てくれたお客さんのトキに、会いに行って来ました。 見物人がいても、今のところトキはそんなに気にしないで、田んぼで餌を啄んでいました。 静かに見守りたいですね。 お天気の良い日は、オスを探しに出かけるようです。2度目で会えました。 夏羽は顔や背中が黒い色です。 佐渡で放たれたトキ10羽のうち、昨年11月から今年3月までメス4羽が本州へ飛来、そのうちの1羽が富山県へ留まっています。 GPSシステムにより、健康状態や位置を調査しています。 よろしかったら、クリックお願いします。 #鳥 « 洞杉自然観察会 かもしか…ア... | トップ | 竹行燈作り ねいの里生き物 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 トキ!! (コロン) 2009-06-01 12:25:25 昔は当たり前に見られたトキも今ではGPSで管理されているのですねせっかく多くの方々の力で放鳥されたのですからガンバって生き抜いて自然に帰ってほしいですね1羽の放鳥に1億以上かかるのだそうです一度失ったものを取り戻すのは並大抵のことではないですね… 返信する コロンさま (kogamo) 2009-06-01 14:22:15 コロンさんこんにちは。たしかに、失ったものは大きいですよね。当初からトキが佐渡を離れることが予想されなかったと言われますが、人工増殖したトキが、人に警戒心がないことで、事故に遭うことになると可哀想ですね。オスは佐渡にいるよ…とおしえてあげたい気持ちです。コメントありがとうございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
せっかく多くの方々の力で放鳥されたのですから
ガンバって生き抜いて自然に帰ってほしいですね
1羽の放鳥に1億以上かかるのだそうです
一度失ったものを取り戻すのは並大抵のことではないですね…
たしかに、失ったものは大きいですよね。
当初からトキが佐渡を離れることが予想されなかったと言われますが、人工増殖したトキが、人に警戒心がないことで、事故に遭うことになると可哀想ですね。
オスは佐渡にいるよ…とおしえてあげたい気持ちです。
コメントありがとうございました。