先日行った植物園の続きです。
スイレンの池では、「チョウトンボ」がたくさん飛んでいました。チョウトンボは後ろ翅の方が幅広く、チョウのように飛びます。
池で産卵中
飛んでばかりでなかなか止まってくれないので、撮るのが難しかったです。光沢のある美しい翅の色が出ませんでした(/_;)
ショウジョウトンボ
羽化したばかりのショウジョウトンボ
コフキトンボ
「 ゴマダラカミキリ」も見ました。ハマナスの葉を食べていますが、顎が強そうですね。
カミキリムシは漢字で「髪切り虫」と書くそうで、するどい口はヒトの髪を切ることもできるとか。子供の頃に紙を切らせて遊んだ記憶があります。
ゴマダラカミキリ カミキリムシ科 25~35mm 幼虫は、クワなどの生木をかじる。
「マツムシソウ」 いろいろな蝶が吸蜜に集まる場所ですが、少なかったです。
が
モンキチョウ
たらいのような形の「オオオニバス」の上はカルガモのお気に入りの場所です。カイツブリが葉に上がるのは、見たことありません。
「パイナップルりりー」 パイナップルに似た優しい感じのお花です。
「シナノキ」も、たくさん実をつけていました。
にほんブログ村
野鳥ランキング
虹色に輝いていますね。
卵を産むとき、垂直にお尻を水に付けているんですね。この姿勢で空中飛翔?
シオカラトンボの団体さん、編隊を組んでいるみたいで見事ですね。
マツムシソウ、大好きな花なのに、奈良県では花屋さんでしか出会えません。
シオカラトンボに爆笑!
グループ行動するんですね(笑)
チョウトンボきれいです。こちらにもたくさんのチョウトンボが群れてます。
今は集団お見合いの時期なんでしょうか。
散乱しているトンボも見ますが…。
こちらは鳥が少ないので、トンボやチョウを撮ってます。見てると、いろんな種類がいるんですね。
光の具合では、紫色に見えたりしますね。
はい。チョンチョンと言う感じで、羽ばたきながら産卵していました。
今は、卵を産むことが一生懸命で、休む暇もないみたいです(笑)
シオカラトンボは、自信がありませんが、羽化したばかりのように思いました。
大人だと、縄張りを持つはずですから。
私も、マツムシソウが大好きで、チョウと一緒に撮るのが好きなのですが、タテハチョウの仲間もいなくて変でした。
コメントありがとうございます。
シオカラトンボは♂ばかりですから、仲良しと言うのも変ですし、羽化して間もないのかも知れません。
poiyoさんのチョウトンボを見て、探しに行ったのですが、すぐ見つかりました。もう池全体に広がっている感じでしたよ。
>散乱しているトンボも見ますが…。
私も乱舞を見たことあります。一斉に羽化するのではないでしょうか?
集団お見合いには笑えました(^^)そうなのかも(笑)
チョウトンボもそうですが、その後、散らばって行くみたいですよ。
そうそう。いろんな種がいますね。でもチョウはなかなか止まってくれないので、私には止まるまで待つのが無理のようです(^^ゞ
チョウトンボの何と綺麗なこと~! こんなに沢山見られるのですね~@_@!
こちらでは一夏に1~2匹見られたら良い方です。
私事ですが、立山から帰ったら嬉しい知らせが届いてました。
この春白が写真展に出品したチョウトンボが科学博物館付属自然教育園の絵葉書になるそうです。
早速報告して喜んで貰いました~^^;/
シオカラトンボも編隊組んで面白い絵が撮れましたね。こんなに居るんですね!
ゴマダラカミキリは初めまして~です。
鋭い歯を持っているようですが綺麗なカミキリムシなんですね。
マツムシソウ、涼しげで大好きです。
群生する高原に白はよく出かけてましたが、歩きが無理だと、連れて行ってもらえませんでした。
最後の自由行動日に、ここを選択するかどうか迷い、結局外してしまったのですが、
国内では限られているようですよね。
チョウトンボは、ほんとにチョウのような羽を持つトンボで
『光沢のある美しい翅の色』でてますよ。
一度は撮りたいトンボです。
コメントありがとうございます。
そうでしたか。白さんの出展されたチョウトンボが、絵葉書に…それは大変嬉しいお知らせでしたねヽ(^o^)丿
素敵な作品でしたもの。仕上がりも楽しみですね。よかったですね。
はい。池にシオカラトンボやショウジョウトンボがたくさんいます。よく管理された大きい池があるのでトンボの環境によいのでしょう。
カミキリムシは、庭木の害虫ですから嫌われ者です(笑)
高原での、自然のマツムシソウの群生は、それは見事でしょうね。
紅さんも一緒に行けたらよかったのに、残念でしたね。
コメントありがとうございます。
>世界遺産に登録されている『キューガーデン』の目玉もこのオオオニバスだと思います。
そうなんですか。見て来られたらよかったですね。
最後の自由行動日は、鳥見の時間に全部使ってしまわれてのでしょうか?(^_^;
ここの、オオオニバスの上に、子供たちが乗って体験するイベントがあるんですよ。
かなりしっかりしているので、重さにも耐えられるようです。
でも、南米の奥地の植物ですから、冬はさすがに温室で管理されています。
もうすぐ大きな白い花が咲くと奇麗ですよ。
そちらで、チョウトンボが見られるとよいですね。
バーダーデビューした時に野鳥の会の方に
夏場は鳥が少ないので昆虫を撮ってみては
と進められましたが、昆虫は種類も多く
線が1本有無で名前が違うなど、σ( ̄∇ ̄;)わてには判別出来ないしどう調べるていいかも
分からないので昆虫には手を出してないですが
kogamoさんは凄いですね
毎回色々と関心しています
はい。7Gさんのおっしゃる通り、トンボは種類が多いですし、似ているものも多いので、私には特徴がはっきりしている一般的なものしかわからないです(^^ゞ
それでも、チョウやトンボを撮って見ると、なかなか面白いですよ。一応飛びものですから(笑)
今は鳥が少なくて寂しいですね。7Gさんの所では、これからシギ・チがいろいろ見られるのですか。増えると楽しみですね。
感心して頂いて嬉しいです。ありがとうございました。(*^^*)