森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ルリビタキ シロハラ

2019-02-12 | ヒタキ科

 2/10 雪がちらつく寒い日でしたが、午後から出かけて見たかったルリビタキに会えました。

シジュウカラが飛んで来ると、ルリビタキもやって来ました。逆光の位置だったので、少し戻って反対側へ回りました。ヒタキ科/L14㎝

 

でも、補正を戻してなくて今度は白飛びしてしまったのですが、

若いルリ君かな?警戒心がすごく強いので、ちょっと出て来てすぐ隠れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シロハラ ヒタキ科/L25cm

 

 シロハラは、ゆっくり食事をしていたので、じっくり観察が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

このシジュウカラがいると、ルリビタキとシロハラが安心して食事に出て来るようです。

ほかに会えた鳥は次回に。


にほんブログ村 


シジュウカラ

2019-02-10 | 野山の鳥

 2/9 午後からF森へ、目当ての鳥にはなかなか会えないので、シジュウカラと遊んできました。

3羽のうちの1羽が、夢中で食べ物を探しながら、どんどん近づいてきます。Σ(゚Д゚)

自慢の白い頬がとてもきれいでした。

 

 

 

小さな嘴で落ち葉をめくって食べ物を探しています。

 

 

 

 何か植物の種を食べてるのでしょうか。

 

 それから、お尻を向けて戻って行きました。

いつもはあまり近くで見ることがないので、ヨチヨチ歩きも可愛らしかったです。


にほんブログ村 


公園の野鳥

2019-02-09 | 野鳥(呉羽丘陵)

 昨日から降った雪が、家々の屋根に白く雪化粧し、今日も寒い日です。

一週間ほど前の近所の公園で、珍しくノスリが飛んで来ました。

カラスに追われて警戒して、怖い顔をしています。公園を我が物顔のようにしているカラスには困ったものです。

 

 

 

 ハシボソガラスが、ノスリを威嚇して追い払おうとしています。

 

 梅の木に、シジュウカラ

 

 メジロ

 

ヒヨドリ

 

アトリも時々やって来ます。

 

 ユリの実が面白い表情だったので、撮って見ました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 金のなる木 ベンケイソウ科 成金草、花月とも言うようです。

特別きれいな花ではありませんが、我が家の金の生る木に小さな花がたくさん咲きました。

根元の茎は直径3㎝以上あり株が大きくなって鉢が重く、私の力では動かせなくなりました。💦

 


にほんブログ村 


ベニマシコ ミヤマホオジロ

2019-02-07 | アトリ科

2/2 この日は1日天気が良かったので、午後からF森へ出かけると、ベニマシコとミヤマホオジロ♂に会えました。

落ち着きのないベニマシコさんでしたが、少しの間枝に止まっていたので、可愛らしい姿を観察することが出来ました。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミヤマホオジロ♂

 

 

 

 

 

 

 

まったりしている、ミヤマホオジロくんでした。


にほんブログ村 


ホオジロガモ ツグミ

2019-02-06 | カモ科

 1か月ほど前に、ここの川で若いオスとメスのホオジロガモのペアを見ていましたが、

先週行った時は、オスは頬に丸い白斑がある成鳥の姿になっていました。換羽して美しい姿になったのだと思います。

頭部の緑色の光沢が撮れると良かったのですが、対岸近くにいるので、ちょっと遠いです。

 

 

 

  少し雪が降った日でしたが、ツグミの群れが食事に来ていました。

 

ツグミとジョウビタキ♀

 

 

 

 

 

 

 

 ツグミは、トコトコ走っては、立ち止まる(だるまさんがころんだ!)楽しいポーズも見せてくれました。♪

 

 


にほんブログ村 


カンムリカイツブリ ミコアイサ

2019-02-04 | 水辺の鳥

 2日バードウオッチングが終わった後、近くの川へ寄って帰りました。

今季は越冬に来たカンムリカイツブリが多いようです。20羽ぐらいいます。 カンムリカイツブリ/カイツブリ科/L45cm

 

 浮き輪のように、ぷかぷか浮いているのもいたり、

中に、頬が赤い(夏羽に移行中の)個体もいました。

 

 

 

 

 

カンムリカイツブリと一緒にミコアイサもいます。

 

 どちらもイケメンでカッコいいですね。

 

 雌もいました。

 

遠くにカワアイサの集団がいたので、見るとほとんど♂なのにびっくりです。手前の1羽が♀だったら、もてすぎて大変そうですね。^^;

 

 

 

 ミサゴ

 

カシラダカ

 

ホオジロも見ました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2月3日 富山市ファミリーパーク主催の、絶滅の恐れがある国の特別天然記念物二ホンライチョウについて考える、

「ライチョウ基金シンポジューム 2019」がありました。お仲間の方が知らせてくださり行ってきました。

基調講演、報告、総合討論 生息地での保全の取り組みの紹介など、興味深い内容にライチョウへの思いが深まりました。

また、富山市ファミリーパークで飼育されている、国の天然記念物である二ホンライチョウが、3月15日から、ライチョウ舎で雄2羽を展示、一般公開される予定とのことで楽しみです。


にほんブログ村 


2月MBW ミコアイサ カイツブリ

2019-02-03 | 日鳥連(探鳥会)

 2月2日8:00~9:00環水公園の、月例朝のバードウオッチングがありました。

寒い日でしたが、観察会が始まる頃には雨が上がり日差しも出てきました。

水辺を闊歩するアオサギ 嘴と脚がピンク色の婚姻色に変わり始めています。

 

 ミコアイサが多くいました。

 

仲良しで微笑ましいです。

 

 もうすぐ白くなる若い雄もいます。

 

 先月見た、ハジロカイツブリも健在でした。

 

 このカイツブリ、魚をゲットしましたが、獲物が大きすぎてなかなか飲み込めないで苦労していました。

 

 

 

 

 

 

 

遊歩道の陰に隠れるようにして、銜えたり落としたりしていると、

 

 

 

カルガモが、「わたしが食べましょうか?」と近付いて来ました。

 

オオバンも、カイツブリの魚を狙っています。

 

 カイツブリは、魚を銜えて一目散に逃げ出しましたが・・・後でちゃんと食べられたかな?

観察した野鳥 21種 


にほんブログ村 


クサシギ~ヤマセミ

2019-02-02 | シギ・チドリ科

 前回のカワガラスを見た川で、他に会えた鳥たちです。

クサシギ シギ科/L22cm 冬鳥 この時季は会いたいクサシギですが、逆光で残念でした。(>_<)

 

 

 

 

 

イカルチドリ チドリ目/チドリ科/21cm 留鳥

 

 

 

 

 

 キセキレイ キセキレイ科/L20cm 

 

 

 

 

 

最後に、ヤマセミも見られて、嬉しい探鳥となりました。!(^^)!  カワセミ科/L38cm  

 

 

 


にほんブログ村