うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

室内で焚火しました 2017

2017-12-31 23:46:32 | 48号室 焚き火
年々、火力が増加していたので・・・ちょっと火力を絞りました。


アウトドア好きの仲間たちと飲むと、どうしても焚き火が欲しくなるんですが、室内では火力や方法が限られちゃうからね。
まあそれならってことで、考え方をちょっと変えて『ボタニカルキャンドル』を使ってみました!



火力が強いだけが焚き火じゃないぞ、と。
こういう選択肢もあるんだね~。



不思議なもので、小さくても何か火があると・・・酒が美味い!
試してみると、その時の気持ちと雰囲気の違いにビックリしますよ!



明かりを消すと、こうなります。



キャンドルの火でも充分楽しいですよ!



キャンプ用のキャンドルでも充分楽しめると思います。
ランタンを灯してみるのもいいかもしれませんよ!



どんなに酔っていても、火の元には細心の注意を払いましょう。
割りばしや紙などを燃やすのは非常に危険です。
万が一のことを考えて、消火用の水を準備しておきましょう。
考え得る全ての危険に配慮した上で、あくまでも自己責任でお楽しみください。

室内で焚き火しました 2016 焚き火とブランデー!

2016-12-30 19:46:57 | 48号室 焚き火
室内焚き火も、もう3年目です~!


室内焚き火の道具はこれ。
詳しくはこのカテゴリー「48号室 焚き火」を御覧下さい♪



今回は美味しいブランデーと共に焚き火です。
コニャック『カミュ バカラ カラフェ』。
ふふふふ、秘蔵ブランデーを開けちゃいます。



古いボトルなので・・・コルク栓を抜くのが大変だ。
もう見た感じでコルクがスカスカになってます。



コルクスクリューはあっさり貫通して何の役にも立ちませんでした。
コルクが劣化してボロボロです。
なので・・・奥の手を使ってコルク栓を抜きますよ。
使うのは爪楊枝と・・・掃除機(笑)。
爪楊枝をコルクとボトルの間に挿して、ボトルに貼り付いたコルクを剥がします。
劣化したコルクがボロボロになるので、ボトル内に入らないように掃除機で破片を吸い取りながらの作業です。
何だか、歯医者さんみたい。



15分ぐらいでコルク栓が抜けました~!
うっわあ・・・すっごくいい香りが漂ってきます・・・。



4人に一杯ずつ注いだ後に撮りました。
ちょっとコルク片が入ってるのは愛嬌ってことで。



これ、凄く美味しいぞ!!
凄く甘くて、重いのにスムーズに飲める!!
・・・あっという間にボトルの半分が無くなりました~(笑)。



そして焚き火を開始!
やっぱりお酒に火があると楽しいですね~♪



当然、焚き火でおつまみを焼きますよ。
焼いてるのは「鮭とば」です。
焼いて食べると美味しさがアップしますっ!



焚き火って、いいなあ・・・。



※室内焚き火の際には、火気使用・換気には十分に注意してください。
※水を使って確実に消火しましょう。酔っていても必ず自分で消火を確認しましょう。